鳥取県保育士等キャリアアップ研修に係る委託業務について、専門的な知見を有する民間事業者等により効率的に実施するため、事業の実施に係る業務を委託します。
これに伴い、業務の委託先を決定するため公募型プロポーザルを実施します。詳細については、以下をご覧ください。
※業務の詳細等については、下記の調達公告を参照してください。
・調達広告(PDFファイル:122KB)
・仕様書(PDFファイル:1,713KB)
・企画提案書作成要領(別紙2)(PDFファイル:59KB)
様式(Wordファイル)
○様式第1号及び第2号(調達公告関係)(Wordファイル:47KB)
○様式1及び様式2(作成要領関係)(Wordファイル:49KB)
○鳥取県保育士等キャリアアップ研修に係る委託業務公募型プロポーザル実施要領(PDFファイル:90KB)
この公募型プロポーザルに参加できる者は、次に掲げる要件の全てを満たす者とする。
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(2)平成30年鳥取県告示第519号(物品等の売買、修理等及び役務の提供に係る調達契約の競争入札参加者の資格審査の申請手続等について)に基づく競争入札参加資格(以下「競争入札参加資格」という。)を有するとともに、その業種区分が「その他の委託等」の「研修業務」に登録されている者であること。
なお、このプロポーザルに参加を希望する者であって、競争入札参加資格を有していない者又は当該業種区分に登録されていない者は、鳥取県競争入札参加資格審査事務取扱要綱(昭和40年1月30日付発出第36号)第5条第1項に規定する競争入札参加資格者名簿(以下「競争入札参加資格者名簿」という。)への登録に関する申請書類を令和3年1月15日(金)正午までに6の(1)のイの場所に提出すること。この際、このプロポーザルに参加するための登録申請であることを、当該申請書類の提出と同時に6の(1)のイの場所に必ず連絡すること。
(3)本件業務の調達公告の日から企画提案書の提出の日までの間のいずれの日においても、鳥取県指名競争入札参加資格者指名停止措置要綱(平成7年7月17日付出第157号)第3条第1項の規定による指名停止措置を受けていない者であること。
(4)本件業務の調達公告の日から本件業務の提案書の提出の日までの間のいずれの日においても、会社更生法(平成14年法律第154号)の規定による更生手続開始の申立てが行われた者又は民事再生法(平成11年法律第225号)の規定による再生手続開始の申立てが行われた者でないこと。
(5)県との協力・連携体制及び個人情報保護の体制を構築できる者であること。