| 件名 |
議決年月日 |
| 地方税財源の充実に関する意見書 |
平成11・3・5可決 |
| 新農業基本法制定に向けての意見書 |
〃 可決 |
| 日韓新漁業協定に関する意見書 |
〃 可決 |
| 保育施策の拡充を求める意見書 |
平成11・6・17可決 |
| 人権教育・啓発の推進に関する法的 措置を求める意見書 |
〃 可決 |
| 食料・農業・農村基本法の制定に関 する意見書 |
〃 可決 |
| 学校事務職員・学校栄養職員の義務 教育費国庫負担制度の堅持と教職員定数改善計画の着実な実施及び教育予算の充実に関する意見書 |
〃 可決 |
| 鳥取環境大学(仮称)設置に関する決議 |
〃 可決 |
| 周辺事態に際して我が国の平和及び安全を確保するための措置に関する法律第9条に基づく協力要請に関する報告要請についての決議 |
平成11・10・5可決 |
| 原子力施設の安全確保及び通報体制に関する要請についての決議 |
〃 可決 |
| 固定資産税に関する意見書 |
〃 可決 |
| 不動産取得税等に関する意見書 |
平成11・10・5可決 |
| 高速道路網等の早期整備及び道路特定財源制度の堅持に関する意見書 |
〃 可決 |
| 鳥取大学農学部獣医学科の存続及び獣医学教育の充実に関する意見書 |
〃 可決 |
| 新産業都市建設制度の延長等に関する意見書 |
〃 可決 |
| 中山間地域等直接支払制度に関する意見書 |
〃 可決 |
| 日韓新漁業協定に関する意見書 |
〃 可決 |
| 特定非営利活動法人(NPO法人) の育成策の強化を求める意見書 |
〃 可決 |
| 市町村に対する助成の強化など介護保険法の円滑な実施を求める意見書 |
〃 可決 |
| ベンチャー企業の起業環境の整備等を求める意見書 |
〃 可決 |
| 原子力行政の安全性確保及び危機管理体制に関する意見書 |
〃 可決 |
| 食料・農業・農村基本法の施策具体化に関する意見書 |
平成11・12・17可決 |
| 森林・林業の活性化、農山村の振興に関する意見書 |
〃 可決 |
| インターネットの有効活用に資するための法整備促進に関する意見書 |
〃 可決 |
| 臍帯血利用料の保険適用等を求める意見書 |
〃 可決 |
| デポジット制度の導入を求める意見書 |
〃 可決 |
| 私立学校施設整備費補助制度の充実を求める意見書 |
平成12・3・24可決 |
| 軽油引取税の賦課徴収に係る法制度等の整備を求める意見書 |
〃 可決 |
| 地方分権の一層の推進に関する意見書 |
〃 可決 |
| 日ロ平和条約早期締結による北方領土問題の解決に関する意見書 |
〃 可決 |
| 地方における鉄道の整備推進に関する意見書 |
〃 可決 |
| 保育料の軽減を求める意見書 |
〃 可決 |
| 原子爆弾被爆者に対する福祉事業の確立を求める意見書 |
〃 可決 |
| アレルギー性疾患対策の早期確立を求める意見書 |
〃 可決 |
| 新たな森林・林業・木材産業基本政策の確立に関する意見書 |
〃 可決 |
| 踏切道改良の促進に関する意見書 |
〃 可決 |
| 軽油引取税の滞納事件に対し刑罰の適用を求める決議 |
平成12・7・13可決 |
| 県立病院の業務委託の推進と医師の早期確保に関する決議 |
〃 可決 |
| ストマ用装具使用者の自己負担の軽減を求める意見書 |
〃 可決 |
| 鳥取大学医学部附属病院の緊急医療体制の整備に関する意見書 |
〃 可決 |
| 口蹄疫の感染経路の解明と輸入粗飼料に対する検疫の徹底及び国内産稲わらの利用促進に関する意見書 |
〃 可決 |
| 国営土地改良事業に係る地元負担の軽減を求める意見書 |
平成12・7・13可決 |
| 道路特定財源制度の堅持に関する意見書 |
〃 可決 |
| 学校事務職員・学校栄養職員の義務 教育費国庫負担制度の堅持と次期教職員定数改善計画の早期策定及び教育予算の充実に関する意見書 |
〃 可決 |
| 地震防災対策に対する財政措置の充実強化に関する意見書 |
平成12・10・5可決 |
| 弓浜半島の農業用水の確保を求める意見書 |
〃 可決 |
| 育児・介護休業法の抜本改正と保育施策の充実に関する意見書 |
〃 可決 |
| 地方バス路線の確保に関する意見書 |
〃 可決 |
| 自然エネルギーによる発電の開発促進のための法整備を求める意見書 |
〃 可決 |
| 障害者の資格取得を制限する欠格条項の見直しを求める意見書 |
平成12・12・18可決 |
| 農産物の輸入急増に対して緊急輸入制限措置の発動を求める意見書 |
〃 可決 |
| サービスエリア等の設置に関する意見書 |
〃 可決 |
| 被災者の住宅再建に対する支援制度の創設を求める意見書 |
〃 可決 |
| CIQ体制の充実強化を求める意見書 |
平成13・3・23可決 |
| 被災者住宅再建支援のための基金の創設を求める意見書 |
平成13・3・23可決 |
| 新林業基本法における山村振興施策に関する意見書 |
〃 可決 |
| アメリカ合衆国海軍原子力潜水艦と愛媛県立宇和島水産高等学校実習船の衝突事故に関する意見書 |
〃 可決 |
| 駅構内における安全対策の強化を求める意見書 |
〃 可決 |
| 中高年齢者及び障害者の雇用の促進を求める意見書 |
〃 可決 |
| 地域農業の活性化を求める意見書 |
〃 可決 |
| 家畜伝染病の防疫対策の強化を求める意見書 |
〃 可決 |
| 地方交付税制度の見直しに関する見書 |
平成13・6・29可決 |
| 道路特定財源制度の見直しに関する意見書 |
〃 可決 |
| 地球温暖化対策の推進に関する意見書 |
〃 可決 |
| 学校事務職員・学校栄養職員の義務 教育費国庫負担制度の堅持と教職員定数改善計画の早期完結及び教育予算の充実に関する意見書 |
〃 可決 |
| セーフガードの本格発動を求める意見書 |
〃 可決 |
| 乳幼児医療費無料化制度の実現を求める意見書 |
〃 可決 |
| 芸術文化の振興を図るための法律の制定を求める意見書 |
平成13・6・29可決 |
| ハンセン病患者に対する支援策の充実を求める意見書 |
〃 可決 |
| 米国における同時多発テロに関する意見書 |
平成13・9・13可決 |
| 「特殊土じょう地帯災害防除及び振興臨時措置法」の期限延長を求める 意見書 |
平成13・9・21可決 |
| WTO農業交渉において新たな貿易ルールの確立を求める意見書 |
〃 可決 |
| 政府開発援助のあり方の見直しを求める意見書 |
〃 可決 |
| 狂年病の感染ルートの究明と風評被害の発生防止を求める意見書 |
〃 可決 |
| 高規格幹線道路網の構築及び整備促進に関する意見書 |
〃 可決 |
| 天皇皇后両陛下に差し上げる賀詞 |
平成13・12・7可決 |
| 皇太子同妃両殿下に差し上げる賀詞 |
〃 可決 |
| 今後の県財政の運営に関する決議 |
平成13・12・18可決 |
| 警察官の増員と適正配置を求める決議 |
〃 可決 |
| 殿ダムの建設に関する基本計画の変更に関する決議 |
〃 可決 |
| 山陰本線・境線・因美線高速化推進 事業に関する決議 |
〃 可決 |
| 骨髄バンクの利用についての医療保険の適用を求める意見書 |
〃 可決 |
| 女性の年金制度の改善に関する意見書 |
平成13・12・18可決 |
| 緊急地域雇用創出特別交付金による雇用に関する意見書 |
〃 可決 |
| 高速自動車国道等の整備に関する意見書 |
〃 可決 |
| 刑事裁判の迅速化と拘置所の収容定員の増員を求める意見書 |
〃 可決 |
| 看護職員等の確保に関する決議 |
平成14・3・20可決 |
| 国の責任によるBSE(牛海綿状脳病)問題の解決を求める決議 |
〃 可決 |
| 雇用と暮らしの危機突破に関する意見書 |
〃 可決 |
| 小児救急医療体制の充実を求める意見書 |
〃 可決 |
| 30人以下学級の実現と教育予算の拡充を求める意見書 |
〃 可決 |
| 輸入食品の監視検査体制の充実を求める意見書 |
〃 可決 |
| 義務教育費国庫負担制度の堅持等を求める意見書 |
平成14・7・3可決 |
| 地方税財源の充実確保を求める意見書 |
〃 可決 |
| 「森林・林業基本法」に基づく施策の充実を求める意見書 |
〃 可決 |
| 高速道路の整備と道路特定財源に関する意見書 |
〃 可決 |
| 警察官の増員を求める意見書 |
〃 可決 |
| 住民基本台帳ネットワークシステムの延期を求める意見書 |
平成14・7・3可決 |
| 北朝鮮による日本人拉致事件の全容解明を求める意見書 |
平成14・10・9可決 |
| 国の責任による高速道路ネットワークの早期整備を求める意見書 |
〃 可決 |
| 保育所に対する財政措置の充実を求める意見書 |
〃 可決 |
| 林業・木材産業の活性化に関する意見書 |
〃 可決 |
| 介護保険制度の改善を求める意見書 |
〃 可決 |
| 奨学金制度の拡充を求める意見書 |
〃 可決 |
| 公立小・中学校施設の耐震化等を求める意見書 |
〃 可決 |
| 農産物の安全確保のための農薬取締法改正を求める意見書 |
〃 可決 |
| 隠岐諸島西方における米軍水中爆破訓練の実施に関する意見書 |
平成14・12・5可決 |
| 宍道湖・中海淡水化事業の中止に関する決議 |
平成14・12・18可決 |
| 遺伝子組み換え食品に関する意見書 |
平成15・3・7可決 |
| イラク問題の平和的解決を求める意見書 |
〃 可決 |
| WTO農業交渉に関する意見書 |
〃 可決 |
| 廃棄物焼却施設の解体・撤去に係る国庫補助制度の創設を求める意見書 |
〃 可決 |
| 県内建設業者への優先発注等を求める意見書 |
平成15・3・7可決 |
| 医療費3割自己負担の実施延期等を求める意見書 |
〃 可決 |
| 三位一体の改革に関する意見書 |
平成15・6・25可決 |
| ヤミ金融対策の強化を求める意見書 |
〃 可決 |
| WTO農業交渉に関する意見書 |
〃 可決 |
| 日米地位協定の見直しを求める意見書 |
平成15・10・8可決 |
| 家畜排せつ物管理施設に対する国庫補助金の確保等を求める意見書 |
〃 可決 |
| 森林・林業施策に対する財政措置の充実確保を求める意見書 |
〃 可決 |
| 鳥取自動車道及び山陰自動車道の早期整備を求める意見書 |
〃 可決 |
| 高額療養費制度の改善を求める意見書 |
〃 可決 |
| 医薬品の一般小売店における販売に関する意見書 |
〃 可決 |
| 現時点でのイラクに対する自衛隊派遣に反対する意見書 |
平成15・12・17否決 |
| 国から地方への税源移譲と地方交付税に関する意見書 |
〃 可決 |
| 警察官の増員を求める意見書 |
〃 可決 |
| 中小企業対策の拡充を求める意見書 |
〃 可決 |
| 雇用対策の充実強化を求める意見書 |
〃 可決 |
| フリーゲージトレインの導入によるJR伯備線の高速化に関する意見書 |
〃 可決 |