
1 目的 防災活動に参考となる事例発表及び講演を聴講することにより、防災活動ヘの住民参加の促進
及び地域防災力の充実強化等を図る。
2 日時 令和7年11月16日 (日) 午後1時30分から午後3時30分まで
3 場所 鳥取県立福祉人材研修センター(鳥取市伏野1729-5)
4 主催 鳥取県、一般財団法人消防防災科学センター、鳥取地方気象台
5 後援 鳥取市、地球ウォッチャーズ-気象友の会-
6 対象 自治会・自主防災組織構成員、消防団員、消防職員、自治体職員等
(どなたでもご参加いただけます。)
7 参加費 無料
8 申込み 必要
※申込期限は令和7年11月12日(水)午後5時15分です。
※とっとり電子申請サービスにて申込みください。
9 プログラム
○13時30分 開会・主催者あいさつ
○13時40分~13時55分 事例発表 倉吉市赤十字奉仕団
(令和6年度防災功労者防災担当大臣表彰)
○13時55分~14時20分 事例発表 賀露地区自主防災会連絡協議会
(令和6年度防災功労者内閣総理大臣表彰)
○14時20分~14時30分 休憩
○14時30分~15時30分 講演 演題:大雨災害から身を守るには
~鳥取県の大雨の特性・特徴~
講師:気象防災アドバイザー 近藤 豊 氏
○15時30分 まとめ・閉会
10 開催要項・チラシ
鳥取県地域防災推進大会チラシ(pdf:183KB)
11 その他
令和7年度防災気象講演会と同時開催
参加を希望される方は、電子申請または郵送・FAX・電子メールによりお申込みください。
なお、申込期限を過ぎての参加を希望される場合は、下記担当までご連絡ください。
※100名を上限として、応募者多数の場合は先着順となります。
申込書
申込書(pdf:75KB)
電子申請
とっとり電子申請サービス

申込先
○郵送:〒680-8570 鳥取県消防防災課 行
○FAX:0857-26-8139
○電子メール:shoubou@pref.tottori.lg.jp
(メールで申込の場合は、件名に「令和7年度地域防災推進大会申込み」と記載ください。)
申込期限
令和7年11月12日(水)17時15分まで