「地域未来牽引企業」とは、地域の特性を活用しながら地域経済に大きな波及効果をもたらす取組を行う事業者を経済産業省が選定するもので、平成29年度以降、全国で3,687社(本県からは66社)が選定されています。
選定された事業者には、経済産業省が定める類型に応じた目標設定及びその達成に向けた取組が求められます。また目標設定に応じて、経済産業省が所管する各種補助金等における加点等の優遇措置が予定されています。
「地域未来牽引企業」についての詳細は下記をご覧ください。
経済産業省 「地域未来牽引企業」ウェブサイト
経済産業省の定める類型と目標設定の参考例、及び優遇措置のイメージ図
※既に「地域未来牽引企業」に選定された事業者向けに、
経済産業省が作成した資料になります。
参考:鳥取県内の「地域未来牽引企業」(平成30年度末時点)
「地域未来牽引企業」は、経済産業省が直接選定するほか、地方公共団体や経済団体等が推薦した事業者の中からも選定されます。以下は、鳥取県の推薦を希望した場合の流れです。
(1)鳥取県への推薦希望の応募 3月23日(月)17時まで
(2)鳥取県による推薦事業者の選定
(3)鳥取県から経済産業省への推薦 3月30日(月)(予定)
(4)経済産業省による選定
(5)経済産業省による選定結果の公表 6月目途(予定)
鳥取県以外にも市町村、経済団体、金融機関等が選定候補事業者を推薦することができます。鳥取県以外の団体等からの推薦については、各団体等に直接お問い合わせください。
下記の基準をもとに事業内容を確認し、推薦する事業者を決定します。
・事業の特徴(地域特性の活用、新規性、独創性等)
・経営の特徴(経営者の特徴、経営手法の特徴等)
・地域貢献期待(地域内事業者との取引額の増加等)
・以下の要件のいずれにも該当しないこと
(1)決算書類を作成していない
(2)決算が3期分揃っていない
(3)直近決算で債務超過となっている
(4)直近決算の売上高が1千億円以上となっている
(5)東京証券取引所一部に上場している
(6)(4)又は(5)に該当する事業者に発行済株式の50%以上を保有されている
応募書類様式
参考:推薦公募要領
※上記基準の詳細をご確認いただけます(推薦団体向けに経済産業省が作成)
・推薦事業者の選定に関するお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。
・提出書類等は返却しませんのでご了承ください。
・申請書類に不明な点がある場合、直接確認をさせていただくことがあります。