女性リーダー育成セミナー

 女性従業員が、ステップアップに必要な実践的スキルを身につけることで不安を和らげながらキャリアプランを描いていただくことを目的として、県内企業に勤務する女性従業員を対象に、「女性リーダー育成セミナー」を開催しています。 セミナーでは、マネジメント力やコミュニケーションといった実践的スキルの身につけ方についての講義やグループワーク等を行っています。

  

参加者の声

~これまでに参加された方の声をご紹介します~

・自身の長所・短所を活かしながら頑張ろうという前向きな気持ちになれた。

・普段話す機会のない方々と意見を交わすことが出来、刺激にもなり、またリフレッシュにもなった。

・参加前は、「リーダー」というイメージに苦手意識を持っていたが、自分らしいリーダーになればよいという前向きな気持ちになれた。

・実際にキャリアプランを考えて書き出すことで明確になり、少し自信になった。

★受講後のアンケートでは、参加された方のほぼ全員が、「キャリアビジョンを考える上で参考になった」、「次回セミナーがあったら参加したい」と回答される等、好評をいただいています。

  

令和4年度女性リーダー育成セミナーを開催します!

新型コロナウイルス感染症の拡大により、当初予定していた会場開催の研修はオンライン開催に変更して以下の日程で実施します。

・中堅社員向け研修 7月27日→9月13日

・管理職・リーダー向け研修 7月28日→9月14日

---------------------------------------------------------------------------------------------------

働く場における女性の活躍をサポートし、キャリア形成支援とネットワークづくりを進めるためのセミナーを開催します。

新型コロナウイルス感染症への対策として、会場とオンラインを併用して開催するとともに、録画した研修内容の事後配信も行います。

 

1 管理職・リーダー向け研修

[オンライン開催]

 日時:令和4年7月12日(火)午後1時から午後4時まで

   内容:・管理職、リーダーに求められるリーダーシップ
    ・組織の問題解決力を高める

[会場開催]

 日時:令和4年7月28日(木)

  (講義)午後1時から午後4時まで
  (交流会)午後4時から午後5時まで
 会場:ホテルセントパレス倉吉 4階 シャンパーニュ

→オンライン開催に変更し、以下の日程で実施

 日時:令和4年9月14日(水)
    (講義)午後1時から午後4時まで
    (交流会)午後4時から午後5時まで 
 内容:・マネージャー・リーダーに求められる大切な役割「メンバーの指導・育成」
    ・先輩リーダーを交えての交流会

2 中堅社員向け研修

【1日コース】

[オンライン開催]
 日時:令和4年7月21日(木)午前10時から午後4時30分まで

 内容:・自分の強み、弱みの分析
    ・期待される中で成果を出していくために
    ・知っておくと良いコミュニケーション技術
    ・キャリアプランを描いてみよう

[会場開催]

 日時:令和4年7月27日(水)午前10時から午後4時30分まで

    会場:米子コンベンションセンター 5階 第6会議室

→オンライン開催に変更し、以下の日程で実施

 日時:令和4年9月13日(火) 午前10時から午後4時30分まで

 内容:・仕事力パワーアップ!
    ・仕事の段取り力を高める
    ・アサーティブ・コミュニケーション

 

【半日コース】

[オンライン開催]
 日時:令和4年8月3日(水)午後1時から午後4時まで

  内容:・ファシリテーション
     ・コミュニケーションスキル

3 動画配信による受講

各研修実施後、令和4年9月30日(金)まで全ての研修をご覧いただけます。

(※受講には申込が必要です。)

 

講師

竹山 芳絵氏(学校法人産業能率大学総合研究所講師)

 

対象

鳥取県内企業の女性従業員

 

申込期限・申込方法

各研修日の1週間前まで(チラシにてご確認ください。)

チラシ裏面の申込欄に必要事項を記載の上、FAX、メールにてお申込みください。
女性リーダー育成セミナーチラシ(参加申し込み用紙) (pdf:665KB)

 

会場開催の研修における新型コロナウイルス感染症防止に関する注意事項

〇新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、以下の事項に該当する方は参加いただけませんのでご了承ください。

・マスクの着用、手指の洗浄や消毒の徹底が守れない場合
・発熱、咳・呼吸困難・全身倦怠感・咽頭痛・鼻汁・鼻閉・味覚又は嗅覚の異常・目の
 痛み・結膜の充血・頭痛・関節痛・筋肉痛・下痢・吐気・嘔吐の症状がある場合
・過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国や地域への渡航歴がある場合
・現に新型コロナウイルス患者(無症状病原体保有者も含む)である場合
・過去に新型コロナウイルスに罹患し、退院後又は療養終了後2週間が経過していない場合
・濃厚接触者と判断され、保健所から2週間不要不急の外出を控えるよう要請されている場合
・その他、保健所から外出を控えたり体調に注意するよう依頼されている場合

〇参加にあたっては、接触確認アプリ「COCOA」の事前ダウンロードを推奨しています。

〇当日会場で実施する検温で、37.5度以上の発熱がある方は参加をお断りします。

〇今後の新型コロナウイルス感染症の状況次第では、急遽セミナーを中止又は延期する場合があります。

申込・問合せ先

株式会社ウェブプラン・プロモーション

鳥取市北園2丁目200番地
電話:0857-25-3091 FAX:0857-25-3092

メール:w-leader@wp-pro.jp

  

令和3年度の開催概要

 1 管理職・リーダー向け研修

 期待される役割と職場内での立場を認識し、リーダーシップ発揮のポイントや問題解決の進め方を学ぶセミナーを開催しました。
 終了後は、県内で活躍する先輩女性リーダーを交えて、日頃の思いを共有する交流会を開催しました。

[日時]令和3年10月13日(水)午後1時から午後5時 
    ※午後4時から午後5時までは交流会
[会場]ホテルセントパレス倉吉 シャンパーニュ
[講師]竹山 芳絵氏(学校法人産業能率大学)
[内容]
   (1)管理職・リーダーに求められるリーダーシップ
   (2)組織の問題解決力を高める
 (3)県内で活躍する先輩リーダーとの交流会
 photo

2 中堅社員向け研修

 自身の強みを発見して自信をつけるとともに、リーダーになることへの不安を払拭し、自分らしいキャリアプランを描くためのセミナーを開催しました。

[日時]オンライン:令和3年10月12日(火)午前10時から午後4時30分
    会場開催:令和3年10月14日(木)午前10時から午後4時30分
[会場]とりぎん文化会館 第4会議室
[講師]竹山 芳絵氏(学校法人産業能率大学)
[内容]
   (1)自分の強み弱みの分析
 (2)期待される中で成果を出していくために
 (3)知っておくと良いコミュニケーション技術
 (4)キャリアプランを描いてみよう
 ※オンライン・会場開催ともに同じ内容で実施。

photo

3 分野別・フォローアップ研修

 日常の会議や業務の中でのコミュニケーションを円滑に行うポイントを、演習を通して身に着けるセミナーを開催しました。※オンライン形式にて実施

 [日時]令和3年10月11日(月)午前9時30分から正午
 [講師]竹山 芳絵氏(学校法人産業能率大学)
 [内容]ファシリテーティング・コミュニケーションスキル

  

最後に本ページの担当課    鳥取県 令和新時代創造本部 女性活躍推進課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70750857-26-7075    
    ファクシミリ  0857-26-8196
    E-mail  jyosei-katsuyaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000