鳥取県の地産地消の取組に加えて県産品の利用を促進するため、一定の要件を満たす県産品を「とっとり県産品」として登録し、県内外に広く発信することにより、消費者への認知度向上と消費拡大を進め、もって県内産業の振興と県内経済の活性化に資することを目的としています。
鳥取県内において生産若しくは製造加工された産品や、鳥取県外において生産若しくは製造加工された産品であって産品を特徴づける材料、技術等が県内で生産又は伝承されているもののうち、県内の地域産業の振興につながると認められ、県のイメージを損なわず公序良俗に反しない産品を、審査のうえ登録しています。
産品の生産若しくは製造加工若しくは委託製造加工により販売をする者又はこれらの者で組織する法人その他の団体(定款、寄付行為その他これらに準ずるものを有している者に限る。)の方々のうち、次の基準を遵守した事業者を対象としてます。
(1)社会的信用を失墜するような法令違反を行っていないこと。
(2)消費者からの意見・問合せ窓口及び苦情処理体制が整備されていること。
事業者から申請いただいた県産品については、関係法令等の確認と、有識者で組織する「とっとり県産品利用促進協議会」の意見聴取を経て登録します。
とっとり県産品利用促進協議会は年2回程度開催する予定ですので、協議会の開催に合わせて登録していきます。
食のみやこ鳥取県推進協議会設置要綱はこちら(pdf1.3MB)
1 募集期間
随時受け付けています。
2 応募書類及び書類提出部数
応募書類 |
提出部数 |
- 登録申請書(様式第1号、別紙)
- 添付書類
(1)製造方法を明確に示した書類
(2)産品の外装(箱、包装紙)、関連チラシ又は産品写真
(3)産品の表示事項及び登録マーク表示予定方法の確認が可能な書類
|
各1部 |
3 応募方法
上記書類を下記応募先まで提出してください。
(郵送、電子メール、ファクシミリ、持参のいずれでも可)
4 申請書
申請書の様式はこちら(Word文書 49KB)
5 登録事業者への支援
・商品等に添付可能なロゴデータの提供
・県ホームページ、イベント等での情報発信等
・登録された商品に“鳥取物がたり”のロゴマークを付けて活用する場合の
版下作成やシール作成経費の2分の1を支援(とっとり県産品パッケージ作成
支援事業)
6 パッケージ作成にかかる支援について
「とっとり県産品”鳥取物がたり”」として登録された商品に、“鳥取物がたり”の
ロゴマークを付けて活用される場合に、版下作成やシール作成経費の2分の1
を補助します。
・事業名:「食のみやこ鳥取県」マーク推奨事業
・支援対象:商品パッケージの版下作成経費、出荷資材の版下作成経費
ロゴマーク入りシール作成経費
・支援内容:事業費の2分の1(但し15万円を限度として補助)
申請書はこちら(WORD書式32KB)