当署管内の倉吉市、湯梨浜町、北栄町、三朝町からご協力をいただき、各市町及び倉吉警察署のマスコットキャラクターが入った親しみ易いデザインのオリジナル防犯ステッカーが完成しました。

 
 昨年、倉吉警察署管内では侵入盗による窃盗被害が多発しました。
 本年の被害認知については低水準ですが、まだまだ暑い日が続き、夜間及び日中の無施錠家屋が増える時期であり、今後の被害増加が懸念されます。
 そうした被害を未然防止するため、警察官から住民の方に対して、
 『侵入窃盗防止4箇条』
  〇 鍵かけ        (鍵かけの徹底、補助鍵の活用するべし!)
  〇 人がいる気配の演出  (一部灯りの点灯、家の中を見せないようにするべし!)
  〇 意識の高さで泥棒撃退 (防犯ステッカーで防犯意識の高さをアピールするべし!)
  〇 防犯グッズの活用   (防犯グッズを活用するべし!)
の防犯指導を行い、配布した防犯ステッカーを掲示していただくことで、住民の方々の防犯意識の向上を図ります。(pdf:150KB)
 
 防犯ステッカーが掲示してある家は警察官が防犯指導済みの防犯意識の高い家です!
 泥棒も特殊詐欺の犯人も住民の防犯意識の高い倉吉署管内には寄せ付けません!!



 
 防犯ステッカーを掲示していただき、住民のみなさんの自主防犯意識を高め、倉吉警察署と住民の方で一緒に犯罪者を寄せ付けない、犯罪を起こさせない街を目指します。
          
         
      
        
        
          
           7月10日、聖テレジアこども園にて不審者対応訓練を行い、その後の防犯講習では園児たちは楽しくダンスで「いかのおすし」を覚えてくれました。
 鳥取県警察のマスコットキャラクターであるぱとろーくんも一緒に楽しくダンス♪園児たちとぱとろーくんも仲良しになりました。
 この日は、毎月10日の防犯の日!
 訓練と講習に参加してくれた園児たちも先生たちも防犯について考えて、防犯意識が高まった1日になりました。