鳥取県立博物館 ロゴ

利用案内展示案内イベント案内学校利用博物館紹介資料リンク集
展示案内 

【10月7日より開催】企画展「勾玉の世界」

タイトル

縄文時代に始まる勾玉の長い歴史の中で、現代もなお人々を引き付けるその魅力の謎に迫る!

子持勾玉子持勾玉 縄文時代に始まる勾玉の歴史は、古墳時代の終焉とともにアクセサリーとしての役割は終えましたが、その後もさまざまな役割を担いながら命脈を保ち続け、今もなお現代まで人々に愛され続けています。それは勾玉が素材や形を変えつつその時々のニーズに対応してきた結果でもあるのです。

 本展ではこうした勾玉の歴史を辿りながら多様な側面に光をあて、現代の私たちをも魅了し続ける勾玉の謎に迫ります。

  

会期・会場

勾玉□会期

令和5年10月7日(土)~11月12日(日)

休館日:10月23日(月)

開館時間:午前9時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)

※開館延長はありません。

 

□会場

鳥取県立博物館 第1・第2特別展示室

 

主催

【主催】勾玉展実行委員会(鳥取県立博物館、山陰中央テレビジョン放送株式会社)
【協賛】日本通運、モリックスジャパン、吉備総合電設、三和商事、鳥取県情報センター、アマゾンラテルナ

観覧料

 【観覧料】一般/700円(20名様以上の団体・70歳以上/500円)

※大学生以下の方、学校教育活動での引率者、障がいのある方・難病患者の方・要介護者等及びその介護者は無料

【前売り】一般のみ/500円

 

前売り券販売

▼販売期間

8月7日(月)~10月6日(金)

▼前売り券販売所

鳥取県 東部

県立博物館 受付

今井書店 東部地区(吉成店・湖山店)
戸信 (県庁売店・市役所売店)/とりぎん文化会館
丸由百貨店(旧・鳥取大丸)/鳥取バスターミナル白兎会館

鳥取県 中部

今井書店 倉吉今井書店/倉吉博物館(9月9日(土)~)/パープルタウン/倉吉未来中心

鳥取県 西部

米子市美術館/米子コンベンションセンター

■島根

山陰中央テレビジョン放送株式会社(本社)

 

  
石の元の形状 講座の様子 講座の様子   出来上がり

企画展の紹介

2023年9月末発行の「鳥取県立博物館ニュース36号」でも企画展について紹介しています。

 〉〉No.36(2ぺージ)(PDF2.4MB)

ミュージアムショップ

9種の図録勾玉展に合わせて関連の商品を多数取りそろえております。

また、企画展の会期中に1階ミュージアムショップで商品を500円以上ご購入された方へ、過去の図録を1冊プレゼントいたします。(9種類の中からお選びいただけます。

ご来館の際には是非お立ち寄りください。

 

テレビCM(山陰中央テレビ)

CM

 

チラシ

チラシ表面 チラシ裏面

※チラシ画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

企画展担当学芸員について

鳥取県立博物館 学芸課 人文担当 歴史(考古)

小山 浩和(KOYAMA, Hirokazu) 

お問い合わせ

鳥取県立博物館
〒680-0011鳥取県鳥取市東町二丁目124 TEL.0857-26-8042 FAX.0857-26-8041 

(学芸課人文担当 TEL.0857-26-8044)

  

最後に本ページの担当課    鳥取県立博物館
    住所  〒680-0011
                 鳥取市東町二丁目124番地
    電話  0857-26-80420857-26-8042
       ファクシミリ  0857-26-8041
    E-mail  hakubutsukan@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000