multilingual (नेपाली / हिन्दी / Tiếng Việt / 한국어 / 中文 / Tagalog / မြန်မာ / やさしい にほんご / etc.)
タイトルをクリック又はタップすると、内容の表示・非表示の切り替えができます。
(参考) 2022年6月28日 特措法に基づく鳥取県新型コロナウイルス感染症対策本部(第207回)
担当課:新型コロナウイルス感染症対策本部事務局
感染力の強いBA.4、BA.5、BA.2.12.1系統が広がってきたことから、感染防止対策の徹底を要請します。
夏休みに入ると接触機会が増加しますので、感染対策のマナーを守って楽しい夏を過ごしましょう。
※エアロゾルは咳や会話、普通の呼吸でも排出され、遠くまで、長時間空気中を漂います。換気が不十分な部屋では室内に徐々にエアロゾルが蓄積され、その部屋での滞在時間が長くなると、感染者から離れた場所でも感染リスクが高くなります。
※一般的な家庭用エアコンの多くは室内の空気を循環させるだけで換気を行っていません。 ※熱中症対策のため、換気後は、エアコンの温度をこまめに再設定しましょう。
普段同居していない方と時間を共にする場合は、特に換気を徹底しましょう。暑くても窓開けは重要です。
(参考) 2022年4月21日 特措法に基づく鳥取県新型コロナウイルス感染症対策本部(第172回)
Withコロナを前提とした感染対策やニューノーマルな取組み事業活動により、感染の広がりを抑えながら社会経済活動を推進します。
(参考) 2022年5月26日 特措法に基づく鳥取県新型コロナウイルス感染症対策本部(第194回)
~無料検査に関してご不明な点のお問合せは~ 鳥取県無料検査コールセンター 0570-783-5630570-783-563 (土日含む毎日、9時~17時)
※受検を希望される方は、事前に検査場所に直接お電話ください。
会食は、利用する側・お店側双方がポイントを押さえた感染対策を実践して、楽しみましょう。
認証店の一覧は「新型コロナ安心対策認証店 認証制度」のページで公開中
Withコロナに対応したニューノーマルな職場環境づくりをお願いします。
5/13発令
6/13解除
5/6発令
6/4解除
(補足)オミクロン株による感染状況を踏まえ、鳥取県版新型コロナ警報の見直しを行い、2022年5月6日から暫定版として運用しています。
(参考) 2022年5月6日 特措法に基づく鳥取県新型コロナウイルス感染症対策本部(第182回)
鳥取県では現在、県外往来を制限していないため、令和4年4月22日から感染警戒地域の更新を当面休止します。
▲ページ上部に戻る
※上の画像の字は小さいので、以下のリンク先のPDFをご覧ください。
下図の日程以外にも、7月~8月の土日祝を中心に開催します。
詳細は「【18歳以上のかたの3回目接種】イオンモール日吉津特設会場」のページをご覧ください。
詳細は「ワクチン無料送迎タクシー」のページをご覧ください。
詳細は「ワクチンバスが出張して接種します」のページをご覧ください。
詳細、ワクチンに関する問合せ先等は、「ワクチン」ページへ。
○新型コロナウイルス感染症(COVID-19)特設サイト
○防災トリピー(鳥取県防災・危機管理情報) Twitter ○鳥取県広報課 Twitter ○鳥取県広報課 Facebook ※つながりにくい場合に備え、事前にお気に入り登録やアカウントのフォローをお願いします。
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000