警察署会計課員になりすまして、個人情報を聞き出そうとする不審な電話に要注意!!

警察署会計課員になりすまして、個人情報を聞き出そうとする不審な電話に要注意!!

警察署会計課員になりすまして、個人情報を聞き出そうとする不審な電話に要注意!!

 警察署会計課員である旨を電話で告げた後、「お宅の子どもさんの携帯電話番号(連絡先)を教えて欲しい。」等と要求する不審事案が下記のとおり発生しています。
このような電話があったときは、家族の携帯電話番号等の個人情報をすぐに教えたりしないで、一旦、電話を切った上で、警察総合相談電話#9110(又は0857-27-9110)に相談するか、警察署に電話確認してください。

事例1

○ 平成21年4月21日午後5時ころ、米子市内のAさん宅に、「米子警察署会計課員」を名乗る男性から、『お宅の子どもさんの物と思われる落し物が警察に届いています。子どもさんの連絡先を教えてください。』との電話があった。
○ Aさんは、不審な電話だと直感し、相手に対して「こちらからかけ直す。」と告げて電話を切り、米子警察署に問い合わせた結果、虚偽の電話と判明したもの



 事例2

○ 平成21年8月11日午後2時35分ころ、鳥取市内のAさん宅に、「米子警察署会計課員」を名乗る男性から、『子どもさんのカードが落とし物として届いています。携帯電話の番号を教えてください。』との電話があった。
○ Aさんは、不審な電話だと直感し、相手に対し、「子どもに確認する。」と告げて電話を切り、米子警察署に問い合わせた結果、虚偽の電話と判明したもの

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000