Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
県警の紹介
相談窓口
交通安全
生活安全
犯罪抑止
統計資料
警察署
警察学校
採用情報
夏休みの少年非行・犯罪被害防止
現在の位置:
鳥取県警の警察署
米子(よなご)警察署
生活安全情報
夏休みの少年非行・犯罪被害防止
≡ サブメニュー表示切替
夏休みを迎えるこの時期は、子どもたちがたくましく成長する反面、開放感や気のゆるみから生活が乱れ、非行が多発しやすくなります。
また、深夜はいかいや無断外泊した子どもたちが犯罪の被害にあったり、携帯電話などによる違法情報、有害情報へのアクセスが原因で、犯罪に巻き込まれてしまうケースも多く発生します。
子どもたちの健全育成のため、次のことにご協力ください。
地域の皆さんへ
声かけ運動
少年、少女に対するあいさつなど「声かけ」運動を行い、地域ぐるみで子どもたちを育みましょう。
ご連絡ください
深夜はいかい、暴走行為などを行っている子どもたちを見かけたら、110番又は米子警察署などにご連絡ください。
0859-33-0110
保護者の皆さんへ
非行防止はあなたの家庭から
・一日一度は、子どもと楽しく話をする場を持ちましょう。
・家庭は、最も身近な社会です。社会のルールやマナーを身に付けさせましょう。
こんな兆候に要注意
・行き先を言わずに外出したり、帰宅時間が夜遅くなるなど、生活が不規則になった。
・落ち着きがなく、嘘をついたり、家族との対話を避けるようになった。
子どもの携帯電話にフィルタリングサービスを
子どもが犯罪被害にあわないために、有害サイトへのアクセスを制限する「フィルタリングサービス」を利用しましょう。
もどる
|
鳥取県米子警察署
住所 〒683-0004 鳥取県米子市上福原1266番地4
電話 :0859-33-0110(代表)
ファクシミリ:0859-33-0112
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000