| 
             会議の概要  
             
            午前10時31分 開会  
             
            ●梅林議会事務局調査課係長  
             開会に先立ちまして、皆様に申し上げます。先ほど本会議において委員の所属変更があり、正副委員長が欠けましたので、正・副委員長の互選を行っていただきます。  
             互選の職務は、委員長が選任されるまで、鳥取県議会委員会条例第6条第2項の規定により、年長の委員に行っていただきます。  
             それでは、山口委員よろしくお願いいたします。  
             
            ◎山口臨時委員長  
             御承知のとおり、先ほどの本会議におきまして委員会の構成が変更になりました。特にこの委員会は委員長と副委員長が欠けましたので、まず私が長老のゆえをもちまして、委員長が選任されるまで、委員長の職務をとらせていただきますので、よろしくお願いします。  
             
            午前10時35分  
             
            ◎山口臨時委員長  
             ただいまから福祉生活病院常任委員会を開会いたします。  
             本日の日程は、お手元に配付しております日程表のとおりでありますので、この順序に従って議事を進めさせていただきます。  
             初めに、会議録署名委員の指名をいたします。  
             本日の会議録署名委員は横山委員と坂野委員にお願いします。  
             委員長の互選を行っていただきますが、お諮りいたします。互選の方法については、いかがいたしましょうか。  
             
            ○錦織委員  
             選挙でお願いします。  
             
            ◎山口臨時委員長  
             選挙との発言がございました。よって、委員長の互選は投票によって行うこととしますが、よろしいでしょうか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)  
             なお、投票の方法は、鳥取県議会規則第4章の選挙に関する規定に従って行います。  
             この際お諮りいたしますけれども、立会人に横山委員と坂野委員にお願いしたいと思いますが、御異議はありませんか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)  
             御異議なしと認めます。よって、立会人に横山委員と坂野委員を指名いたします。  
             念のために申し上げます。投票は単記無記名であります。  
             投票用紙を配付いたします。  
             〔投票用紙配付〕  
             配付漏れはございませんか。  
             配付漏れはなしと認めます。  
             〔投票箱点検〕  
             これより投票に移ります。委員長の選任の投票をお願いします。  
             〔投  票〕  
             投票漏れはありませんか。(「なし」と呼ぶ者あり)  
             投票漏れはなしと認めます。  
             投票を終了いたします。  
             それでは、立会人の立ち会いのもと、開票をお願いいたします。  
             〔開  票〕  
             選挙の結果を報告いたします。  
             投票総数9票、有効投票9票、無効投票なし。  
             有効投票中、伊藤委員8票、錦織委員1票。  
             以上のとおりであります。  
             よって、法定得票数に達し、有効投票の最多数を得られました伊藤委員が委員長に当選されました。  
             伊藤委員長、委員長席にお着きになりましたら、委員長の就任あいさつをお願いします。  
             私の職務はこれで終わります。御協力ありがとうございました。  
             
            ◎伊藤委員長  
             ただいま互選によりまして、委員長に選任されました伊藤でございます。福祉生活病院常任委員会は、県民の皆さんの生活に直接直結する常任委員会でございます。委員の皆様の慎重かつ県民の目線に立った議論をしていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。また、円滑な常任委員会運営に御協力いただきますようお願いいたします。(拍手)  
             それでは引き続き、副委員長の互選を行います。  
             お諮りいたします。互選の方法につきましては、いかがいたしましょうか。  
               
            ○錦織委員  
             選挙でお願いします。  
             
            ◎伊藤委員長  
             選挙という声がございました。投票によるべしということでございました。副委員長の互選は投票により行います。なお、投票の方法は、鳥取県議会会議規則第4章の選挙に関する規定に従って行います。  
             この際、お諮りいたしますが、立会人に横山委員と坂野委員を指名したいと思いますが、御異議ありませんか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)  
             御異議なしと認めます。よって、立会人に横山委員と坂野委員を指名いたします。  
             念のために申し上げます。投票は単記無記名であります。  
             投票用紙を配付いたします。  
             〔投票用紙配付〕  
             配付漏れはございませんか。  
             配付漏れはなしと認めます。  
             〔投票箱点検〕  
             これより投票に移ります。副委員長の選任の投票をお願いします。  
             〔投  票〕  
             投票漏れはありませんか。(「なし」と呼ぶ者あり)  
             投票漏れはなしと認めます。  
             投票を終了いたします。  
             立会人は開票の立ち会いをお願いいたします。  
             〔開  票〕  
             選挙の結果を報告いたします。  
             投票総数9票、有効投票9票、無効投票ゼロ。  
             有効投票中、福田委員8票、錦織委員1票。  
             以上のとおりであります。  
             よって、法定得票数に達し、有効投票の最多数を得られました福田委員が副委員長に当選されました。  
             それでは副委員長、就任のごあいさつをお願いいたします。  
             
            ○福田副委員長  
             ただいま、副委員長に選任いただきました自由民主党の福田俊史でございます。伊藤委員長をしっかりサポートし、スムーズな委員会運営に頑張ってまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。(拍手)  
             
            ◎伊藤委員長  
             以上をもちまして福祉生活病院常任委員会を閉会いたします。  
             
            午前10時43分 閉会  
             |