協働参画課の主な業務・制度

令和3年度 令和新時代創造県民運動活動表彰「最優秀賞」決定!

地域を元気にするための県内の優れた地域づくり活動を表彰する「令和新時代創造県民運動活動表彰」について、令和3年度は32件(一般部門19件、若者活動部門8件、企業SDGs部門5件)の応募の中から最優秀賞1件、一般部門優秀賞4件、若者活動部門優秀賞2件、企業SDGs部門優秀賞1件及び協賛企業賞(あいおいニッセイ同和損保賞1件、大塚製薬賞1件)を決定し、1月30日(日)に表彰式を行いました。

(受賞団体の皆様、地域づくり推進部長)

<最優秀賞>

活動名:ヤングケアラー夜間休日LINE相談

団体名:N.K.Cナーシングコアコーポレーション合同会社(米子市)

【活動内容】学業や就労により平日日中に窓口を利用しづらいヤングケアラーの相談支援をするため、夜間や休日時間帯に相談できる窓口をSNS上に開設した。また、イベント開催や、ヤングケアラーオンラインサロンを開催した。

【審査の講評】

・孤立する子どもたちに寄り添う非常に良い活動である。
・この活動が広まることで潜在ヤングケアラーの掘り起こしができると感じたので、今後も続けてほしい。

 

●最優秀賞等を決定するために開催した2次審査(令和4年1月11日)でのプレゼンテーション資料です。(以下、同じ。)

2次審査時のプレゼンテーション資料 (pdf:3887KB)

<協賛企業賞(あいおいニッセイ同和損保賞)>

活動名:UBUMI BASE(ウブミベース)
団体名:社会福祉法人鳥取福祉会 うぶみ苑多機能型事業所(鳥取市)

【活動内容】

コロナ禍により閉塞感が漂う中「開放的で人が集える場所づくり」をテーマに、地域住民や行政、近隣店舗、協賛企業と協力し、10年以上使われていなかった休耕田を利用した「ひまわり畑」の整備を実施した。ひまわり畑を中心に、障がい者の社会参加、大人から子どもまで楽しめる場所づくりを行った。

2次審査時のプレゼンテーション資料 (pdf:3213KB)

<協賛企業賞(大塚製薬賞)>

活動名:海を笑顔に!~海からプラスチックゴミをゼロにする親子の挑戦
団体名:NICO Claft(ニコ クラフト)(鳥取市)

【活動内容】

海岸清掃の際に大量に回収されるプラスチックごみに新たな付加価値を付け、海洋プラスチックごみの問題と活用方法を知ってもらうため、キーホルダー作りのワークショップを県内各地で開催した。工作を楽しみながら、地域環境について考える機会を創出している。

2次審査時のプレゼンテーション資料 (pdf:3887KB)

<一般部門優秀賞>

活動名:みんなの居場所づくり
団体名:こども食堂とみんなの居場所 ほっとここ(倉吉市)

【活動内容】

地域の中で「生きる力」を身に付けた子どもたちを育てていく仕組みを作ることと、高齢者が「生きる目標(生きがい)」を見つけることを目的として、子どもたちの食事支援や学習支援をとおした多世代間の交流を図り、地域の医療機関や学校と連携しながら子どもたちの居場所づくりを行っている。

2次審査時のプレゼンテーション資料 (pdf:4363KB)

 

活動名:小鴨地区コミュニティー共助交通
団体名:おがもカーシェアリング倶楽部(倉吉市)

【活動内容】

住みよい小鴨地区を持続させる手段の一つとして、ボランティアドライバーが共助交通の会員に、通院・買い物等の移動支援を行っている。また、単なる移動支援に留まらず、会員同士の交流を行うことを目的として「茶話会」や「お出かけツアー」を企画し実施している。

2次審査時のプレゼンテーション資料 (pdf:2401KB)

活動名:地域全体の活性化と教育活動を主体とした年間通じての各種活動
団体名:浜湯山・多鯰ケ池活性化委員会(鳥取市)

【活動内容】

山陰海岸ジオパークのジオサイトに認定された「多鯰ケ池」周辺は、その自然環境など観光客を迎えられる状況になかったことから、ジオサイトに相応しい環境整備を目的として活動している。主に、観光地の景観保全や情報発信、観光客集客活動を行うとともに、集落内の除雪活動や交流活動を行っている。

2次審査時のプレゼンテーション資料 (pdf:2573KB)

活動名:コロナに負けるな!食を通じて推進!暮らしパワーアップ!!
団体名:良菜会(りょうさいかい)(智頭町)

【活動内容】

メンバー個人の能力・経験等を生かし、メンバーで協力しあいながら、地域で採れた野菜・米・花卉の出荷、弁当・料理の提供、イベント出店、加工品・総菜の通販、伝統食文化の継承、生産技術の向上と情報共有、学校給食への食材提供などを実施するとともに、会員の生きがいづくりの活動を行っている。

2次審査時のプレゼンテーション資料 (pdf:3651KB)

<若者活動部門優秀賞>

活動名:緑をとりもどせ!-生物多様性の保全と崩壊地の緑化を目指して-
団体名:鳥取県立智頭農林高等学校 森のしずくクラブ(智頭町)

【活動内容】

「持続可能な森林経営」に沿った森林管理を目指して始まったクラブ活動。学校で学んだ知識を学校林で実践することを活動の中心として、「シカの食害により裸地となった山腹斜面の緑化」「シカの忌避樹木の植栽による裸地の森林化」「害獣駆除されたシカの皮の有効活用」を実施した。

2次審査時のプレゼンテーション資料 (pdf:2977KB)

活動名:ねこのてオンライン掲示板づくりプロジェクト
団体名:チームしろにゃん(鳥取市)

【活動内容】

学生をはじめとする多くの人が地域を知り、関わりを持つきっかけを提供する「ねこのてオンライン掲示板」をインターネット上に開設した。また、高齢者向けに学生によるスマートフォンの利活用講習会を開催し、高齢者の情報の受取・発信の支援をすることで、高齢者と若者の交流の機会となり、地域内での新たなつながりが生まれた。

2次審査時のプレゼンテーション資料(pdf:1738KB)

<企業SDGs部門優秀賞>

活動名:ヤングケアラー夜間休日LINE相談
団体名:N.K.Cナーシングコアコーポレーション合同会社(米子市)

 ※最優秀賞と重複受賞

活動名:地域全体の活性化と教育活動を主体とした年間通じての各種活動
団体名:浜湯山・多鯰ケ池活性化委員会(鳥取市)

【活動内容】

山陰海岸ジオパークのジオサイトに認定された「多鯰ケ池」周辺は、その自然環境など観光客を迎えられる状況になかったことから、ジオサイトに相応しい環境整備を目的として活動している。主に、観光地の景観保全や情報発信、観光客集客活動を行うとともに、集落内の除雪活動や交流活動を行っている。

 トミさんの家 2次審査時のプレゼンテーション資料 (pdf:1787KB) 

 

活動名:地域全体の活性化と教育活動を主体とした年間通じての各種活動
団体名:浜湯山・多鯰ケ池活性化委員会(鳥取市)

【活動内容】

山陰海岸ジオパークのジオサイトに認定された「多鯰ケ池」周辺は、その自然環境など観光客を迎えられる状況になかったことから、ジオサイトに相応しい環境整備を目的として活動している。主に、観光地の景観保全や情報発信、観光客集客活動を行うとともに、集落内の除雪活動や交流活動を行っている。

 トミさんの家 2次審査時のプレゼンテーション資料 (pdf:1787KB) 

 


活動名:小鴨地区コミュニティー共助交通
団体名:おがもカーシェアリング倶楽部(倉吉市)

【活動内容】

住みよい小鴨地区を持続させる手段の一つとして、ボランティアドライバーが共助交通の会員に、通院・買い物等の移動支援を行っている。また、単なる移動支援に留まらず、会員同士の交流を行うことを目的として「茶話会」や「お出かけツアー」を企画し実施している。

MCC  2次審査時のプレゼンテーション資料 (pdf:644KB)

 

活動名:地域全体の活性化と教育活動を主体とした年間通じての各種活動
団体名:浜湯山・多鯰ケ池活性化委員会(鳥取市)


活動名:小鴨地区コミュニティー共助交通
団体名:おがもカーシェアリング倶楽部(倉吉市)

【活動内容】

住みよい小鴨地区を持続させる手段の一つとして、ボランティアドライバーが共助交通の会員に、通院・買い物等の移動支援を行っている。また、単なる移動支援に留まらず、会員同士の交流を行うことを目的として「茶話会」や「お出かけツアー」を企画し実施している。

MCC  2次審査時のプレゼンテーション資料 (pdf:644KB)

 

活動名:地域全体の活性化と教育活動を主体とした年間通じての各種活動


活動名:小鴨地区コミュニティー共助交通
団体名:おがもカーシェアリング倶楽部(倉吉市)

【活動内容】

住みよい小鴨地区を持続させる手段の一つとして、ボランティアドライバーが共助交通の会員に、通院・買い物等の移動支援を行っている。また、単なる移動支援に留まらず、会員同士の交流を行うことを目的として「茶話会」や「お出かけツアー」を企画し実施している。

MCC  2次審査時のプレゼンテーション資料 (pdf:644KB)

 

活動名:地域全体の活性化と教育活動を主体とし

活動名:小鴨地区コミュニティー共助交通
団体名:おがもカーシェアリング倶楽部(倉吉市)

【活動内容】

住みよい小鴨地区を持続させる手段の一つとして、ボランティアドライバーが共助交通の会員に、通院・買い物等の移動支援を行っている。また、単なる移動支援に留まらず、会員同士の交流を行うことを目的として「茶話会」や「お出かけツアー」を企画し実施している。

MCC  2次審査時のプレゼンテーション資料 (pdf:644KB)

 

活動名:地域全体の活性化と教育活動を主体とし


令和3年度 令和時代創造県民運動活動表彰 1次審査結果

令和3年度令和新時代創造県民運動活動表彰の1次審査を実施しました。
1次審査を通過した活動は次のとおりです。※掲載は活動実施者名のあいうえお順です。

令和4年1月11日(火) に開催の2次審査(プレゼンテーション)により、最優秀賞などを決定します。

審査結果の発表・表彰式は、令和4年1月30日(日)に開催のとっとり元気フェス内で行います。

一般部門6件(応募数19件)

活動実施者 活動名
おがもカーシェアリング倶楽部

小鴨地区コミュニティー共助交通

こども食堂とみんなの居場所 ほっとここ みんなの居場所づくり
社会福祉法人鳥取福祉会 うぶみ苑多機能型事業所 UBUMI BASE(ウブミ ベース)
NICO Claft(ニコクラフト) 海を笑顔に!~海からプラスチックゴミをゼロにする親子の挑戦
浜湯山・多鯰ケ池活性化委員会 地域全体の活性化と教育活動を主体とした年間を通じての各種活動
良菜会

コロナに負けるな!食を通じて推進!暮らしパワーアップ!!

若者活動部門2件(応募数8件)

活動実施者 活動名
チームしろにゃん

ねこのてオンライン掲示板づくりプロジェクト

鳥取県立智頭農林高等学校 森のしずくクラブ 緑をとりもどせ!-生物多様性の保全と崩壊地の緑化を目指して- 

企業SDGs部門1件(応募数5件)

活動実施者 活動名
N.K.Cナーシングコアコーポレーション合同会社 ヤングケアラー夜間休日LINE相談     

【締め切りました】令和3年度 令和新時代創造県民運動活動表彰の対象事業を募集!

令和新時代創造県民運動活動表彰は、県内でそれぞれの地域や団体等の特性などを生かし、意欲を持って地域づくり活動を積極的に展開している団体、個人、学生・生徒、企業の優良事例を表彰します!

令和3年における表彰の対象事業を募集しますので奮ってご応募ください。(自薦・他薦を問いません。)

【締め切りを延長!!】

募集期間:令和3年10月11日(月)~11月19日(金) 令和3年11月26日(金)午後5時必着

 

表彰の対象

(1)県内における福祉活動、子育て支援、環境保全、安心・安全な地域づくり、地域交流、伝統・文化の保存、スポーツ活動、まちづくり、観光振興、農山漁村振興など各分野で、地域の活力向上に貢献している団体・個人が行う地域づくり活動(以下「活動」という。)とし、以下のとおり一般部門、若者活動部門、企業SDGs部門に区分する。
■一般部門
県内に事務所又は活動拠点があるNPO法人、地域づくり活動団体、個人の活動等。
■若者活動部門
県内の高校、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校等に在籍する学生、生徒が団体・個人で主体的に行う活動(学校の授業での活動を除く課外活動、クラブ活動、個人の活動等)。

※ 団体の場合、構成員の半数以上が学生、生徒であること。
■企業SDGs部門
県内でSDGs(持続可能な開発目標)を推進する企業が行う活動。ただし、非営利の社会貢献活動として行われる活動に限る。

(2)令和3年1月から令和3年12月までの1年間に実施した又は実施する活動を対象とし、応募時点で活動が終了している活動、又は、継続中の活動であっても応募は可能とする。


表彰の種類

(1)知事表彰

各賞は、記載された件数を上限として授与する。

・最優秀賞 1件 副賞 5万円 令和新時代創造県民運動PR枠での日本海新聞取材
・一般部門優秀賞 4件 副賞 1万円
・若者活動部門優秀賞 2件  副賞 1万円
・企業SDGs部門優秀賞 1件  副賞 記念品

※ 最優秀賞は各部門優秀賞の中から決定する。若者活動部門優秀賞及びSDGs部門優秀賞の活動が最優秀賞となった場合は、重複受賞とし、最優秀賞の副賞を併せて授与する。

(2)協賛企業賞
・あいおいニッセイ同和損保賞 1件 副賞3万円
・大塚製薬賞 1件 副賞3万円相当の商品
※ 協賛企業賞は一般部門の中から決定する。


応募方法

(1)令和新時代創造県民運動活動表彰応募用紙(様式第1号又は第2号)に所定の事項を記入し、活動内容を補足する写真、新聞記事、チラシ、パンフレットなどの関連資料を添えて、応募受付窓口(※)等に提出すること。

※ 応募受付窓口については実施要領を参照。

(2)応募は、応募受付窓口への郵送、持参又は電子メールとする。(FAX不可。)
(3)自薦・他薦は問わないが、過去に表彰を受けた活動は対象としない。また、他薦の場合は被推薦者の同意を得ること。
(4)提出書類は返却しない。


募集期間

  令和3年10月11日(月)~11月19日(金) 令和3年11月26日(金)午後5時必着

実施要領・応募様式等


審査方法・表彰(予定)

(1)1次審査(令和3年12月17日(金))
令和新時代創造県民運動推進委員会表彰部会において書類審査を実施し、一般部門の中から優秀賞、協賛企業賞候補を合わせて6件以内選出し、若者活動部門の中から2件以内、企業SDGs部門の中から1件以内の優秀賞を選定する。

(2)2次審査(令和4年1月11日(火))
1次審査通過者によるプレゼンテーションを行った後、令和新時代創造県民運動推進委員会表彰部会委員によって全ての部門の中から最優秀賞1件以内、協賛企業によって一般部門の中から協賛企業賞2件を選定する。

(3)結果発表及び表彰(令和4年1月30日(日))
表彰式において最優秀賞及び各賞の発表、並びに、表彰状及び副賞の授与を行う。


審査委員

○令和新時代創造県民運動推進委員会表彰部会 委員一覧(順不同、敬称略)

  澤田 廉路((一社)鳥取県建築士会 専務理事・事務局長)
  師岡 正樹(ごろねこ民芸庵 民芸員)

  松林 安美(歴史カフェ会津 代表)
  末次 多衣子( (特非)こうふのたより 理事)
  大久保 舜晤( (特非)コミュニティネット山陰 理事長)


最後に本ページの担当課    鳥取県 輝く鳥取創造本部 とっとり暮らし推進局 協働参画課
   住所  〒680-8570
            鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-77510857-26-7751    
   ファクシミリ  0857-26-8870
   E-mail  kyoudou-sankaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000