1.賃金  -現金給与総額は256,815円(規模5人以上・調査産業計) -
 8月の現金給与総額は、規模5人以上で256,815円となった。その名目賃金指数は96.3で前年に比べ0.4%増(うち規模30人以上では266,713円、その名目賃金指数は90.1で前年に比べ2.8%減)となった。
また、その実質賃金指数は85.1で前年に比べ2.1%減(うち規模30人以上では79.6で前年に比べ5.2%減)となった。
 現金給与総額のうち、きまって支給する給与は244,778円となった。その名目賃金指数は109.0で前年に比べ3.9%増(うち規模30人以上では256,388円、その名目賃金指数は104.4で前年に比べ1.0%増)となった。
また、所定内給与は229,718円、その名目賃金指数は108.0で前年に比べ4.4%増(うち規模30人以上では236,589円、その名目賃金指数は102.8で前年に比べ1.3%増)となった。
 特別に支払われた給与は12,037円(うち規模30人以上では10,325円)となった。
 規模5人以上の現金給与総額を就業形態別にみると、一般労働者は320,332円(うち規模30人以上では323,889円)となり、パートタイム労働者は108,627円(うち規模30人以上では119,414円)となった。
 
 

 

 
2.労働時間 - 総実労働時間は131.9時間(規模5人以上・調査産業計) - 
 8月の総実労働時間は、規模5人以上で131.9時間となった。その労働時間指数は93.3で前年に比べ1.6%減(うち規模30人以上では137.6時間、その労働時間指数は94.5で前年に比べ2.4%減)となった。
 総実労働時間のうち、所定内労働時間は124.9時間となった。その労働時間指数は93.2で前年に比べ1.8%減(うち規模30人以上では129.2時間、その労働時間指数は94.3で前年に比べ2.7%減)となった。
また、所定外労働時間は7.0時間となった。その労働時間指数は94.6で前年に比べ1.5%増(うち規模30人以上では8.4時間、その労働時間指数は97.7で前年に比べ1.2%増)となった。
  規模5人以上の総実労働時間を就業形態別にみると、一般労働者は151.5時間(うち規模30人以上では154.7時間)となり、パートタイム労働者は86.0時間(うち規模30人以上では93.5時間)となった。
 
 
3.常用雇用 - 常用雇用者数は192,432人(規模5人以上・調査産業計) -
 8月末の常用労働者数は規模5人以上で192,432人となった。その常用雇用指数は103.1で前年に比べ1.2%減(うち規模30人以上では104,349人、その常用雇用指数は101.2で前年に比べ1.2%減)となった。
 また、規模5人以上の常用労働者のパートタイム労働者比率は30.1%で前年に比べ0.2ポイント減(うち規模30人以上では28.0%で前年に比べ1.6ポイント増)となった。
 

 
 
          
         
        
          
            令和7年の夏季賞与(6~8月の「特別に支払われた給与」のうち、賞与として支給された給与を特別集計したもの)は338,355円で、前年比6.9%増となり2年連続して増加となった。
 支給事業所数割合は87.0%で前年より0.3ポイント減少し、きまって支給する給与に対する支給割合は1.14か月分で前年より0.10か月分上回った。
夏季賞与の産業別支給状況
    
    
        
            | 区分 | 支給事業所における労働者一人平均賞与額 | 前年比 | 支給事業所数 割合
 
 | 支給事業所に 雇用される
 労働者の割合
 | きまって支給する給与に対する支給割合 | 所定内給与に対する支給 割合
 | 
        
            | R7 | 前年差 | R7 | 前年差 | R7 | 前年差 | R7 | 前年差 | 
        
            | 円 | % | % | ポイント | % | ポイント | か月分 | か月分 | 
    
    
        
            
            | 338,355 | 6.9 | 87.0 | -0.3 | 86.1 | -2.3 | 1.14 | 0.10 | 1.20 | 0.09 | 
        
            
            | 351,711 | 7.4 | 100.0 | 0.0 | 100.0 | 0.0 | 1.16 | 0.09 | 1.21 | 0.10 | 
        
            
            | 339,904 | 2.8 | 78.4 | -3.4 | 80.2 | -5.8 | 1.17 | 0.02 | 1.25 | 0.03 | 
        
            
            | 770,188 | -0.7 | 100.0 | 0.0 | 100.0 | 0.0 | 1.69 | -0.04 | 1.95 | -0.03 | 
        
            
            | 862,581 | 64.1 | 91.2 | -0.1 | 96.5 | 7.5 | 2.18 | 0.76 | 2.37 | 0.84 | 
        
            
            | 401,207 | -3.4 | 89.7 | -10.3 | 87.3 | -12.7 | 1.03 | 0.01 | 1.15 | -0.08 | 
        
            
            | 121,622 | 3.3 | 89.3 | -2.6 | 88.9 | -3.3 | 0.68 | 0.02 | 0.75 | 0.03 | 
        
            
            | 424,041 | -12.2 | 100.0 | 0.0 | 100.0 
 | 0.0 | 1.45 | -0.24 | 1.49 | -0.29 | 
        
            
            | 899,693 | 31.0 | 100.0 | 0.0 | 100.0 | 0.0 | 2.54 | 0.43 | 2.65 | 0.42 | 
        
            
            | 41,844 | 1.9 | 59.8 | -12.4 | 46.8 | -19.0 | 0.31 | -0.03 | 0.32 | -0.04 | 
        
            
            | 114,840 | 53.9 | 73.9 | -1.1 | 91.0 | 2.7 | 0.61 | 0.17 | 0.64 | 0.19 | 
        
            
            | 413,299 | 9.0 | 100.0 | 0.0 | 100.0 | 0.0 | 1.30 | 0.00 | 1.37 | 0.03 | 
        
            
            | 362,420 | 12.7 | 95.7 | 8.7 | 97.4 | 7.7 | 1.21 | 0.24 | 1.26 | 0.26 | 
        
            
            | 213,317 | X | 100.0 | X | 100.0 | X | 0.75 | X | 0.85 | X | 
        
            
            | 158,050 | -25.3 | 57.0 | -0.1 | 47.2 | -7.7 | 0.88 | -0.08 | 0.99 | -0.03 | 
    
 
 
(注) 1.「支給事業所における労働者一人平均賞与額」とは、賞与を支給した事業所の全常用労働者(当該事業所で賞与の支給を受けていない労働者も含む)についての一人平均賞与支給額である。          
 2.「支給事業所数割合」とは、事業所総数に対する賞与を支給した事業所数の割合である。          
 3.「支給事業所に雇用される労働者の割合」とは、常用労働者総数に対する賞与を支給した事業所の全常用労働者数(当該事業所で賞与の支給を受けていない労働者も含む)の割合である。
 4.「きまって支給する給与(又は所定内給与)に対する支給割合」とは、賞与を支給した事業所ごとに算出した「きまって支給する給与(又は所定内給与)」に対する「賞与」の割合(支給月数)の一事業所当たりの平均である。
 5.調査対象事業所又は調査票提出事業所が少ない業種は「X」又は非公表としている。   
 
