災害はいつ起こるかわかりません。重要なのは普段からの「備え」です。自分の安全確保が他人を助けることにつながります。
避難が必要になったら、次の点に心掛けましょう。
-  避難の前に安全確認外に逃げるときは慌てずに
 
- ヘルメットや防災ずきんで頭を保護
 
- 荷物は最小限のものに
 
- 外出中の家族には連絡メモを
 
- 避難は徒歩で
 
- お年寄り、子どもの手はしっかり握る
 
- 近所の人と集団で、決められた集合場所に
 
- 狭い道、塀ぎわ、川べりなどは避けて
 
- 避難協力し合って、救出・救護  
 
          
         
      
        
        
          
          非常持出品を準備しましょう
非常持出品の準備は防災対策の基本です。次の品を持ち出せるよう準備しておきましょう。
非常持出品
    - ヘルメット・防災ずきん 
 
    - 懐中電灯 
 
    - 予備電池 
 
    - 非常食 
 
    - ラジオ 
 
    - 水 
 
    - 救急医薬品・常備薬 
 
    - 貴重品 
 
    - 生活用品 
 
    - 携帯電話(充電器も忘れずに)