防災・危機管理情報


本国において野生鳥獣は「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」(以下「鳥獣保護管理法」という。)で保護・管理されており、狩猟を行うためには狩猟免許の取得及び狩猟者登録が必要となります。こちらでは、狩猟に係る各種手続きや支援制度を紹介しています。 なお、狩猟を行うまでの詳しい流れについては、以下の環境省ホームページをご参照ください(ただし、手数料等は都道府県によって異なりますので、本県の情報をご参照ください)。

ハンターになるには(環境省HP)

新規に狩猟免許を取得し、狩猟者登録をされた方に取得経費を一部補助します。

  新規狩猟者参入促進補助金チラシ(pdf:89KB)

  

(お知らせ)令和7年度狩猟免許試験の日程について

令和7年度の狩猟免許試験及び狩猟者養成講習会(狩猟免許試験受験者へ向けた講習会)の日程は、鳥取県公報及び本ホームページにてお知らせしています。

  

狩猟免許の更新

 狩猟免許の有効期間は3年間です。更新が必要な方には、更新講習会の日程や手続きの方法についてのご案内を、更新が必要な年度の5月中旬から下旬にお送りしております。届いた方は、案内に従って更新の手続きをお願いします。 なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、更新講習会の当日に配布する講習資料により自宅学習することをもって、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行規則(平成14年環境省令第28号)第61条第1項に規定する講習を受講したものとみなします。

※住所の変更がある場合は案内を送付できませんので、住所変更の手続きを行ってください。

→ 詳しくはこちら(住所変更の手続き)

狩猟免許の更新に係る適正試験の日程(令和7年度)

地域 開催日時 場所 申込期間
東部

7月24日(木)

10:00-12:00、13:30-15:30

八頭町中央公民館大集会室

(八頭郡八頭町宮谷80)

5月19日(月)

~7月10日(木)

8月17日(日)

10:00-12:00、13:30-15:30

鳥取県東部庁舎講堂

(鳥取市立川町6丁目176)

5月19日(月)
~8月4日(月)
中部 7月29日(火) 9:30-13:00 

鳥取県中部総合事務所講堂

(倉吉市東巌城町2)

5月19日(月)
~7月16日(水)
西部

7月27日(日) 

10:00-12:00、13:30-15:30

鳥取市西部総合事務所講堂

(米子市糀町1丁目160)

5月19日(月)
7月16日(水)
8月26日(火) 10:30-12:00

日南町総合文化センター

多目的ホール

 (日野郡日南町霞785)

5月19日(月)
~8月15日(金)
予備日 
 
9月10日(水) 10:00-12:00 鳥取市西部総合事務所講堂
(米子市糀町1丁目160)
5月19日(月)
~8月29日(金)
  

問合せ先

鳥獣対策課 0857-26-7872
  

最後に本ページの担当課    農林水産部 農業振興局 鳥獣対策課
   住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7500    
   
ファクシミリ   0857-26-8114
   E-mail  choujyu-center@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000