令和元年度地域づくり(振興)県土警察常任委員会議事録

令和元年5月10日会議録(確定版)

開催概要、資料はこちらです。
出席者
(8名)
委員長
副委員長
委員
中島 規夫
山口 雅志
斉木 正一
銀杏 泰利
興治 英夫
森  雅幹
松田  正
藤井 一博
欠席者
(なし)


 説明のため出席した者
      佐野警察本部長外各次長、課長、関係職員

 職務のため出席した事務局職員
   尾﨑課長補佐  田中係長  澤田係長


 

1 開会   午前11時28分

2 閉会       午前11時54分

3 司会   斉木臨時委員長、中島委員長

4 会議録署名委員  藤井委員  森委員

5 付議案件及びその結果
    別紙日程及び下記会議概要のとおり


会議の概要

午前11時28分 開会

●尾﨑議会事務局調査課課長補佐
 それでは、開会に先立ちまして皆さんに申し上げます。
 本日の会議は常任委員選任後初の委員会でありますので、まず正副委員長の互選を行っていただきます。
 互選の職務は、委員長が選任されるまで鳥取県議会委員会条例第6条第2項の規定により、年長の委員に行っていただきます。
 それでは斉木委員、委員長席へよろしくお願いします。

○斉木臨時委員長
 どうも失礼します。ただいま御紹介いただきました斉木でございます。
 甚だ僣越でございますけれども、委員長が選任されるまでの間、年長のゆえをもちまして私が互選の職務をとらせていただきますので、よろしくお願いを申し上げます。
 本日は、委員定数8名に対し8名の出席であります。したがいまして、鳥取県議会委員会条例第11条に規定する定足数に達しておりますので、ただいまから地域振興県土警察常任委員会を開会いたします。
 日程は、お手元に配付しております日程表のとおりでありますので、この順序に従って議事を進めさせていただきます。
 初めに、会議録署名委員を指名いたします。
 会議録署名委員は、藤井委員と森委員にお願いをいたします。
 これより委員長の互選を行います。
 お諮りいたします。互選の方法についてはいかがいたしましょうか。

○藤井委員
 推選がよいと思います。

○斉木臨時委員長
 藤井委員より推選というお話がございましたが、よろしいでしょうか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
 そういたしますと誰か推選の方、御発言をお願いいたします。

○藤井委員
 中島規夫委員を委員長に推選いたします。

○斉木臨時委員長
 ただいまお諮りをいたしますけれども、藤井委員から委員長に中島委員を推選するとの声がありましたが、これに御異議ございませんでしょうか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
 そういたしますと、御異議がないようでございますので、中島委員が委員長に決定されました。
 中島委員長がいらっしゃいますので、委員長席にお着きになってください。
 以上で私は役目を終わらせていただきます。

◎中島委員長
 挨拶いたします。皆様の推挙により、委員長を務めます。皆様の協力のもとに進めたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
 それでは、引き続き副委員長の互選を行います。
 お諮りいたします。互選の方法につきましてはいかがいたしましょうか。

○藤井委員
 推選。

◎中島委員長
 推選の声がございます。よろしゅうございますか。(「はい」と呼ぶ者あり)
 それでは、御異議がないようでありますから、さよう決定いたします。
 それでは、委員の皆様から推選をお願いいたします。

○藤井委員
 山口雅志委員を推選いたします。

◎中島委員長
 ただいま藤井委員から山口委員を推選する声がございました。これに御異議ございませんか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
 御異議なしと認めます。よって、山口委員が副委員長に決定されました。
 それでは、副委員長就任の御挨拶をその席でお願いします。

○山口副委員長
 どうもありがとうございます。山口雅志でございます。
 しっかりと中島委員長を補佐して、明るい豊かな県政を目指して頑張りたいと思います。中島委員長、よろしくお願いいたします。皆さん、よろしくお願いいたします。

◎中島委員長
 よろしくお願いします。
 それでは、執行部に入っていただきます。
 それでは、ただいまから報告事項を行います。
 質疑につきましては、説明終了後に一括して行っていただきます。
 また、報告第2号、長期継続契約の締結状況につきましてはお手元に配付の資料のとおりであり、説明は要しないことといたします。
 それでは、警察本部から説明を求めます。
 土井田警務部監察課長の説明を求めます。

●土井田警務部監察課長
 座って説明させていただきます。
 報告第1号、議会の委任による専決処分の報告についてでございます。
 職員の公務運転中の交通事故による損害賠償に係る和解及び損害賠償額の決定について、平成31年3月28日に専決処分がなされた6件について御報告いたします。
 最初に、1ページをお願いいたします。和解の相手方は米子市の個人で、和解の要旨は県側の過失割合を10割とし、県は相手方に物的損害賠償金4万7,520円を支払うというものであります。
 事故の概要につきましては、昨年4月26日午前11時ごろ、米子市新開地内におきまして、米子警察署所属の職員が捜査用務のため普通乗用自動車を運転中、和解の相手方の敷地内から道路に出ようとした際に、和解の相手方が設置する塀に接触し、その塀を破損したものであります。
 続きまして、2ページをお願いいたします。和解の相手方は鳥取市内の個人で、和解の要旨は県側の過失割合を3割とし、県は相手方に物的損害賠償金3万2,368円を支払うというものであります。
 事故の概要につきましては、昨年7月6日午後2時10分ごろ、鳥取市吉成地内におきまして、県警本部交通部高速道路交通警察隊所属の職員が交通用務のため普通乗用自動車を運転中、駐車場内を走行していたところ、駐車枠から発進してきた和解の相手方所有の軽乗用自動車と衝突し、双方の車両が破損したものであります。
 続きまして、3ページをお願いいたします。和解の相手方は鳥取市内の法人及び鳥取市内の個人で、和解の要旨は県側の過失割合を9割とし、県は鳥取市内の法人に物的損害賠償金20万4,353円を支払い、さらに鳥取市内の個人に人的損害賠償金4万4,179円を支払うというものであります。
 事故の概要につきましては、昨年7月24日午後0時27分ごろ、米子市皆生地内におきまして、境港警察署所属の職員が捜査用務のため普通乗用自動車を運転中、片側2車線道路の外側車線から中央寄りの車線に車線変更した際に、中央車線を走行していた和解の相手方の個人が運転する、和解の相手方の法人が所有する普通乗用自動車と衝突し、双方の車両が破損するとともに和解の相手方の個人が負傷したものであります。
 続きまして、4ページをお願いいたします。和解の相手方は鳥取市内の法人で、和解の要旨は県側の過失割合を10割とし、県は相手方に損害賠償金2万円を支払うというものであります。
 事故の概要につきましては、昨年8月8日午前10時30分ごろ及び同日の午後7時40分ごろ、岡山県津山市小田中地内において、智頭警察署所属の職員が捜査用務のため和解の相手方から借り受けている普通乗用自動車を運転中、方向転換をするため後退した際、デリニエーターに衝突して同車両が破損し、さらに同日、同所属の別の職員が運転中、道路の端の段差に衝突し、車両が破損したものであります。
 続きまして、5ページをお願いいたします。和解の相手方は米子市内の個人で、和解の要旨は県側の過失割合を10割とし、県は相手方に物的損害賠償金14万3,586円を支払うというものであります。
 事案の概要につきましては、昨年10月11日午前4時47分ごろ、米子市富士見町地内におきまして、米子警察署所属の職員が捜査用務のため普通乗用自動車を運転中、駐車場内で後退した際に、駐車していた和解の相手方所有の普通乗用自動車に衝突し、双方の車両が破損したものであります。
 続きまして、6ページをお願いいたします。和解の相手方は岡山県倉敷市内の個人で、和解の要旨は県側の過失割合を10割とし、県は相手方に物的損害賠償金102万1,380円を支払うというものであります。
 事案の概要につきましては、本年1月2日午前7時55分ごろ、西伯郡大山町大山地内において、黒坂警察署所属の職員が地域用務のため普通乗用自動車を運転中、路面の積雪によりスリップしたため、事故を起こして停車していた和解の相手方所有の普通乗用自動車に衝突し、双方の車両が破損したものであります。
 以上、6件の専決処分について御報告させていただきました。相手方に多大な御迷惑をおかけし、また県有車両に損害を与えましたことを深くおわび申し上げます。大変申しわけございませんでした。

◎中島委員長
 では、ただいまの説明について質疑等はありますか。

○銀杏委員
 3ページの事故にかかわるもの、それから5ページの事故にかかわるもの、また特に6ページの事故にかかわるものというのはいずれも損害賠償額が大きいわけでありまして、金額から見るとかなりの被害があったのだろうなと思うのですけれども。
 特に3ページの分は走行中でありまして、最近衝突によって園児さんの散歩中の列に飛び込んでしまったというふうな悲惨な事故もありましたし、十分気をつけていただきたいなというふうに思います。
 また、バックしていて後方の安全確認が不十分で衝突したというこの5ページの事案についても、14万円からの損害賠償というのは軽くこんと当たったというのではなくて、かなり相当力強く当たってしまったということで、何でそんなふうになるのか、急いでいるような特殊事情があったのかなというふうに思います。
 6ページの100万円を超える損害賠償額というのは余り聞いたことがないです、最近ね。この高い金額になった特別な理由というのは何かあるのかなと思いますけれども、ちょっと教えていただきたいなと。

●土井田警務部監察課長
 6ページの事故につきましてはチェーンをつけておりませんでして、路面が凍結していたために、ブレーキをかけましたがスピードが緩まずそのまま衝突してしまいましたので、相手方の片側の汚損が厳しくてこういった被害額になっております。

○銀杏委員
 これは相手方の車を修理できたのですか、損害賠償額は100万円を超えていますが。

●土井田警務部監察課長
 修理は終了しております。

○銀杏委員
 特段高級車両ということでもあったのですか、これは。

●土井田警務部監察課長
 高排気量のワゴン車でございまして、日本車でございますけれども価格的には非常に高い車両でございました。

◎中島委員長
 よろしいですね。

○銀杏委員
 はい。

◎中島委員長
 そのほか、ございますか。

○森委員
 私も久しぶりにこの委員会に来たのですけれども、前々から気になっているのですけれども、警察車両の事故というのはやはり県民が非常に関心を持つわけですよね。
 ちょっと前の事故で、高齢者で元国家公務員の退職者ということで名前つきで報道されたり、公務員の事故というのはすごく、特に公用車で、なおかつ警察車両でということになると、またそれがとまっている車にぶつかったとか、そういったものについては本来あり得ない話ですね。
 前からも委員会の中でも私は発言させていただいていたのですけれども、特に警察の職員の皆さんは運転している時間が長いので、そういったことも含めて、どうやったらこの事故が少なくなっていくのかということを本当に真剣に取り組んでいただかないと、常任委員会でこの1年間に相当の数、多分報告を受けてきているのだと思うのですよね。そのたびごとに確認が不十分で、確認を怠ってというものが物すごいあるのですよね。
 この中でも例えば2ページのものについては過失割合が3割ですから、たぶん向こう側のほうが駐車枠から急に出てきたということで、仕方がなかったなというふうに思って読みましたけれども、9割、10割の過失割合のものについては本来あり得ないものですので、県民の信頼を得るためにもどんな形でこれを減らしていくのかということについて、私は真剣に取り組んでいただきたいと思うのですけれども、本部長の今後の姿勢についてお伺いしたい。

●佐野警察本部長
 委員のお言葉のとおり、本来交通事故を防止する立場にある警察官が交通事故を起こすということにつきましては、県民の方々の警察に対する信頼を著しく失墜させるものということで大変申しわけなく思っておりますとともに、再発防止をしっかりととっていかなければいけないというふうに思っております。
 まず基本の徹底ということで、駐車場の中で動くようなときには同乗者、側乗者がそばに立って周りを確認しながら動くということを、今県下しっかりと徹底して指導、研修を行っているところでもございまして、また雪道においてチェーンを必ず装着するというようなこともそうでございますし、必ず周囲をしっかりと確認をしながら、公用車、公務中に交通事故を起こすようなことが決してないようにということで、県下、県警組織内で徹底してまいりたいというふうに強く思っているところでございます。
 このたびは本当にこのように続発したことに対しまして、また多額の県の財政にもかなりダメージを与えたということにもなりますし、まことに申しわけなく思っておりますところでありまして、今後しっかりと肝に銘じて取り組んでまいりたいというふうに考えております。申しわけございませんでした。

◎中島委員長
 よろしいですか。
 そのほか、ございますか。

○山口副委員長
 前年度との比較というか、この6件というのが多いのか少ないのかわかりませんので、もし資料としてお持ちでありましたら、前年度の累計、もう一つ、前々年度の累計と比較して今回起こった6件の評価をお願いしたいのですけれども。

●土井田警務部監察課長
 6件のうち1件はことしに入ってからの事故でございますので、5件は平成30年で、全体を含めまして平成30年は賠償事故が11件ございます。平成29年は賠償案件の事故が8件でございます。ことしに入りましてからは、今のところ1件の発生でございます。

○山口副委員長
 どう評価されているのかということもお願いしてよろしいでしょうか。

●土井田警務部監察課長
 もちろん事故ですからないことが一番でございまして、数字上は昨年が非常に多く発生しております。委員の皆様から御指摘がございましたような、単純な安全確認による事故というのがありますので、そういったものは教養や訓練によって減らせるというふうに考えております。したがいまして、継続してそういったことを取り組んでいくということで事故を減らしていきたいというふうに考えております。

◎中島委員長
 よろしいですか。

○山口副委員長
 4ページの事案についてです。ほかの5件については単発の事故でございますが、複合的に事故が発生しております。この状況についてもう少し詳しく、どういう状況でこういうことが起こったのかお教えいただきたいと思います。

●土井田警務部監察課長
 これは2件ございますが、1件目の事故につきましては後退中でございまして、バック中ですね、直視せずにミラーだけでリアウインドーとバックミラー越しだけで安全確認をした結果、後方の安全確認が不十分で衝突した。
 2件目につきましては、これは日没後で付近は暗かったということでございますが、道路端の段差が約30センチぐらいございまして、漫然と左折、進行したために、それに気づかず衝突したという状況でございます。

○山口副委員長
 それは同じ車両で、同乗されている人が交代する中で起こった事故ということでございますか。

●土井田警務部監察課長
 車両は同一でございます。運転は2人乗車しておりまして、1件目、2件目それぞれが運転を交代しての事故でございますので、1件目の助手席に乗っていた捜査員が2件目は運転で事故を起こしたという状況でございます。

○山口副委員長
 1件目は例えば軽微だったということで、もう交代するなどでそのままその車両を続けて御使用になられたと。その中で2件目が起こったということでよろしいですか。

●土井田警務部監察課長
 走行には支障はございませんでしたので、そのまま運転をしております。

◎中島委員長
 よろしいですか。

○山口副委員長
 最後。特に特異な状況ではなくということをちょっと確認したかったのですけれども。

●土井田警務部監察課長
 一番は、県外でございますので地理とか環境がわからなかったという特異な状況はございますが、車両について特異な状況というのは特にございません。

◎中島委員長
 よろしいですね。

○山口副委員長
 はい。

◎中島委員長
 そのほか、ございますか。(「なし」と呼ぶ者あり)
 では、ないようですので、報告は終わります。
 次に、閉会中の調査事項についてお諮りいたします。
 本委員会所管にかかわる地域振興、道路網、河川等の整備、交通安全、観光振興、防災体制並びにその他の主要事業について、閉会中もこれを継続審査することとし、その旨、議長に申し出ることに御異議ございませんか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
 異議がないようですので、その旨、議長に申し出ておきます。
 それでは、皆さんに御連絡いたします。
 次の常任委員会は、5月21日火曜日午前10時から開催の予定であります。よろしくお願いいたします。
 以上をもちまして地域振興県土警察常任委員会を閉会します。御苦労さまです。

午前11時54分 閉会

           
  
 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000