●日野郡の必見情報

 このブログでは、日野振興センターの職員が日野郡内のイベントや旬な情報、実際体験したこと、お得な必見情報などをみなさんへお届けしています!

 みなさんからの情報もお待ちしています!

【日野ごよみ】でメールしてください>>hino-shinkou@pref.tottori.lg.jp

2013年12月5日

日野町の隠れた地元の味『鈴原もち』

大夢多夢玄関
地元食材を使い、おいしい加工品を作り出している企業組合日野町農産物加工所「大夢多夢(たむたむ)」。
活動当初から作られている、息の長ーい売れ筋商品をご紹介します。
さて、どんなものでしょう!


蒸す作業


蒸しています。

もちつき作業



ついています。

丸め作業



丸めています。




並べられたおもち
そうです。『おもち』です!
このつややかなおもち、とっても珍しいもち米でついています。
その種類は、『鈴原糯(すずはらもち)』!!!
ねばりがあり、のど越しが良いとのことで人気で、昔は主流の品種でした。
しかし、稲の丈が高いため倒れやすく、収穫できる量も少なく栽培が難しいため、県内の生産者が激減。
全国から見ても、ものすごく珍しい『鈴原糯』となりました。


鈴原もちのパッケージ
もちを作っていきます。
そんな「鈴原もち」、地元の味を細く続けていたのが「大夢多夢」で作るキッカケでした。
生産者が激減した中で、日野町ではごく一部の方が栽培されていました。数は少ないながらも「ふるさと便」で鈴原もちを送り、とっても評判が良かったそうです。
大夢多夢の設立に当たり、地元の味で評判の良い「鈴原もち」はすぐ商品になりました。材料も委託栽培をして『鈴原糯』を守り続けています。


もちをのばす山形さん
大夢多夢の代表者川上さんがおススメの『鈴原もち』の魅力は、「よく伸びること」。
マンガのようにながーく伸びた鈴原もちを実演していただきました!。
もう一つおススメが鈴原糯を使ったおこわ。時間がたっても固まりにくいと評判なんです。



焼いたもち
焼いて、砂糖醤油を付けていただきました。
よく伸びる伸びる!ふっくらもちっとした食感でとっても美味しいおもちです♪
かきもちも作っていますよ。

今年のお正月は、全国でも珍しい『鈴原もち』を自慢してみませんか♪
 
問い合わせ先
企業組合日野町農産物加工所「大夢多夢(たむたむ)」
■住所:日野郡日野町下榎1186
■電話、FAX:0859-72-1286
JA日野支所
■電話:0859-72-0305
■FAX:0859-72-1370

(by 中山間地域振興担当 K )


日野振興局 2013/12/05

  

このサイトに関するお問合せは

西部総合事務所日野振興センター日野振興局
〒689-4503  鳥取県日野郡日野町根雨140-1
TEL : 0859(72)2083   FAX : 0859(72)2072   
Eメール : hino-shinkou@pref.tottori.lg.jp

夜間・休日のお問合せは

0859-72-0321(代表)

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000