子どもが3人以上いる世帯については、保育所保育料を県と市町村の負担で独自に軽減しています。第1子、第2子が小学生に上がっても第3子の保育料は軽減される鳥取県独自の制度です。
※八頭郡若桜町、東伯郡三朝町、西伯郡大山町、日野郡日南町、日野町、江府町では子どもが1~2人までの世帯についても対象となる中山間地域市町村保育料無償化等モデル事業の方が適用されます。(平成26年度)
軽減例
- <例1>第1~3子までが保育所に在園
- →保護者は第1子が1/3負担(県独自制度。国基準は全額負担)、第2子が1/2負担(国基準)、第3子が無償(国基準)
- <例2>第1子が小学生に上がって、2.3子は保育所に在園
- →保護者は第2子が1/3負担(県独自制度)、第3子が1/2負担(国基準)
- <例3>第1、2子が小学生、第3子が保育所に在園
- →保護者は第3子が1/3負担(県独自制度。国基準は全額負担)
平成26年度より鳥取県内の中山間地域の中の6町で、保育所や幼稚園、認定こども園の保育料を無償または一部軽減するモデル事業を始めました。
子どもが1人または2人の世帯でも軽減制度は適用されます。
平成26年度実施市町村
八頭郡若桜町、東伯郡三朝町、西伯郡大山町、日野郡日南町、日野町、江府町
軽減率
町名 |
軽減後の保育料 |
備考 |
若桜町 |
第1子から無償 |
子どもが1人から無償になります。 |
三朝町 |
第1子は全額負担
第2子は1/2負担
第3子以降は無償 |
子どもが2人から軽減措置が適用されます。 |
大山町 |
第3子以降で2歳以上は無償、2歳未満は1/3負担 |
|
日南町 |
第1子は1/2負担
第2子は1/3負担
第3子以降は無償 |
子どもが1人から軽減措置が適用されます。 |
日野町 |
第1子は2/3負担
第2子は1/3負担
第3子以降は、給食費相当(300~8,000円)を負担 |
子どもが1人から軽減措置が適用されます。 |
江府町 |
第1子は給食費(7,000円)を負担
第2子は給食費半額(3,500円)を負担
第3子以降は無償 |
子どもが1人から軽減措置が適用されます。 |