企画展示

令和4年度埋蔵文化財センター企画展一覧


令和3年度埋蔵文化財センター企画展一覧


令和2年度埋蔵文化財センター企画展一覧

企画展示名 開催日 資料
 因幡の中世城館展示   4/1~5/22

資料1

資料2

資料3

資料4

 古代の因幡展  6/1~7/10 資料
 埋蔵文化財の科学  7/18~8/7  —
 埋文センターの「めいひん」  8/17~9/25 資料


令和元年度埋蔵文化財センター企画展一覧

  

平成30年度埋蔵文化財センター企画展示一覧

企画展示名
開催日 
資料 
夏休み企画特別展示
8/6~8/24
 
秋企画展示 国府・国分寺・官道
11/3~12/28
 
新春企画展示第1弾 青谷美人たち復元
1/15~1/25
 
 新春企画展示第2弾Part1 高住地区の遺跡
 2/4~2/14
  資料.pdf(785KB)
 新春企画展示第2弾Part2 会下・郡家遺跡
 2/18~2/28
  資料.pdf(488KB)
 新春企画展示第2弾Part3 良田地区の遺跡
3/4~3/14
  資料.pdf(784KB)
新春企画展示第2弾Part4 青谷横木遺跡  
 3/16~4月初
 
 資料.pdf(4460KB)
発掘!因幡の遺跡展(会場:県立博物館)
2/23~3/17 
・資料.pdf(1054KB)
・資料.pdf(4799KB)

 

※(会場名)の記載のない企画展示は埋蔵文化財センターが会場です。

平成31年1月15日(火)~25日(金)

平成31年1月15日(火)~25日(金)

平成31年1月15日(火)~25日(金)

  

刊行物の御購入


センター紹介

 久松山地域は戦国時代以降鳥取城が築かれ、鳥取藩32万石の中心地でした。現在でもこの地域は県庁があり、行政の中心地となっています。

 しかし、戦国時代から遡ること約800年前の奈良時代、県庁から4キロほど離れたこの国府町に国史跡因幡国庁(現在の県庁にあたるもの)がありました。今ではひっそりとした田園地帯ですが、因幡三山(甑山(こしきやま)、今木山(いまきやま)、面影山(おもかげやま))に囲まれ、当時の面影を残す万葉の歴史と古代の出土品にあふれた万葉の里となっています。
 この歴史豊かな万葉の里の一角に埋蔵文化財センターはあります。


埋蔵文化財センターについて


目的から探す


関係先へのリンク

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000