総合療育センターでは、鳥取県会計年度任用職員(介助員)を募集しています。
応募希望のかたは、募集案内をご承知のうえ、採用試験申込書に記入、作文を添えて総合療育センター事務部へ御提出ください。
1.募集職種 介助員
2.募集人員 1名
3.任用期間 令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
※試験日程によっては令和5年4月1日以降の採用となる場合があります。
4.更新の有無 更新の可能性あり (更新4回まで)
5.職務内容 病棟利用児者の生活介助全般及び病棟の環境整備
(ア)食事、更衣、排泄清潔等の介助
(イ)入所児の衣類の白衣・エプロン、タオル等のクリーニングの出し受け、シーツ交換等の環境整備
(ウ)ショートステイの荷物チェック・見守り 等
6.勤務場所 米子市上福原7丁目13番3
7.受験資格
(1)年齢 性別を問いません。
(2)必要な資格 資格は問いません。
※採用後に、障がい児・者の介助に必要な知識・技能の習得が必要です。
(3)地方公務員法第16条に該当する人(次のいずれかに該当する人)は受験できません。
・ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
・ 鳥取県職員として懲戒免職処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人
・ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
・ 地方公務員法附則(平成11年12月8日法律第151号)による経過措置としての準禁治産者
(4)日本国籍を有しない人については、活動に制限のない在留の資格を取得している人又は令和5年3月31日までにこの資格を取得する見込みの人に限り受験できます。
8.勤務日 週30時間(1日6時間)
4週8休のローテーション勤務(1カ月の勤務表による)
※土・日・祝日・年末年始の勤務もあります。
9.勤務時間 午前7時から午後2時まで (休憩60分)
10.福利厚生 健康保険(地方公務員共済)、厚生年金、雇用保険、労災保険、院内保育園
11.受付期間 随時募集
12.試験日時 随時実施 試験日はご相談のうえ、日程調整して実施します。
13.試験内容 面接試験(事前に作文提出)
14.募集案内 鳥取県会計年度任用職員(介助員)採用試験募集案内(pdf:422KB)
15.採用試験申込書及び作文用紙 介助員採用試験申込書及び作文試験(pdf:249KB)
総合療育センターでは、会計年度任用職員(看護師)を募集しています。
応募希望のかたは、採用試験申込書に記入のうえ、必要書類を添えて総合療育センター事務部へ御提出ください。
1.募集職種 看護師
2.募集人員 1名
3.任用期間 令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
※試験日程によっては令和5年4月1日以降の採用となる場合があります。
4.更新の有無 更新の可能性あり(更新4回まで)
5.職務内容 重症心身障がい児・者、肢体不自由児・者の療育・看護にかかる下記の業務
(ア)医療ケア・看護ケアの実施
(イ)健康管理及び日常業務生活の援助
(ウ)日中活動の余暇支援
6.勤務場所 米子市上福原7丁目13番3
7.受験資格
(1)年齢 性別を問いません。
(2)必要な資格 保健師助産師看護師法第7条に規定する看護師の免許を有する人
(3)地方公務員法第16条に該当する人(次のいずれかに該当する人)は受験できません。
・ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
・ 鳥取県職員として懲戒免職処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人
・ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
・ 地方公務員法附則(平成11年12月8日法律第151号)による経過措置としての準禁治産者
(4)日本国籍を有しない人については、活動に制限のない在留の資格を取得している人又は令和5年3月31日までにこの資格を取得する見込みの人に限り受験できます。
8.勤務日 週30時間(1日7時間30分)
9.勤務時間 午前8時45分から午後5時まで(休憩45分)
※月曜から金曜日のうち4日勤務。勤務日は1カ月の勤務表で定めます。
10.福利厚生 健康保険(地方公務員共済)、厚生年金、雇用保険、労災保険、院内保育園
11.受付期間 随時募集
12.試験日時 随時実施 試験日はご相談のうえ、日程調整して実施します。
13.試験内容 面接試験(事前に作文提出)
14.募集案内 鳥取県会計年度任用職員(看護師)採用試験募集案内(pdf:420KB)
15.試験申込書及び作文用紙 看護師採用試験申込書及び作文用紙(pdf:250KB)