鳥取県の防災、災害時の情報ポータルサイト

鳥取県防災アプリ あんしんトリピーなびトリピーメール原子力アプリ さいがいにそなえましょう Prepare for Disaster

災害等発生情報

過去の災害情報


ツイッター  フェイスブック



とっとり災害記録伝承ポータル

避難に関する情報(避難指示など)

災害対策基本法の改正に伴い、令和3年5月20日から避難情報が変わりました。

市町村は、災害発生時に住民の皆さんに避難を促すため、状況に応じた避難情報を発令します。
避難情報には「高齢者等避難開始」「避難指示」「緊急安全確保」の3段階があり、それぞれもつ意味が異なります。

一人ひとりが「自らの命は自らが守る」ことを認識し、避難情報がどのようなときに発令され、自分はどのように行動すればよいかを知っておきましょう。

<注意点>

  • 避難情報は、一般に「○○地区」などのある程度まとまった範囲を対象として発令されますが、家ごと、世帯ごとに立地条件や家族構成が異なるため、取るべき行動も変わってくることに留意してください。
  

高齢者等避難(警戒レベル3)

  • 避難に時間がかかる人、避難する際に手伝いが必要な人は、安全な場所(市町村から避難先として示された避難所など)への避難を始めましょう。
  • その他の人は、普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をはじめましょう。今いる場所の災害リスクや、気象状況の様子を考慮して、「避難指示」が発令される前に自主的に避難することも選択肢の一つです。

避難指示(警戒レベル4)

  • 市町村から示された避難所や安全な親戚や知人宅などへ避難することを基本とした避難行動をとりましょう。
  • ハザードマップ等で自宅等の浸水想定等を確認し、上階への移動等により身の安全を確保することができるときは、自宅に留まることも可能です。
  • 避難指示が発令された際にとるべき避難行動は、今いる場所の災害リスクや、気象状況などの条件によって変わります。安全に避難できるよう、できるだけ早めの判断をしましょう。

 

【重要】

  • 「避難指示」は、全員に避難を呼びかける情報です。
  • 5段階ある警戒レベルで2番目に危険性が高い「警戒レベル4」に該当します。
  • あと1段階あると思ってはいけません。比較的安全に避難が可能な段階であるこの段階でで避難行動をとりましょう。

緊急安全確保(警戒レベル5)

  • すでに災害が発生・切迫している状況です。命の危険からあなた自身や、ご家族などの身の安全を確保する行動をとりましょう。
  • 「身の安全を確保する行動」とは、今いる場所や気象状況など、さまざまな条件やタイミングによって異なります。その時点で考えられる範囲で、最も安全と考えられる行動をとりましょう。ただし、本行動をとったとしても身の安全を確保できるとは限りません。何より、この段階になるまで決断を先送りすることなく、もっと早い段階で安全に避難しましょう。

 

【重要】

  • 「緊急安全確保」は、実際に災害が発生や切迫している状況で発令される可能性がある情報で、災害が発生・切迫した時に必ず発令されるとは限りません。
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000