●日野郡の必見情報

 このブログでは、日野振興センターの職員が日野郡内のイベントや旬な情報、実際体験したこと、お得な必見情報などをみなさんへお届けしています!

 みなさんからの情報もお待ちしています!

【日野ごよみ】でメールしてください>>hino-shinkou@pref.tottori.lg.jp

2013年3月22日

ユーリアさんと学ぶ楽しいロシア講座~日野町の集落で国際交流~

日野郡に住む外国人は少なく、会ったり、話をする機会は少ないです。
あるとすれば、小学校や中学校に通うALT(教育委員会に雇用されている外国人英語講師)の先生に会う機会がある人くらいでしょうか。

日野町下黒坂集落では、このほどロシアから若い女性を招いておしゃべりに花を咲かせるという、大胆なイベントをやってしまいました。
                    出前公民館、ロシア講座の講師ユーリアさん
これは鳥取県が実施している国際交流活動支援事業を活用したもので、国際交流員として県庁で働いているロシア人女性職員を講師として派遣してもらい開催したもの。
下黒坂自治会では毎年2月、冬の楽しみと勉強会を兼ねて、さまざまな講演会を開いています。
今年は「ユーリアさんと学ぶ楽しいロシア講座」。講師はジェルノワヤ・ユーリアさんです。
ユーリアさんは、富山大学に留学している間に日本で国際交流の仕事に就きたいと思うようになり、鳥取県の試験を受けたそうです。
みごと合格して2年。通訳や翻訳、そして今回のように県内各地に出かけての講演やロシア料理の指導など、忙しくも充実した日々を送っておられます。

さて、「楽しいロシア講座」の第1部はロシアンケーキ作り。
最初に「カルトシカ」という名前のケーキを作りました。第1部ケーキ作りの様子
1、市販のビスケットを粉々に潰す
2、コンデンスミルクとバターを混ぜ合わせる
3、2にココアとバニラエッセンスを入れてよく混ぜる
4、3に1を加えて混ぜて、手で俵型に丸める
5、丸めた生地の表面にココナツパウダーをまぶす
6、出来上ったものを冷蔵庫で約1時間冷やせば完成
子ども達とお菓子をつくる
丸めるのは子どもたちの仕事です。ジャガイモみたいに凸凹した形になりましたが、これでいいんです。カルトシカとはジャガイモという意味なんだそうです。

続いて、「ブリヌイ」という、クレープのような生地で包んだお菓子も作りました。
中身はイチゴジャムでやわらかい食感の生地です。
お菓子ブリヌイ作り

2種類の可愛いケーキが出来上がりました。
2種類のケーキ完成


ケーキが完成したら第2部の始まり。
男性陣も参加してケーキと紅茶をいただきながら、ロシアの珍しい話を聴きます。 
第2部のために民族衣装に着替えて現れたユーリアさん、
「ロシアでは現在、民族衣装を着ることはほとんどありません。私も日本でこういう仕事をするようになって、初めて着ました。」
というふうに、ロシアの今をお話するユーリアさんの日本語はとてもきれいです。
写真はロシア名物、マトリョーシカですね。
マトリョーシカを使って説明するユーリアさん


「シベリアのオイミャコンという村では、気温がマイナス72度になったことがあります。これは人が住んでいる場所での世界記録です。」
という話に「へえー!」という感嘆の声が上がってすぐ、
「でも、ふだんの冬はマイナス60度くらいですけど」というフォローに「エエーッ!」と、またも驚愕。
お話を聞く集落の方々


第3部は自治会が用意した昼食を食べながらの国際交流会。
おしゃべりは大いに弾んだようで、お別れのときには皆さん玄関まで出て手を振っておられました。

ユーリアさんの感想はというと、
「鳥取県の西部で講演したのは初めてでしたけど、初対面なのに、皆さん、いろいろと質問してくれて、私も話しやすかったです。外国人と会うのは初めてという方もいましたよ。」
「あたたかくて、やさしい」というのがユーリアさんの鳥取県人の印象のようでした。


※鳥取県文化観光局交流推進課では、市町村や学校、または営利を目的としない民間団体を対象に国際交流員を派遣する事業を実施しています。
派遣できる交流員の国・地域は、韓国、中国、台湾、モンゴル、ロシア、カナダです。
ウチにも来てほしいなとお考えの方は、下記にご連絡ください。

お問合せ先
鳥取県文化観光局交流推進課 電話0857-26-7079
国際交流活動支援事業→https://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=66528


(by県民局 地域づくりサポーター 梅林)

日野振興局 2013/03/22

  

このサイトに関するお問合せは

西部総合事務所日野振興センター日野振興局
〒689-4503  鳥取県日野郡日野町根雨140-1
TEL : 0859(72)2083   FAX : 0859(72)2072   
Eメール : hino-shinkou@pref.tottori.lg.jp

夜間・休日のお問合せは

0859-72-0321(代表)

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000