童謡「赤とんぼ」でもよく知られている昆虫 赤とんぼですが、実は日本に21種類もいることや、赤くならない赤とんぼがいること、夏に避暑地に出かける赤とんぼがいることをご存じでしょうか?
この展示では、そんな“知ってるようで知らない”赤とんぼの世界について、標本や写真を交えながら詳しく解説します。
□展示テーマ
「知ってるようで知らない赤とんぼの世界」
□展示期間
令和5年9月12日(火)~12月10日(日)
※休館日はこちらからご確認ください。
□展示内容
- 赤とんぼの世界(1) 赤とんぼは日本に21種もいる!
- 赤とんぼの世界(2) 赤とんぼはオスとメスで色が違う!
- 赤とんぼの世界(3) 赤とんぼなのに赤くない!ナニワトンボ
- 赤とんぼの世界(4) 赤いのに赤とんぼじゃないトンボ!
- 赤とんぼの世界(5) 避暑地に出かける赤とんぼがいる!アキアカネ
- 赤とんぼの世界(6) 最近減ってる?赤とんぼの今
展示標本:アキアカネなど15種のトンボを展示予定


□入館料
常設展示観覧料180 円( 団体150 円)
※次の方は無料です。
70歳以上、大学生以下、学校教育活動での引率者、障がいのある方・難病患者の方・要介護者等及びその介護者
□会場
鳥取県立博物館 自然展示室「自然の窓」コーナー
□問い合わせ
鳥取県立博物館 学芸課自然担当(鶴)
TEL.0857-26-8044/FAX.0857-26-8041