◆知事提出議案

【知事提出議案】 付議案はこちら
可決・同意された議案(91件)
《平成20年度当初予算関係(20件)》
 ▽ 一般会計予算(1件)
   337,900,000千円とするもの
 ▽ 特別会計予算及び事業会計予算(19件)
《平成19年度補正予算関係(15件)》
 ▽ 一般会計予算(1件)
   歳入歳出それぞれ10,022,256千円を減額し、349,140,090千円とするもの
 ▽ 特別会計予算及び事業会計予算(14件)
《条例関係(31件)》
 ▽ 鳥取県公益認定等審議会条例の設定について
 ▽ その他30件
《人事案件議案(10件)》
 ▽ 鳥取県監査委員の選任について
 ▽ その他9件
《その他の議案(15件)》
 ▽ 工事請負契約(奥日野2期広域農道三国山トンネル工事(補助))の締結について
 ▽ その他14件
 
【議員提出議案】 
可決された議案(7件)
《条例(3件)》
 ▽ 鳥取県議会議員の報酬、期末手当及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例
 ▽ 鳥取県議会議員の報酬及び期末手当の額の特例に関する条例の一部を改正する条例
 ▽ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行条例の一部を改正する条例
《意見書(4件)》
 ▽ 中山間地域における投票機会の確保を求める意見書
 ▽ 後期高齢者医療制度の抜本的な見直しを求める意見書
 ▽ 原油価格高騰に関する対策を求める意見書
 ▽ 道路特定財源に関する意見書
  
【請願・陳情】
陳情(11件)
《採択(1件)》
 ▽ 特別医療費助成制度の継続について
《趣旨採択(1件)》
 ▽ 保険業法の制度と運用を見直し、自主的な共済の保険業法の適用除外を求める意見書の提出について
《研究留保(2件)》
 ▽ 鳥取県人権侵害救済推進及び手続きに関する条例の即時廃止について
 ▽ 鳥取東高等学校、倉吉東高等学校、米子東高等学校に設置されている専攻科の存続について
《不採択(7件)》
 ▽ 地域医療と国立病院の充実について
 ▽ 軽費老人ホーム鳥取県立福原荘の運営について
 ▽ 父母負担軽減のため、就学奨励金の市町村への助成等を求めることについて
 ▽ 義務教育費国庫負担制度を2分の1国庫負担に回復するよう政府に働きかけることについて
 ▽ 複式学級を解消することについて
 ▽ 30人以下学級の実現について
 ▽ 私学助成を増額し、授業料補助制度を拡充することについて
 

◆議員提出議案

可決された議案(7件)
《条例(3件)》
 ▽ 鳥取県議会議員の報酬、期末手当及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例
 ▽ 鳥取県議会議員の報酬及び期末手当の額の特例に関する条例の一部を改正する条例
 ▽ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行条例の一部を改正する条例
《意見書(4件)》
 ▽ 中山間地域における投票機会の確保を求める意見書
 ▽ 後期高齢者医療制度の抜本的な見直しを求める意見書
 ▽ 原油価格高騰に関する対策を求める意見書
 ▽ 道路特定財源に関する意見書

◆請願・陳情

陳情(11件)
《採択(1件)》
 ▽ 特別医療費助成制度の継続について
《趣旨採択(1件)》
 ▽ 保険業法の制度と運用を見直し、自主的な共済の保険業法の適用除外を求める意見書の提出について
《研究留保(2件)》
 ▽ 鳥取県人権侵害救済推進及び手続きに関する条例の即時廃止について
 ▽ 鳥取東高等学校、倉吉東高等学校、米子東高等学校に設置されている専攻科の存続について
《不採択(7件)》
 ▽ 地域医療と国立病院の充実について
 ▽ 軽費老人ホーム鳥取県立福原荘の運営について
 ▽ 父母負担軽減のため、就学奨励金の市町村への助成等を求めることについて
 ▽ 義務教育費国庫負担制度を2分の1国庫負担に回復するよう政府に働きかけることについて
 ▽ 複式学級を解消することについて
 ▽ 30人以下学級の実現について
 ▽ 私学助成を増額し、授業料補助制度を拡充することについて
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000