3月19日(土)、
日野町で活動する「しいたけマンの会」が、
植菌体験教室を開催しました。
午前9時半、黒坂集合!に、
南部町、米子市、境港市などからも18名が参加。
お互い自己紹介して、注意事項をしっかり聞いた後、
みんなで山に入り、いよいよ植菌体験。
1mの長さの原木にドリルで穴を開け、その穴にトンカチを使って駒菌を打ち込みます。
また、お楽しみのしいたけ狩りも体験しました。
前日から積もった雪をものともせず、歓声を上げて次々と採取!
それから、大鍋で煮込んだ熱い豚汁に舌鼓。
春の日差しと参加者の熱気に、積もった雪も見る見る溶けてゆきました。

「自分で植菌した「しいたけ」を採りたい」と原木に名前を書く女の子。
収穫できるのは2年先、おおきくな~れ。
当日、植菌体験参加者から東日本大震災の義援金を募り、
しいたけマンの会と会のメンバーの募金も加え、
新日本海新聞社を通じて現地に送ってもらうことにしたそうです。