このブログでは、日野振興センターの職員が日野郡内の旬な情報、実際体験したことなどをみなさんへお届けしています。

   みなさんからの情報、ご感想もお待ちしています!

 【日野ごよみ】という件名でメールしてください>>hino-shinkou@pref.tottori.lg.jp

2012年12月11日

鏡ヶ成の湿原を守る。

平成24年11月20日、環境省米子自然環境事務所、休暇村奥大山主催により、江府町御机鏡ヶ成(みつくえかがみがなる)の湿原保全のため低木、ササ狩り作業が行われました。
参加者は、自然保護ボランティアさんも含め19名。数日前に降った初雪が少し残るなかでの作業となりました。

   作業 

刈り取った低本、ササは湿原内の溝へ敷き入れていきます。
凄く深いへこみがあるので足場が不安定で大変な作業です。

   くぼみでの作業

レンゲツツジを切らないように目印のリボンを付ける作業も大事です。

    目印のリボン


参加者の方の中でノコギリの使い方の上手な方がおられ、「アメリカは押す、日本は引く」(※)などノコギリの基本的な使い方について指導を受けました。

     のこぎりの指導

今年で4年目となったこの作業。毎年のがんばりの効果もあり湿原もこんなに広がりました。

    作業後の湿原

 

(※) 欧米では、のこぎりで何かを切るとき、押すときに力を入れて切るが、日本では引くときに力を入れて切ることが多いそうです。そのため、欧米の鋸と日本の鋸では、刃の厚さや歯の向きが違うということです。
     


                             (by 県民局 田中)

日野振興局 2012/12/11

このサイトに関するお問合せは

西部総合事務所日野振興センター日野振興局
〒689-4503  鳥取県日野郡日野町根雨140-1
TEL : 0859(72)2083   FAX : 0859(72)2072   
Eメール : hino-shinkou@pref.tottori.lg.jp

夜間・休日のお問合せは

0859-72-0321(代表)

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000