防災・危機管理情報

西部総合事務所のホームページ


行政窓口が移転しています

令和5年10月から鳥取県西部総合事務所3号館・米子市役所糀町庁舎の全館供用を開始しました。

県と米子市は業務連携を強化しながら「住民の利便性の向上」を図っていきます。

これに伴い、令和5年9月から段階的に関係庁舎の移転及び行政窓口の配置変更を行っていましたが、12月いっぱいで移転が完了しました。

詳細はこちら⇒鳥取県西部総合事務所が変わりました!

西部県税事務所は、米子市役所2階に10月16日移転していますのでご注意ください。

⇒西部県税事務所ホームページ

東福原庁舎(米子保健所・県民福祉局 共生社会推進課、地域福祉課)は、1、2号館に12月25日に移転しましたのでご注意ください。

⇒米子保健所ホームページ

 

 

西部総合事務所からのお知らせ RSS 1.0

西部総合事務所からのお知らせ

大山 桝水高原~鍵掛峠(県道45号の一部区間5.1km)は、雪崩の影響により通行止めとしていましたが、代替道路が完成し、7月30日午前11時に通行止めを解除しました。(異常気象時などは通行規制あり。)
経理・一般事務に必要な簿記、税務、社会保険及び給与計算の基礎から応用までの知識を習得し、電子会計ソフトの操作活用及びビジネスソフト(ワープロ、表計算等)についての知識と技能を習得するとともに、ビジネス実務で求められるコミュニケーション能力、マナー等の習得を目指します。 令和7年8月1日(金)から令和7年9月2日(火)正午まで募集しています。
鳥取県西部の弓ヶ浜半島の伝統文化「弓浜絣(ゆみはまがすり)」と、地域の特産品「伯州綿(はくしゅうめん)」の魅力を多くの方に知っていただくためのイベントが開催されます。 イベントでは、「弓浜絣」と「伯州綿」の歴史や特徴を紹介する資料展示や、ギャラリートーク、ワークショップが行われ、実際にその魅力に触れていただけます。 ※入場は無料です。
企業の事務部門などにおいて必要とされる、ビジネスソフトについて基礎から応用までの知識と技能を習得し、あわせてビジネス実務で求められるコミュニケーション能力、マナー等の習得を目指します。 募集期間は、令和7年7月10日(木)から令和7年8月12日(火)の正午までです。
(在職者訓練)PowerPoint(パワーポイント)を使い、簡単なプレゼン資料やチラシを作ります。 募集期間:令和7年7月18日(金)から8月18日(月)正午まで  定員:15名 ※先着順により、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。 ※希望者が半数に満たない場合は、開講しないことがあります。
令和7年5月22日に二部小学校で4年生に防災教育を行いました
大山町にある林道大平線の西側区間を終日通行止めとします。 詳しくは上のリンク先をご確認ください。

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000