会議の概要
午前9時30分 開会
◎尾崎副委員長
ただいまから、議会運営委員会を開会します。
まず、会議録署名委員に、川部委員、興治委員を指名します。
それでは、これより協議に入ります。まず、議員派遣の件についてでございますけれども、議会資料1を御覧ください。議員派遣の件については、本日の日程に追加して議決することとしたいと思いますが、よろしいでしょうか。(「はい」と呼ぶ者あり)(市谷議員「委員長」と呼ぶ)
御異議がないようですので、そのように決定しました。
市谷議員
○市谷議員
議員の海外派遣については、私は基本的に税金を使ってやるべきではないと反対ですし、それから、台湾については、毎年行っているんですけど、繰り返し行く意義っていうのは、どこにあるのかと疑問だったり、インドについては、経費が大きいので反対したいと思っています。今日の議場での上程についても賛否は起立採決に、それから、派遣の議案についても起立採決でやっていただきたいと思います。
◎尾崎副委員長
御意見として伺っておきます。
それでは、御異議がないようですので、そのように決定いたします。
次に、12月定例会の議事日程案についてでございます。12月定例会の議事日程案については、議会資料2のとおりでございます。12月定例会の議事日程等を協議するための議会運営委員会を11月21日金曜日、午前9時30分より開催する予定でございます。よろしくお願いします。
次に、その他でございますが、皆様、何かありますか。(「なし」と呼ぶ者あり)
市谷議員
○市谷議員
2点あるんですけれども、県民の声で居眠りが多いというのが、今日、議会事務局のほうからありましたので、ぜひとも、居眠りしないようにということの徹底を図っていただきたい。
もう1点は、質問通告していないことについて冒頭に議員が述べて、それは若干、許される部分もあるんですけれども、それに対する知事の答弁が10分以上も続いていくっていうことで、質問通告している内容なら分かるんですけれでも、通告もしていないことについて、知事が長々と答弁して、結局、今は議員全体の質問と答弁を含めての質問時間ということになっているので、こんなことを議事進行せずに許していると議員の質問時間を確保できなくなるので、ぜひとも議長におかれましては、ちゃんと止めると、それは質問ではありませんので、もう終わってくださいって知事に注意するとか、そういう議事進行について、メリハリのある進行をしていただきたい……
◎尾崎副委員長
はい、御意見ありがとうございます。
議長、何か一言ありますか。
○福田議長
先般、申し上げましたように通告が行われていないものについては、控えるということ。これは、一般的な常識からいって、何かを申し上げたら返したくなるものですから、あえて知事に対して答弁をしていただくような、振るほうも控えるということで。
◎尾崎副委員長
居眠りについては、皆さん御注意いただきたいと思います。
以上で予定しておりました協議事項は終わりました。
これをもって議会運営委員会を閉会します。
午前9時33分 閉会
|