平成25年度会議録・活動報告

平成25年12月16日会議録

 開催概要、資料はこちらです。
出席者
(10名)
委員長
副委員長
委員
小谷 茂
内田 隆嗣
砂場 隆浩
福田 俊史
広谷 直樹
長谷川 稔
澤 紀男
前田 八壽彦
伊藤 保
福間 裕隆
斉木 正一
欠席者なし


 

説明のため出席した者
 多田地域振興部長 長谷川県土整備部長 細羽文化観光局長外関係次長、課長
職務のため出席した事務局職員
 田中調査課課長補佐 梅林調査課係長 山崎議事・法務政策課主事    

1 開会 午前11時14分

2 閉会 午前11時54分

3 司会 小谷委員長 

4 会議録署名委員 斉木委員 長谷川委員

5 付議案件及びその結果
  別紙日程表及び下記会議概要のとおり


会議の概要

                                午前11時14分 開会

◎小谷委員長
 ただいまから高速交通網調査特別委員会を開会いたします。
 本日の日程は、お手元に配付の日程表のとおりでありますので、この順序に従って議事を進めさせていただきます。
 初めに、会議録署名委員を指名いたします。
 本日の会議録署名委員は、斉木委員と長谷川委員にお願いいたします。
 それでは、これより議題に入ります。
 なお、質疑は全ての説明終了後、一括して行っていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
 議題1、県内2空港の路線拡充に伴う地域効果と航空便の利用促進に向けた取り組みについて、寺口交通政策課長の説明を求めます。

●寺口交通政策課長
 資料は地域振興部の資料の1ページをお願いしたいと思います。横向きの資料になりまして申しわけございません。
 県内2空港の路線拡充に伴う地域効果と航空便の利用促進に向けた取り組みについて、御説明させていただきたいと思います。
 まず、地域効果についてでございます。
 既に御案内のとおり、今月20日から米子鬼太郎空港~成田、神戸、茨城、この3つの空港を結びます3路線がスカイマーク社によって新規に就航されるところでございます。また、これに加えまして、スカイマーク社さんのほうからは、来年の春羽田~新千歳、那覇、こういったところへも直行便を運航させたいという計画をお持ちだというお話が出ているところでございます。
 米子鬼太郎空港につきましては、現在ANAによります羽田便が6便に増便されており、3月下旬まで延長されることが決まっているところでございますし、鳥取空港につきましては、今年度国土交通省で実施されました羽田発着枠の政策コンテストにおきまして、3月30日からの鳥取~羽田便の5便化が先般決定したところでございます。
 以上のように、山陰と国内外を結ぶ航空需要が飛躍的に高まることを受けまして、旅行ですとか企業活動、相互交流、こういったさまざまな活動に経済効果が及ぶものと考えております。
 その下のところ、黄色い字で地域に及ぼす効果ということで、地元にこういう効果を及ぼすのではないかということを項目を上げさせていただいております。観光客の来訪に伴います地域消費の拡大、それから県が企業誘致をする際での航空便の利便性向上に伴いますアピールポイントの効果、こういったこと等々の効果があらわれるのではないかというふうに考えているところでございます。
 今度は、こういった路線拡充に伴います利用促進についてですが、2ページをごらんいただければと思います。
 そちらについては、今年度実際に実施している事業内容をもとに簡単に整理させていただいているところでございますが、現在、鳥取県内からは鳥取、米子とも首都圏、羽田に向けての航空路線が開設されているところでございますので、それを多少分析してみた結果をそこに書いております。現在、鳥取県内と首都圏間を飛行機を使って利用しておられる方々の割合を少し分析してみますと、首都圏にお住みの方が55%、山陰に居住しておられる方が45%といったような比率になっております。首都圏から鳥取県内に向けての利用促進というのをまだまだ図る余地が十分にあるのではないかというふうに考えておるところでございます。
 そういった状況も踏まえまして、それぞれの地域ごとに、中ほどでございますけれども利用促進の狙いというものを定めまして、その狙いに応じた具体の利用促進策というのを一番右側に掲げさせていただいているような形で展開しているところでございます。
 例えば首都圏からの利用促進を図る上で必要な取り組みとして、路線認知の向上でございますとか、旅行先として山陰を選んでいただくための山陰情報の発信、それから新たな航空需要の創出ですとか、ビジネス、個札需要での利用促進、こういったものを進めるために、首都圏での山陰、鳥取路線情報の露出ですとか、インターネットを活用した情報発信、こういったものの取り組みを進めてはどうかといったような考えのもとに、一番右側にいきますとインターネットを活用した旅行会社と連携したPRとして、例えば楽天トラベルさんのホームページの中に鳥取情報を掲載して、クーポン券を付与するような旅行商品を組んでいただいているといったような関係になっております。
 以上、こちらの表はまた後ほど御確認いただければと思います。
 続きまして、資料の3ページをお願いいたします。最近の取り組みにつきまして2点ほど個別に御紹介させていただきたいと思います。
 11月26日でございましたが、国土交通省から羽田発着枠政策コンテストの評価結果について発表がございました。先ほど一言申し上げましたが、本県が全日本空輸株式会社と共同提案を行っておりました鳥取~羽田便の増便、この発着枠の配分が決定したところでございます。これに伴いまして、3月30日の就航の便から鳥取~羽田便が5便に増便されることになりました。
 下に掲げておりますが、この審査に当たって各委員の先生から評価あるいは課題等をいただいております。評価の主な点といたしましては、鳥取空港、これは客観的な状況ということでもございますが、ほかの交通機関の利便性が低く航空便の重要性が高いため、5便化による需要増加がまだまだ見込まれると。それから9月議会の補正予算でお認めいただきました県の主要施策と連携した利用促進。例えば移住定住促進でございますとか介護支援、子育て王国、こういったことの推進に寄与するような形で航空の利用促進を図っていくという、こういった取り組みが他の地域には見られない非常に特徴的な取り組みだというような評価もいただいたところでございます。
 これに伴いまして課題も示されております。まず、1点目でございますが、冬場の閑散期対策の強化、首都圏観光誘客リピーター対策の強化を早い段階から実施すべきだといったようなこと。それからリピーター対策として圏域でのもてなしや次の訪問を刺激するような情報提供など、実践が重要であるということ。3点目として、観光需要をふやすことが主眼となっていくのだけれども、そのためキーとなる手段、これはこれまで余り取り込めていない兵庫県の観光地とのアクセス向上、こういったことも連携してやっていく必要があるのだけれども、そういった実績がまだないことが少し心配であるといったような課題もあわせていただいているところでございます。
 こういったことを踏まえまして、我々といたしましては、今後5便化される鳥取~羽田便、これの安定的な運航を図っていくためにも、新たに兵庫県但馬地域での利用促進対策の強化、鳥取空港サポートクラブの創設、それから県の主要施策との一層の連携による利用促進の実施、こういったことに取り組んでまいりたいというふうに考えているところでございます。
 最後に、先ほど御紹介いたしました9月の補正予算でいただきました県の主要施策と連携した航空利用の促進ということの事業を組んでいるわけですけれども、その内容といたしましては、首都圏から移住定住とか企業活動、介護、こういったことのために鳥取県内を航空便を利用して訪れる方、こういった方に対して使われた航空料金の2分の1を助成するという制度、それから県内の子供さんたちに首都圏に行ってさまざまな体験をしていただくために航空便を利用する場合の子供の料金、これについては全額支援しようという制度を設けさせていただきましたが、12月12日現在の利用状況といいますか、応募状況はそこの表に記載しているとおりでございますので、また御確認いただければと思います。

◎小谷委員長
 議題2、山陰道一部供用開始について、山本道路企画課長の説明を求めます。

●山本道路企画課長
 県土整備部資料をお願いいたします。
 1ページでございます。山陰道一部供用開始についてでございます。
 一昨日でございますが、山陰道のうち鳥取西道路、鳥取インターチェンジから鳥取西インターチェンジの間1.8キロが開通いたしました。委員の皆様方には御出席いただきまして、まことにありがとうございました。さらに中山名和道路・名和淀江道路でございますが、来る21日の土曜日に同じく開通式が催された後、供用開始となります。
 一昨日開通した鳥取インターチェンジのところですが、従来平日で1.8キロの渋滞があったものが、この月曜日には渋滞が確認されていなかったということで、まだ1日ではございますが、一応の効果があったものと考えております。
 今回の供用開始によりまして、山陰道の県内区間88キロメーターのうち57キロメーターが供用となり、供用率は53から65%と向上することとなります。
 供用以外の区間の未整備区間の見通しでございます。鳥取西道路については、皆様御承知のとおり、吉岡~青谷インターチェンジ間は既に国交省より29年度供用ということで公表いただいているところでございますが、鳥取西から吉岡間についても一体的に供用できるように、県としても埋蔵文化財調査だとか用地買収の推進を支援するための体制を強化して取り組んでおるところでございます。
 続きまして、北条道路でございますが、事業再開に向けた計画段階評価の審議が開始されました。県としても都市計画等の必要な協力等を全面的に行っていく予定でございます。さらに交差点2区間の交通安全対策事業が今年度から採択されておりまして、これについても現在詳細設計中であり、来年度から工事に着工される予定でございます。
 続きまして、米子道路でございますが、24年度の緊急経済対策によりまして日野川東インターチェンジから米子南インターチェンジの付加追い越し車線が事業化されました。実質、付加追い越し車線といいながら4車線化ということでございます。米子東インターチェンジ付近並びに米子南インターチェンジ付近は用地買収は終わっておりますため、土工工事は発注で既に施工中でございます。日野川の渡河橋ついては現在詳細設計中でございます。図面のほうは後ほどごらんいただきたいと思います。

◎小谷委員長
 次に、議題3、米子鬼太郎空港へのスカイマーク就航に伴う駐車場整備について、議題4、鳥取空港における航空機の新たな東側着陸経路の設定について、森下空港港湾課長の説明を求めます。

●森下空港港湾課長
 資料の2ページをお願いいたします。
 米子鬼太郎空港へのスカイマーク就航に伴う駐車場整備について御報告いたします。
 駐車場整備につきましては、まず951台駐車場を整備するということで、今回2カ所、旧県道敷と三日月地ということで269台増設するものでございます。
 その経過でございますが、9月にスカイマークより就航発表がございまして、10月の上旬に当委員会等で今申しました2カ所について駐車場の検討をしているというふうに御説明したところでございます。その後、就航日の12月20日に間に合わせるものについて検討しましたところ、県道敷の有効活用ができるということで、最低限必要な整備を行うということで既定経費、空港費と道路維持修繕費を流用いたしまして対応すると。一方では、20日以降に対応するものを11月補正、この議会で提案させていただいたところでございます。既定経費につきましては、設計あるいは舗装等の整備工事、それから維持管理費ということで5,700万円余を充当しているところでございます。補正につきましては2,200万円余ということでございます。
 今後につきましては、利用者の利便性向上ということで、案内誘導等に重点的に取り組んでいきたいというふうに思っております。それから空港アクセスという面では、鉄道、バス等の利用も含めて利用促進を図っていきたいと思っております。さらに、今後につきましては需要の予測あるいは公共交通機関の利用促進、利用状況を見ながら、将来計画と当面の利用について検討していきたいというふうに思っております。
 続きまして、3ページ、4ページでございます。鳥取空港における航空機の新たな東側着陸経路の設定について御報告いたします。
 この12月12日から東側着陸について新たな経路が設定されまして、これにより冬季就航率が向上されるというところでございます。
 現状においては、特に冬季において、降雪時視界不良で欠航が多いということで就航率の改善が喫緊の課題となっております。
 4ページの地図をごらんいただきたいと思います。この地図で赤のライン、東京方面から鳥取空港上空まで直線的に飛行してきまして、さらに湯梨浜町沖合まで飛びまして旋回して、西側でしたら(1)という形で着陸します。東側から着陸する場合はさらに東に移動して浜坂あたりで旋回して着陸するという着陸経路になっておりますが、今回新たに青のラインが設定されたということで、兵庫県の香美町から日本海に向けて(3)で示しているルートに乗って、福部村湯山上空を通って着陸するという経路が設定されたところでございます。
 従来1、2というルートなのですけれども、航空機にGPS、いわゆる車でいいますとカーナビのようなものを登載することによって、障害地形、山など避けるといいますか、3のようなルートが設定できるということで、視界も2に比べて短い視界で、なおかつ低空飛行ができるということで3のルートが設定できたということでございます。
 ただ、この対象機種といいますのが、そこに時刻表を描いておりますが、対象機種というのがB737-800、これが比較的新しい機種になるのですが、これは全機登載されているということで、3のルートが飛べるようにできております。しかしながら、A320については登載できていないということで、3のルートは飛べないということでございます。
 冬場の欠航率の改善にかなり期待できるのではないかと思っております。12日からこういう飛行ができるということで、既に10便近くこのルートを通って東側から着陸したということでございます。

◎小谷委員長
 ただいまの説明について質疑はありませんか。

○福田委員
 県内2空港の路線拡充に伴う地域効果と航空便の利用促進に向けた取り組みについて質問させていただきたいと思います。
 私も委員会でたびたび言わせていただいていますけれども、小さい県だけれども2つ県内に空港があって、スカイマークも入ってきますけれども、基本的に東京便は全部全日空と。具体的な商品造成とかを去年なども随分提案させていただいてきたのですけれども、東京でJRあたりが行ってみたい中国地方の観光地ということでアンケートをとると、10年連続で鳥取砂丘なのだそうです。安芸の宮島でもなければ倉敷の美観地区でもなくて。やはり大山とか鳥取砂丘を使って米子インの鳥取アウトみたいなものを、やはり東京都の教育委員会などに投げかけて、例えば東京の1%の修学旅行をとりに行くような取り組みを本当に具体的に進めていくべきだと思うのです。例えば体験型で旅館の一番暇な時期などを埋めていくように、米子に入って、鳥取県をずっと横断をしていって、農業体験とか農山村体験など、特にエコツーリズムなどを県は今掲げているわけですから、そういう具体的な動きとか、この1年間でどういうことになっているのでしょうか。

●岩﨑観光政策課長
 現状としては、東京本部に観光連盟のプロモーターの方が籍を置いて、首都圏の各旅行会社に対して売り込みをしています。これは修学旅行に限らないのですけれども、修学旅行についても売り込んでいると。学校にもそうですし、修学旅行を取り扱う旅行会社の両方に行っています。ただ、なかなか実績は首都圏では上がっていないです。関西のほうで小学校とか高校とかが来ている状況。ただ、来年政策戦略事業に盛り込みたいと思っていて、まだ決まってはいないのですけれども、修学旅行、特に首都圏ですね、スカイマークとかも就航するのもありますし、今おっしゃったように、2空港あるということで、こういうところを生かしながら、より積極的に取り組んでまいりたいとは考えております。

○福田委員
 東日本の震災以降、山陰海岸ジオパークの地質とか、ああいうものに関心を示す学校がかなりふえているという話なので、ぜひともとりに行っていただきたいと思います。

○内田副委員長
 福田委員がずっと言われ続けていまして、私もそういう提案をさせていただいた。米子イン鳥取アウト、鳥取イン米子、逆バージョン。具体的に何かつくってくださいよという話をした中で、わかりましたといつも前向きな答弁をいただきます。その中で、では、ここのどこに当たるのだろうと思うのですけれども、具体的に2ページのどれですか。やりますよ、商品をつくっていきますよと言われるのですけれども、どれなのですか。

●岩﨑観光政策課長
 ここに当たるのは、旅行会社との連携ですね。ツアー造成のところになります。これから変わると思うのですけれども、現状はやはり航空運賃が高いのもあって、しかも団体、修学旅行となると100人以上の規模で来ることも多いので、なかなか簡単にはいかないところで、実際申し上げたように、まだ実績がなかなか上がっていないところなのですけれども、かつ商品というよりは直接学校側のニーズを受けて旅行会社のほうでつくっていく、受注してやっていくような形なので、一個一個、個別、個別の売り込みと交渉になってくると思います。なので、今後価格の話もありますし、エコツーリズム、ことし国際大会もやって盛り上がりだとか、あとメニュー造成も少しずつ進んでいますので、こういうのをよりプロモートしていって、旅行会社だとか学校にきちんと話をして売り込んでいきたいと考えております。

○内田副委員長
 わかりました。修学旅行については頑張ってください。
 それで、個人旅行などについても14日前のANAツアーがありますね。ビジネス客用のパックとか、あのパックツアーの中でインアウトは選べないですね。あそこが例えばインアウトが選べるようになると、非常に個人客、特に女性などの誘客につながるように思うのです。2万7,000~8,000円で羽田発米子・鳥取インアウトみたいな具体的なパックに対してアプローチをしていくというのも一つの手だと思うのですけれども、どうでしょうか。アプローチをしていただけませんか。

●寺口交通政策課長
 今、委員おっしゃいました航空便と宿泊施設が組み合わさって安い価格で動けるようなものについては、交通政策課のほうで航空会社と取り組んでいるところですけれども、まさにおっしゃられましたように、そこを具体的に米子インで鳥取アウトとか、鳥取インで米子アウトといった形のものにつきましては、これまで余り取り組めていないところでございますので、常任委員会の場でも各委員からも往復割引の適用も含めて働きかけるようにという御意見もいただいておりますし、そういったもの全体を含めまして、これからそういった米子イン鳥取アウトのような取り組みも積極的に旅行会社のほうに航空会社と連携して働きかけていきたいというふうに考えております。

○内田副委員長
 結果を報告してください。

●寺口交通政策課長
 わかりました。

○前田委員
 補正予算の規模が5兆円とこの間わかったのですけれども、山陰新幹線の調査費を補正予算に入れるのだということをこの間鉄道局次長がおっしゃっていたと思うのだけれども、調査費が5兆円の中に入りましたか。

●寺口交通政策課長
 申しわけございません。そこにつきましてはまだ情報がとれておりません。

○前田委員
 では、早急に調べてください。
 それともう一つ、あのとき鉄道局次長がおっしゃっていたことを伝えた。以前、県が自分でワーキングした資料をよく勉強してくださいよと、こう言われたのです。委員長、急ぎはしませんから、当時の報告書を概要版でいいからつくってこの委員会で一回勉強してください。

◎小谷委員長
 資料の提出を求めて、勉強会的なことをさせていただきたいと思います。

○前田委員
 県が因美線、山陰本線の高速化の勉強しているのです。JR西日本のコンサルがつくったものだと思うけれども、この資料を勉強してくださいとあのとき鉄道局次長がおっしゃっていましたから、まずそれを我々も勉強してみる必要があるのかなと思った次第でございます。

◎小谷委員長
 ただいまの前田委員の提案ですが、委員の皆さん、それでよろしゅうございましょうか。(「はい」と呼ぶ者あり)
 では、そういうことで勉強会等々をさせていただきたいと思いますので、資料の提出もよろしくお願いいたします。

○砂場委員
 先ほどの内田委員、福田委員の絡みなのですけれども、今初めて聞いたみたいな感じで聞いたのですけれども、実はこの問題について僕が民間にいたときに、そこの子会社で旅行会社があったから商工会議所と組んでかなり一生懸命やったのだけれども、全日空さんのほうが米子インの鳥取アウト、鳥取インの米子アウトの往復運賃の適用も含めて非常に難色を示して、かなり頑張ったのだけれども非常に難しかったという経緯があって、そのときに県に言ったときは県も今まで何度も何度もトライしているのだけれども、非常に難しいのですよというような話だったので、やりますと簡単に言われたけれども、過去の事例もしっかり押さえて、どういう経緯があったかも含めてやられたほうが、これは何回もやっている議論だと思いますので。
 その中でもう一つあったのは、例えば海外旅行に行くときに成田に行ったら2時間も待たなければいけない。だったら鳥取に入ってもらって1日ぐらい県内を見てもらって、米子空港から韓国に行って、韓国から成田に帰ってくるみたいな、そういう三角航路ができないかという話も提案したのだけれども、今度は国交省が、飛行機というのは行って帰ってくるのが原則で、ぐるぐる回るようなものではないと。頭がかたい。ですから、それも含めて何回かやられたので、過去の事例を、今までの課長が皆さん努力されたところだと思うので、どうしてできなかったかも含めて、過去の事情を聞いた上で、再度しっかりやり方を考えてトライをしてください。できればすごくいい話なのだけれども、みんなが頑張るけれども、なかなかできないという話なので。そういう簡単にはい、はい、わかりました、言ってみますというような話ではないと思います。歴代課長、皆さん随分御努力なさってもなかなか日の目を見なかった事案なので、過去の事例も調べられたほうがいいと思います。

●寺口交通政策課長
 わかりました。これまでのやりとりを十分に研究いたしまして、なるべく効果的な当たり方になるようにやっていきたいというふうに思います。

○斉木委員
 米子空港に今度からスカイマークが3便入ってくるのですけれども、それで全日空が今6便化になっている、アシアナが入ってくるということで、御案内のとおり、あそこは航空自衛隊との共用空港ですので、どちらにも支障のないようにいいぐあいにそういう話が進んでいっているのか。来年の3月から11月にはもう3便ふえるというようなことになると、自衛隊の訓練に影響があるのか。あるいは定期航路におりるのに当たって旋回しないといけないことでも起きるのか。そういうようなことはきちんとやはり話は詰めていってあると思いますけれども、どうですか。

●寺口交通政策課長
 我々といたしましてもこのたびのスカイマーク社さんに対しまして、まさに今おっしゃったような御心配がやはりそれぞれありますので、早目早目に美保基地なりそれからあそこの航空局なり、そういった関係機関には早目早目に情報提供して、事前の協議を早く進めるようにしてくださいというお願いをしているところでございますし、これからも引き続きそういった形で促していって、我々もできる協力があればしていきたいというふうに考えております。

○斉木委員
 ぜひきちんとした打ち合わせをしておいてくださいませ。以前はこういう頻繁にならない前のことなのですけれども、そういうときに私のたまたま乗った全日空便が上で15分ぐらい旋回したことがありますので、やはりそのあたりはきちんと両方の支障がないように、これからもふえる分ですので、入念な打ち合わせをしてください。

○長谷川委員
 羽田枠5便化の中で、いわゆるダイヤ設定にはどの時間帯にという希望みたいなものは持ち出されておるのでしょうか。

●寺口交通政策課長
 我々といたしましては、まず、大きくあいているところを埋めていただくことと、その埋めたことに伴って1日全体のダイヤがもう少し利便性の高まるような時間帯に前ずらしなり後ずらしなりも含めて検討してくださいというお願いをANAのほうにやっているところでございます。

○長谷川委員
 皆さんも感じられると思いますけれども、東京で用務を終えた後、帰る分がちょっと早いという感じをいつも持つものですから、全体的に東京発の最終便の時間が少し遅い分が設けられることを希望としては持っております。よろしくお願いいたします。

●寺口交通政策課長
 そういったことも含めまして、1日全体のダイヤ全体もあわせて見直していただくようなことを考えてお願いしてまいりたいと思いますので。こういった御意見があったこともお伝えして、考えていただくようにはしたいと思います。

○砂場委員
 スカイマークの就航で飛んでいくのが茨城とか成田ですね。茨城空港だと中国の春秋航空が飛んできていますし、成田でいくと全日空のPeachというLCCと一緒に切符をとると非常に安い切符になったり、Peachのほうがほとんどただみたいになったりというようなものがあるので、見ているとウエブ会社であるとか旅行代理店との連携は十二分に考えておられるのですけれども、直接春秋航空や、それから成田でいきますと随分多くの航空会社が就航していますので、そういう会社との連携といったことについては協議とか働きかけはなされているのでしょうか。

●寺口交通政策課長
 航空会社同士での連携というものはこれまで働きかけたことはございません。そういったお話も少し持ちかけてみたいと思います。

○砂場委員
 需要が大きい分野だと思います。成田に来ているLCCはそこでとまっていて、全日空はそのPeachを非常に活用していて、関空にお客さんを集めて飛ばすといった戦略もやっているので、うまくやればかなり大きなものになると思うのですね。中国地方から飛んでいくときの旅行代金が安いというのは非常にメリットですから、スカイマークさんと協力して次の展開ができるようなものに県が仲立ちができれば、かなり大きな力になろうと思うので、御努力よろしくお願いします。

○前田委員
 県土整備部の4ページをお願いします。一番最後のページです。
 私はこの進入路の直下にいて非常によくわかっているのですが、このダイヤ表を見てください。昼は非常に天候は安定していますよ。僕が経験的に思うのは、この3便と4便が非常に雪雲が出てくる時間です。ですから、何が言いたいかというと、昼便をA320か321に変えていただいて、ボーイングを要は5時ぐらいに着くやつとチェンジしてほしい。

●森下空港港湾課長
 今ここに上げていますのが1月6日までの時刻表ということなので、それ以降についてそういうことをANAのほうに要請していきたいというふうに思っています。

○内田副委員長
 2ページ。これは多分交通政策課と観光政策課にまたいでいる予算を網羅して書いてあるような気がするのですけれども、これは非常にわかりにくいのです。どっちがどっちをやっていて、どこが主管していて、誰の責任においてやっているのか、今の答弁においてもわかりにくかったので、これは整理して幾らついているのか教えてください。そこからちゃんと報告をもらえるようにお願いします。
●寺口交通政策課長
 再整理いたしまして御提出したいと思います。

◎小谷委員長
 ほかにございませんか。(なし)
 次に、その他ですが、委員の皆様から何かございませんか。

○福田委員
 高速とは全く関係ないですけれども、先般、本会議の一般質問で福間委員が言われたことが気になったので質問してみたいのですが、自転車搭載型のバスのことをこの間言われていましたけれども、以前、交通政策課で乗ってみたくなるバス事業というのがありましたね。ああいう交通政策さんの事業と環境立県推進課のほうのバイシクルタウン、ああいうものを融合させたような、岡山などでは両備さんが搭載型のバスを走らせています。デザインも九州新幹線の「つばめ」をつくったような方がデザインしておりまして、非常に観光の目玉にもなっているようですけれども、そういう乗ってみたくなるバス事業みたいなものと県の環境政策とあわせて具体的に1台つくってみたらどうかと思うのですけれども。自転車搭載型のですね。

●寺口交通政策課長
 委員が今おっしゃいましたのは、自転車搭載型のバスに特化した話ということでよろしいでしょうか。そういうものにつきましては、今までのところは事務レベルでそういった考え方も全くなかったものですから、今いただきました御意見を生活環境部のほうと一緒に考えてみたいと思います。

◎小谷委員長
 その他ございませんか。(なし)
 意見がないようですので、以上をもちまして高速交通網調査特別委員会を閉会いたします。

                                午前11時54分 閉会

 

 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000