鳥取市 女性
鳥取署員は、交番で勤務中、交番を訪れた申出人親子から、「小学校の自由研究課題で警察官の仕事についてまとめたいので、お話を聞かせてください。」との申出を受けたため、上司に報告し、許可を得て、「警察官になって一番大変だったこと。一番びっくりした落とし物。警察官になるために今から何をすればいいか。」などの申出人親子からの質問に答え、交番に配備されたパトカーの見学にも対応しました。後日、申出人が交番を来訪され、「先日、息子の自由研究課題について丁寧にお話を聞かせていただき、ありがとうございました。学校で自由研究が優秀賞に選ばれました。息子が書いたお礼の手紙と自由研究の写真を持ってきました。」と謝辞をいただきました。
鳥取市 女性
捜査第二課職員は、出勤途中、警察本部近くの歩道上で、うずくまっている少女1名と同女を介護している少女1名を見つけました。少女たちに事情を聴くと、両名は姉妹であり、腹痛を訴えてうずくまった小学校1年生の妹を、小学校3年生の姉が介護していたと状況を説明しました。職員は、少女2名を警察本部1階県民ホールへ案内し、妹に水分補給をさせる等の適切な処置をとりつつ、小学校に電話連絡して、その後、駆けつけた学校関係者に2名を引き渡しました。後日、申出人から当課に電話で「適切な対応のおかげで生徒の体調は回復しました。ありがとうございました。」旨の謝辞をいただきました。
琴浦長 女性
琴浦大山署員は、申出人から「父が、まだ使う予定の草刈り機を勝手に知人に譲ってしまった。」との相談を受理したことから、相手方に事情を説明し、相談者が返却を求めていることを伝えました。その後、申出人から「草刈り機が中古買取り店に売られていた。」と連絡を受けたことから、買取り店へ事情説明を行い、関係者それぞれが納得した上で草刈り機は相談者に返還されることになり、相談事案を解決に導きました。その後、警察本部に申出人から電話で、「駐在さんには、相談で大変お世話になりました。相手方とも平穏に話し合いができ、無事解決できました。丁寧な対応でとても感謝していますと駐在さんにお伝えください。」と感謝の言葉をいただきました。
大山町 男性
琴浦大山警察署員は、住宅街を暴走する車両の通報が複数件寄せられたことから、情報を集約、張り込みを行い、車両の特徴などから、同車両の運転者を判明させました。その後、運転者宅を訪問し、同人を説諭したところ、同人は暴走行為を認め、今後は危険な運転をしないと誓約しました。後日、署員が申出人の勤務先に立ち寄った際、申出人から「暴走車両の対策をしっかりやっていただきありがとうございました。あの車はいつか事故を起こすのではないかと恐怖を感じていました。警察の対応後、危険な運転を全く見なくなったので感謝しています。」と感謝の言葉をいただきました。
米子市 女性
米子警察署員は、当直勤務中、体調不良を訴えて来署された申出人に対し、スポーツドリンク等を提供するなど介護した上で、同人が「病院受診に向かう途中に体調が悪化し運転が困難になったため警察に救護を求めました。」と申し出られたことから、119番通報し、到着した救急隊に申出人を引継ぎ、病院に救急搬送されました。後日、退院された申出人が来署されて「先日はお忙しいところ、ご迷惑をお掛けしました。皆様の対応のおかげで、無事体調も回復しました。本当にありがとうございました。」旨の謝辞をいただきました。
鳥取市 女性
鳥取警察署員は、拾得物の届出をするため交番を訪れた申出人が、警察官不在のため交番備付けの受話器で警察署に連絡した際、分かりやすく丁寧な言葉遣いで説明対応し、申出人に警察官が到着するまで交番で待っていただきました。その後、交番に到着した警察官に対して、申出人から「先ほど、電話を受けてくれた女性の対応がとても気持ちよく、説明は大変わかりやすくて好感が持てました。おかげで気分良く警察官の到着を待てました。その女性の方にお礼を伝えていただきたいのと、もし上司の方がいらっしゃるなら褒めてあげてください。」との謝辞をいただきました。
鳥取市 女性
鳥取警察署員は、パトカーで警ら中、歩道上で突然転倒した高齢女性を発見しました。署員は直ちにパトカーを停止させ、女性に駆け寄り、けがの有無、歩行できるかどうか及び行き先について聴取しました。女性は足を負傷していましたが、歩くことは可能で、近くに駐車した自分の車まで歩いて行く途中とのことでした。署員は、車まで移動する女性に寄り添い、女性が車に乗り込んで発車し走り去るまで見守りました。後日、女性から、同署に対して「転倒した際、パトカーのおまわりさんに親切に対応していただき嬉しかったです。圧迫骨折していましたが、お陰様で痛みは軽く、嬉しかった気持ちの方が大きいです。」とのはがきを受けとりました。
西伯郡大山町 女性
琴浦大山署員は、住民から「母親が車両を路外逸脱させ動けなくなりました。」との通報を受け現場急行しました。現場には途方に暮れている女性が猛吹雪の中佇んでおり、直ちに赤色灯を点灯したパトカーで事故車両をガードして二次被害防止に配意し、女性の体調を考慮して車内で待機させながら事故処理を行いました。その後、車両が移動できるまで交通整理を実施しました。後日、同女性から県警ホームページに「事故を起こし大変不安でしたが悪天候の中親切に対応してくださり本当にありがたかったです。娘が警察官を目指していますが優しい皆様のように成長してほしいと願っています。」と感謝のメールをいただきました。
米子市 夫妻
米子署角盤交番勤務員は、交番を訪れた高齢夫妻から「県警のふれあいコンサートに行きたいのですがチケットの取り方を教えていただけませんか。」との相談を受け、高齢夫妻を椅子に案内し「チケットはスマホでお取り寄せできます。スマホをお持ちでしたら私がお手伝いさせていただきます。」と笑顔で説明し、夫妻のスマホを操作しながら、空席状況、見やすい席を一緒に見て提案するなど親切に対応しました。コンサート終了後、夫妻が交番を訪れ「親切な女性お巡りさんのおかげで無事にコンサートの鑑賞ができました。コンサートは迫力がありとても感動しました。」と感謝の言葉をいただきました。