新型コロナウイルス感染症特設サイト タイトル

ワクチン

ワクチン特設サイト画像

新型コロナウイルスワクチンは、発症予防重症化予防に効果があります。

あなた自身はもちろん、あなたの大切な人のためにもワクチン接種をご検討ください。

ワクチン接種のポイントや「ワクチンを接種する理由」を県民が語る動画、「県営大規模ワクチン接種センター」についてご案内する「新型コロナウイルスワクチン特設WEBサイト」を開設しております。

ぜひご参考いただき、ワクチン接種のご参考としてください。(画像をクリック)

更新日:2022年10月12日

 

 

目次


ワクチンに関する問合わせ先

◎県新型コロナワクチン相談センター

新型コロナウイルスワクチンに係る医学的・専門的な内容(副反応)についてのご相談は、「新型コロナワクチン相談センター」にご相談ください。
  • 電話番号 0120-000-406 (フリーダイヤル)
  • FAX   0857-50-1033 
  • ファクシミリでの相談には、相談票(PDFファイル (pdf:68KB)wordファイル (doc:59KB))をお使いください

  • 受付時間 9時~17時15分(土曜、日曜、祝日を含み、年末年始を除く)

 

詳細はこちらでご確認ください。

(リンク先の「3 医学的、専門的な内容(副反応等) 」部分を展開してご確認ください。

 

その他のワクチンに関する問合せ先 (各市町村コールセンター・厚生労働省等)

  

 

 

 

 タイトルをクリック又はタップすると、内容の表示・非表示の切り替えができます。

注意喚起、重要事項

RSS 1.0

お子様のワクチン接種をぜひご検討ください! (2023年3月20日更新)


【感染症法上の見直し対応方針】ワクチン接種(2023年2月9日更新)


ワクチン無料送迎タクシー(2022年6月17日更新)

「ワクチン無料送迎タクシー」の案内の図

 

詳細は「ワクチン無料送迎タクシー」のページをご覧ください。

更新日:2022年6月17日

ワクチンバスが出張して接種します(2022年7月1日更新)

「ワクチンバスによる出張接種」の図

 

詳細は「ワクチンバスが出張して接種します」のページをご覧ください。

  

 

 

啓発資料(チラシ、動画等)

アコーディオン全表示切替RSS 1.0

ワクチン関連動画

  
アコーディオン全表示切替RSS 1.0

チラシ【小児接種のご案内】お子さまへの新型コロナウイルスワクチン接種を迷っておられる保護者の方へ (2022年9月6日時点)


チラシ【追加接種のご案内】「自分と大切な人を守りたい だから、わたしは接種します」 (2022年4月20日)


小児接種の推進について (2022年3月25日更新)


チラシ「高校生、大学生などの皆様へ 新型コロナワクチン接種のお知らせ 3回目接種をご検討ください。」(2022年4月14日更新)


ワクチンの追加接種をご検討ください (2022年1月21日更新)


首相官邸 2021年11月29日更新 チラシ「新型コロナワクチンについて皆様に知ってほしいこと」


チラシ・ポスター「大切な人(あなた)を守るために ~正しく知ろう!新型コロナウイルスワクチン接種~」(2021年9月21日)

チラシ・ポスター「あなた・大切な人を守るために ~正しく知ろう!新型コロナウイルスワクチン接種~」の図1 チラシ・ポスター「あなた・大切な人を守るために ~正しく知ろう!新型コロナウイルスワクチン接種~」の図2

※PDF:2.3MB
※原稿はA4サイズですが、拡大印刷するとポスターとして利用可能です。なお、加工・改変等はご遠慮ください。

 

担当課:新型コロナウイルスワクチン接種推進チーム

更新日:2021年12月1日

新型コロナウイルスワクチンの接種に関する差別の防止

  

 

 

Q&A、よくある質問

RSS 1.0

ワクチンに関するQ&A、よくある質問

厚生労働省 「新型コロナワクチンQ&Aサイト」(外部リンク)

更新日:2021年11月4日

ワクチンに関する問合せ先 (2022年6月2日更新)

一般の方が申込可能な会場 (市町村分を除く)

 

 

1 一般接種、高齢者向け優先接種に関すること

 各市町村のワクチンコールセンター(下表)にお問い合わせいただくか、市町村のウェブページをご覧ください(下表の市町村名のリンクは、ワクチン関係ページへのリンクです。)。
 なお、間違い電話が多いので、ご注意ください。

市町村新型コロナワクチンコールセンター・ウェブページ一覧(2022年6月2日現在)

※受付を終了している場合があります。

※すべての市町村で、年末年始の受付は行っていません。

市町村 名称 電話番号 受付時間
鳥取市 新型コロナワクチン接種専用ダイヤル 0857-30-8535 8時30分~17時15分
岩美町 予約コールセンター ※予約 0857-32-8067 平日9時~17時
健康長寿課 ※相談 0857-73-1322 平日8時30分~17時15分
若桜町 保健センター 0858-82-2214 平日8時30分~17時15分
智頭町 予約専用コールセンター ※予約 0857-32-8067 平日9時~17時
 福祉課 ※相談 0858-75-4101 平日8時30分~17時15分
八頭町 新型コロナワクチン接種コールセンター 0858-72-1133 平日9時~17時
倉吉市 新型コロナワクチンコールセンター 0858-27-0005 平日9時~17時
三朝町 コールセンター 0858-27-0833 平日8時30分~17時
湯梨浜町 コールセンター 0858-35-5338 平日9時~17時
琴浦町 新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター 0858-27-1202 平日9時~17時
北栄町 新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター 0858-37-2227 平日8時30分~17時15分
米子市 新型コロナワクチン接種コールセンター 0570-002-741 8時30分~17時15分
境港市 コールセンター 0120-05-0859 平日8時30分~17時15分、土日・祝日 集団接種の実施時間と同じ
日吉津村 新型コロナワクチン接種相談窓口(福祉保健課) ※相談 0859-27-5952 平日9時~17時15分
大山町 予約専用電話 ※予約 0859-54-6400 平日8時30分~17時
健康対策課 ※相談 0859-54-5206 平日8時30分~17時15分
南部町 予約専用ダイヤル 0570-032-489 平日9時~17時
相談専用ダイヤル 0570-099-783
伯耆町 予約専用電話 0859-30-4489 平日9時~17時
日南町 福祉保健課 0859-82-0374 平日8時30分~17時
日野町 ワクチン予約センター ※予約 0859-72-1661 平日9時~17時
健康福祉課 ※相談 0859-72-0334 平日8時30分~17時15分
江府町 福祉保健課 0859-75-6111 平日9時~17時

 

2 持病があるなど自らの体調への不安、接種後の副反応を疑う症状等  ▼ クリックで展開

 

3 医学的、専門的な内容(副反応等)  ▼ クリックで展開

県新型コロナワクチン相談センター

  • 電話番号 0120-000-406 (フリーダイヤル)
  • FAX   0857-50-1033

ファクシミリでの相談には、相談票(PDFファイル (pdf:68KB)wordファイル (doc:59KB))をお使いください

  • 受付時間 9時~17時15分(土曜、日曜、祝日を含み、年末年始を除く)

 

3者通訳サービス(20か国語対応)

※県内在住外国人の方の相談に対応するため、2021年8月4日に3者通訳サービス(20か国語対応)を導入しました。

<対応言語>
 英語、中国語(北京語、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、マレー語、ミャンマー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語

県コロナワクチン相談センターの画像 

 

4 ワクチンに関する一般的な内容  ▼ クリックで展開

 

5 職域接種に関すること  ▼ クリックで展開

 

6 ワクチンに関する詐欺、悪質商法等  ▼ クリックで展開

 

担当課:新型コロナウイルスワクチン接種推進チーム

更新日:2022年12月26日
  

 

 

接種・供給状況

アコーディオン全表示切替RSS 1.0

ファイザー社ワクチン及び武田/モデルナ社ワクチンの有効期限の取扱い

  

 

 

 

 

 

 

担当課:新型コロナウイルスワクチン接種推進チーム

 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000