いいとこどり・とっとり暮らし

データ・ランキングで見るとっとり暮らし

データとランキングで見るとっとり暮らし



最終更新日:令和5年1月16日

住みたい田舎として高評価  2023年 「住みたい田舎」ベストランキング(月刊誌「田舎暮らしの本」(宝島社))

2023年版 第11回「住みたい田舎」ベストランキング(月刊誌「田舎暮らしの本」(宝島社))の琴浦町が人口1万人以上2万人未満のまちの「総合部門」、「子育て世代部門」、「シニア世代部門」の3部門で全国1位を獲得しました。

(市部について)倉吉市は人口3万人以上5万人未満のまちの「総合部門」で4位を獲得し、鳥取市も10万人以上20万人未満のまちの「総合部門」で8位にランクインしました。

○(町村部について)琴浦町が躍進したほかは湯梨浜町、北栄町、岩美町、八頭町、日南町、若桜町、伯耆町の7町(昨年度4町)も各部門に入りました。


 ※2023年版の「住みたい田舎」ベストランキングでは、アンケート回答のあった671の自治体を、人口別に7グループに分け、【総合部門】、【若者世代部門】、【子育て世代部門】、【シニア世代部門】の4部門でそれぞれランキングをつけています。

「人口1万人以上2万人未満のまち」

 琴浦町 「総合部門」「子育て世代部門」「シニア世代部門」 全国第1位

 
  • 総合部門 第1位
  • 子育て世代部門 第1位
  • シニア世代部門 第1位
  • 若者世代・単身者部門 第2位

 北栄町 「若者世代・単身者部門」全国第9位 

  • 総合部門 第30位
  • 子育て世代部門 第27位
  • 若者世代・単身者部門 第9位

 湯梨浜町 「総合部門」全国第10位

  • 総合部門 第10位
  • 子育て世代部門 第22位
  • 若者世代・単身者部門 第13位
  • シニア世代部門 第33位

 岩美町 

  • 総合部門 第47位
  • 子育て世代部門 第34位
  • シニア世代部門 第29位

 八頭町 

  • 若者世代・単身者部門 第24位

 伯耆町 

  • シニア世代部門 第35位

 

「人口10~20万人のまち」 

 鳥取市 「総合部門」全国8位「若者世代・単身者部門」全国7位「子育て世代部門」全国8位

  • 総合部門 第8位
  • 若者世代・単身者部門 第7位
  • 子育て世代部門 第8位
  • シニア世代部門 第13位

 

「人口3~5万人のまち」 

  倉吉市 「総合部門」全国4位 「子育て世代部門 全国10位 シニア世代部門 全国7位

 
  • 総合部門 第4位
  • 若者世代部門 第12位
  • 子育て世代部門 第10位
  • シニア世代部門 第7位

 

「人口1万人未満のまち」 

 日南町 

  • 総合部門 第20位
  • 若者世代・単身者部門 第28位
  • 子育て世代部門 第21位

  

 若桜町 

  • 総合部門 第34位
 

ランキング結果が掲載されている「田舎暮らしの本2月号」の紹介ページはこちら(外部リンク)

 

 移住相談会情報

イベント一覧(鳥取県移住定住ポータルサイト)

  

とっとり暮らしのおすすめ情報

時間も空間もゆったり、のびやかな環境で暮らす。でも住まいは?通勤は?医療は?子育ては?新たな生活を考える上で、客観的な視点も大切です。

とっとりの暮らしを、データで紹介します。

人口1人当たりの交通事故や犯罪件数が少ない

安心して暮らせる

人口10万人当たり交通事故発生件数人口10万人当たり交通事故死傷者数人口10万人当たり刑犯罪認知件数
出典:(1) 平成26年 交通統計(警察庁)/(2) 平成26年 交通統計 交通事故統計年報(警察庁)/(3) 平成24年犯罪統計書(警察庁)

通勤時間が短く、広い家に住める

心豊かに過ごせる

世帯主の片道通勤時間持ち家比率世帯主の片道通勤時間1住宅当たり持ち家延べ面積
出典:(4)(5)(6) 平成25年 住宅・宅地統計調査(総務省)

人口1人当たりの体育館や図書館が多い

文化的に過ごせる

人口10万人当たり体育館数人口10万人当たり図書館数人口10万人当たり公民館数
出典:(7)(8) 平成23年 100の指標からみた鳥取県平成27年版(鳥取県)/(9) 平成23年 100の指標からみた鳥取県平成27年度版(鳥取県)より算出

人口1人当たりの医師数や老人ホームが多い

老後も安心

人口10万人当たり医療施設従事医師数人口10万人当たり病院・一般診療所病床数老年人口千人当たり老人ホーム定員数
出典:(10)(11) 平成26年 100の指標からみた鳥取県平成27年版(鳥取県)より算出/(12) 平成26年 100の指標からみた鳥取県平成27年版(鳥取県)

生徒1人あたりの教員数が多い

育児にやさしい

人口10万対医療施設従事産婦人科医師数人口10万対医療施設従事小児科医師数6歳未満人口10万人当たり保育所数
出典:(13)(14) 平成26年 医師・歯科医師・薬剤師調査(厚生労働省)/(15) 平成25年 社会福祉施設等調査(個性労働省)



待機児童数教員1人当たり小学校児童数教員1人当たり中学校生徒数
出典:(16) 平成27年 報道発表資料(厚生労働省)/(17)(18) 平成27年 学校基本調査(文部科学省)

子育て世帯に優しい

  子育て王国鳥取県のトピックで、鳥取県の子育て環境の特徴を統計データにより紹介しています。

  

   鳥取県 輝く鳥取創造本部 中山間・地域振興局 人口減少社会対策課
   住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-75940857-26-7961
         ファクシミリ  0857-26-8742
    E-mail  jinkoutaisaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000