親切な対応に対するお礼(R4.5)

和歌山県 男性

 郡家署駐在所員は、観光客から、スマホを紛失し困っているとの届出を受け、同観光客の心情を察し「もう一度、一緒に探してみましょう。」お優しく語りかけ、一緒に立ち寄り先周辺を探しました。その後、駐在所員が紛失したスマホに電話してみたところ、拾得者が応答し、拾得者にスマホを駐在所まで届けるよう依頼し、無事、同観光客に返還されました。後日、同観光客から「大変お世話になりました。スマホが見つからなかったら、旅行を続ける気分になれなかったので、見つかったときのれしさはひとしおでした。」としたためられたお礼の手紙をいただきました。


駐車苦情対応に対するお礼(R4.5)

米子市 男性

 米子署交番勤務員は、住民から、住所付近で路上駐車が多く困っているとの要望を受け、直ちに現場確認し駐車車両に指導を実施しました。その後、交番勤務員で連携し継続して駐車車両への指導取締りを実施したところ、同所の駐車問題は解消されました。後日、同住民から「お巡りさんのおかげで違法駐車がなくなりました。県外車両が多く直接注意するのは怖かったので、見回りしてもらい本当にありがとうございました」と感謝の言葉とともに県警ホームページに感謝のメールが寄せられました。


遭難救助に対するお礼(R4.3)

大分県 女性

 大山冬山パトロール隊員(警察官、県山岳協会員)は、パトロール中、滑落で負傷した女性が仲間に背負われて下山しているのを発見しました。このため、隊員が交代で女性を背負い避難小屋まで搬送し、保温用ジャケットを着用させるなど体力の回復を図りましたが、自力下山は困難であったため、スノーボードに乗せて下山しました。後日、同女性から、保温用ジャケットとともに「大変お世話になりました。これからはより慎重に登ります。ありがとうございました。」としたためられたお礼の手紙をいただきました。


交通安全広報活動に対するお礼(R4.3)

米子市 男性

 米子警察署員が、金メダリスト入江聖奈さんを起用した自転車の鍵かけとヘルメットの着用を呼び掛けるポスターなどを作成し、新入学シーズン前に自転車店に配布して、購入客に配布するよう依頼する広報活動を行ったところ、自転車店関係者から「郷土の人気者入江さんが載っている素晴らしい出来栄えです。自転車を販売する立場としてできる交通安全啓発を行いたいです。」と感謝の言葉をいただきました。

鳥取県警察への励ましの声と職員の活躍

鳥取県警察に寄せられた皆さんからの応援・感謝のメッセージや、職員の活躍を紹介します。
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000