免許証等の住所地が鳥取県の方が鳥取県以外で経由申請をする場合

免許証等の住所地が鳥取県の方が鳥取県以外で経由申請をする場合

受付日時場所

 経由地(現に居住している地域)の警察署・交番・運転免許センターに問い合わせてください。

申請ができる期間

  • 更新後、免許証のみの保有を希望される方
  •  免許証の有効期間が満了する直前の誕生日の1ヶ月前から誕生日までの間

  • 更新後、マイナ免許証の保有を希望される方(2枚持ちを含む。)
  •  免許証等の有効期間が満了する直前の誕生日の前後1ヶ月間

※経由地更新時に免許証等の保有状況の変更はできません。ただし、2枚持ちの方が免許証の更新をせずマイナ免許証のみとすることは可能です。

手数料

区分

更新手数料

(経由地で書き換える場合)

講習手数料

(オンライン講習手数料)

経由手数料

(経由地で書き換える場合)

備考
優良運転者

マイナ免許証のみ  1,950円

(1,000円)

2枚持ち      2,850円

(2,500円)

免許証のみ     2,750円

500円

(200円)

750円

(1,700円)

一般運転者

800円

(200円)

高齢運転者

手数料一覧表参照

優良・一般に

該当の方のみ

※都道府県によっては収入証紙を廃止しているところがありますので、事前に確認して下さい。

経由手数料(事前に経由地公安委員会へ確認してください)

経由地都道府県の収入証紙又は現金等

更新手数料(事前に金融機関・コンビニ等で鳥取県に納付する必要があります)

運転免許証経由更新手数料納付書で納付

※鳥取県内の各地区運転免許センター又は各警察署等で「運転免許証経由更新手数料納付書」を受領し、金融機関等で納付した後、経由地免許センター等の窓口に納付後の本人控え「納税証明書(納付済証)」を提出して下さい。

講習手数料(事前に経由地公安委員会へ確認してください)

経由地都道府県の収入証紙又は現金等(優良運転者、一般運転者の方のみ)

必要書類

  • 運転免許証(免許証をお持ちの方)
  • マイナ免許証(マイナ免許証をお持ちの方)
  • 運転免許証等更新のお知らせ(鳥取県公安委員会が発送したもの)
  • 高齢者講習終了証明書等(高齢者講習等受講対象者の方のみ)
  • 免許用写真
  • 運転免許証経由更新手数料納付書の本人控え(納税証明書<納付済証>)
(提出写真)
時期 申請前6カ月以内に撮影
状態 無帽、正面、上三分身、無背景
大きさ 縦の長さ3.0センチメートル、横の長さ2.4センチメートル
その他 その裏面に氏名及び撮影年月日を記入

交付場所等(免許証の交付を受ける方のみ)

 更新後の運転免許証は、後日、鳥取県公安委員会が交付しますが、その場合の交付場所は免許証の住所地を管轄する運転免許センターとなります。
(センター別管轄警察署)
センター名 管轄する警察署管内
東部地区運転免許センター 鳥取警察署、郡家警察署、智頭警察署、浜村警察署
中部地区運転免許センター 倉吉警察署、琴浦大山警察署
西部地区運転免許センター 米子警察署、境港警察署、黒坂警察署

郵送を希望される方(免許証の交付を受ける方のみ)

 更新申請の手続きをされる窓口の交通安全協会に、必要な手数料を添えて申し込んでください。
 新しい運転免許証を受領後は、旧運転免許証を必ず鳥取県公安委員会へ返送してください。
 別途手数料が必要となりますので、お問い合わせください。
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000