防災・危機管理情報


 本県では、令和7年度から、県内への二地域居住促進のため、本県と江府町、北栄町、智頭町、ANAホールディングス(株)、ANAあきんど(株)など16団体でコンソーシアムを組織し、「二地域居住先導的プロジェクト」(国交省事業)に取り組んでいます。

 令和7年10月15日、二地域居住プログラムを閲覧・予約できるポータルサイト「BLUE SKY LIFE」がオープンしました。ぜひ鳥取で自然豊かな二地域居住を体験してみてください。

※二地域居住とは、都市部と地方部に2つの拠点をもち、 定期的に地方部でのんびり過ごしたり、 仕事をしたりする新しいライフスタイルの1つです。

ANA二地域居住ポータルサイト
  

二地域居住プログラムについて New!

二地域居住促進のためANAが主体となって取り組むプロジェクトにより、県内では智頭町、北栄町、江府町の3町が二地域居住プログラムを設定しており、二地域居住者の受入れを行っています。

二地域居住プログラム参加の流れ

・プログラム参加希望者は、ポータルサイトで市町村ごとの二地域居住プログラムを閲覧。

・プログラム参加希望者は、ポータルサイトから二地域居住プログラムと航空便の予約を行う。

・プログラム参加者は、特別割引運賃での航空機利用が可能。

【予約期間】2025年10月15日(水)~ 2026年2月15日(日)

【搭乗期間】2025年10月22日(水)~ 2026年2月22日(日)

 

※二地域居住プログラム等の詳細は専用ポータルサイト(BLUE LIFE SKY)をご覧ください。


ANA二地域居住等推進コンソーシアムの概要 New!

(1)事業内容

二地域居住プログラムの造成、ポータルサイト構築、利活用に向けたプロモーション

(2)構成団体

ANAホールディングス(株)、ANAあきんど(株)、鳥取県、江府町、北栄町、智頭町、高知県、須崎市、馬路村、本山町、大川村、佐賀県、神埼市、有田町、(一社)高知県UIターンサポートセンター、(公社)ふるさと回帰・移住交流推進機構 16団体

 

<構成団体の役割>

ANA:二地域居住先導的プロジェクトリーダー、ポータルサイト構築・運営、航空運賃の一部支援など

市町村:二地域居住プログラムの内容と参加条件を設定、プログラム参加者へのサポート、航空運賃の一部支援など

県:二地域居住に関する市町村情報のとりまとめ、航空運賃の一部支援など 

  

最後に本ページの担当課   鳥取県 政策統轄総局 政策統轄課
   住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話 0857-26-7648     ファクシミリ  0857-26-8870
   E-mail  seisaku-toukatsu@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000