復興応援ポータルサイトの画像リンク

ボランティアなどさまざまな応援メニュー

 
※下記項目の文字部分をクリックすると、詳しい内容が見られます。

  
アコーディオン全表示切替

災害ボランティアセンターは閉鎖しました

  


 

応援のご紹介(応援ありがとうございます)

  団体の皆さまによるさまざまな応援のご紹介です。
  ※下記項目の文字部分をクリックすると、詳しい内容が見られます。
  
アコーディオン全表示切替

県内3漁協が倉吉市内の全小中学校に給食支援を実施されました!

カニ汁のアップの写真 鳥取県中部地震で倉吉市の給食センターが被災し、市内の小中学校への給食が困難となっている中、鳥取県漁業協同組合から小中学校に温かい汁物を届けたいとの申し出がありました。
 倉吉市立西郷小学校への提供を皮切りに、鳥取県漁業協同組合、田後漁業協同組合及び赤碕町漁業協同組合と県水産課等の職員が、協力して12月21日まで順次全ての倉吉市の小中学校を訪問してカニ汁の炊き出しを実施し、子どもたちに温かいカニ汁を提供されました。

 

11月17日(木) 倉吉市立西郷小学校

西郷小学校でカニ汁を作っている様子提供量:320食分
参加者:県漁協(大磯専務、岸さん、北嶋さん、小倉さん)、鳥取県職員

 同校は、ウェルカニキャンペーンキャラクターのカニダーこと宇仁菅真さんの出身校でもありましたので、カニダーからの応援メッセージDVDを提供しました。視聴した子どもたちは、給食の歌などが披露されると、歓声をあげていました。
 温かい汁物が週に一度しか提供されない状況の中、温かい物が非常にうれしいとたくさんのお礼の声が届きました。
                      

12月5日(月) 倉吉市立社小学校

社小学校でカニ汁をつくっている様子提供量:316食分 
参加者:県漁協(北嶋さん、小倉さん、山下さん、古田さん)、鳥取県職員
 

 昼食中は、どのクラスも黙々とカニを食べ、ほとんどのクラスで完食していました。
 子どもたちからは美味しかった、ありがとうございましたとお礼の言葉をたくさんいただきました。






12月7日(水)  倉吉市立小鴨小学校、倉吉市立東中学校

小鴨小学校でカニ汁を作っている様子

○倉吉市立小鴨小学校(460食)

参加者:赤碕町漁協(中西課長、大西さん、真山さん)、鳥取県職員
 子どもたちから通常の給食のカニ汁よりも身が多く入っていることで非常に喜ばれました。

○倉吉市立東中学校(340食)
参加者:県漁協(寺坂総務課長、小倉さん、北嶋理恵さん、北嶋政平さん)、鳥取県職員
 すべてのクラスの食缶がほぼ空になって返ってきました。生徒から「カニ汁ありがとうございました」というお礼の言葉を直接いただきました。



12月8日(木) 倉吉市立上北条小学校、倉吉市立関金小学校

上北条小学校でカニ汁を作っている様子○倉吉市立上北条小学校(161食)
参加者:田後漁協(山根課長代理他2名、女性部井上部長他2名)
 子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。また、各教室の配膳に立ち会った漁協の職員に対し、子どもたちから直接お礼をいただきました。

○倉吉市立関金小学校(176食)
参加者:赤碕漁協(大西さん他1名)、鳥取県職員
 赤碕漁協が提供するカニ汁は、あごだしを利用し、絶妙な風味を出していて、子どもたちもおいしそうに食べていました。各学年ともほぼ残さず食べ、調理場にまで出向いて子どもたちからお礼をいただきました。

12月9日(金)  倉吉市立高城小学校

高城小学校の生徒たち

提供量:110食分 
参加者:田後漁協(山根さん他2名、田後女性部井上さん、山根さん)、鳥取県職員
 

 子どもたちは、調理前のカニを興味しんしんで見ていました。
 昼食中は、無口になってカニに向かっていましたが、温かい汁がとっても好評で、何杯もおかわりする子もいたようでした。


12月12日(月) 倉吉市立上小鴨小学校、倉吉市立北谷小学校

北谷小学校児童がカニ汁を食べる様子○倉吉市立上小鴨小学校(107食)
参加者:県漁協(大磯専務、久保利さん、岸さん)、鳥取県職員
 全クラス、お汁を完食し、廊下ですれ違う生徒から「カニ汁おいしかった」と声をかけていただきました。

○倉吉市立北谷小学校(70食分)
参加者:田後漁協(山根さん、他1名)、漁協女性部(井上さん、山根さん)、鳥取県職員
 漁協の職員が沖底やズワイガニの話をして、子どもたちはおいしそうに食べながら聞いていました。


12月13日(火) 倉吉市立上灘小学校

上灘小学校で配布する様子提供量:313食分 
参加者:赤碕町漁協(中西さん、大西さん)、鳥取県職員
 

 先生方から「食缶のふたを開けたときに歓声が上がった」「かにの姿があったことに驚いたようだ」とお聞きし、子どもたちにも喜んでいただけたようでした。
 量が多くなってしまい残しているクラスもあったようですが、ほとんどの食缶は空になって返ってきました。学校からはカニ嫌いの子どもも「おいしかった」とのことで、喜んでいただけたようでした。

12月14日(水) 倉吉市立河北中学校

河北中学校でカニ汁を料理する様子参加者:赤碕町漁協(中西総務課長、大西さん)、鳥取県職員
 

 180リットルというお風呂のような巨大な鍋で調理しました。味はあごだしを投入したことで、しっかりとした少し濃いめの味がつき、だしもとても濃厚であったので、とても美味しかったとのことでした。子どもたちは、いつもと違い半身のカニが入っていて、カニと格闘しながらおいしそうに食べていました。




12月15日(木) 倉吉市立河北小学校、倉吉市立鴨川中学校

河北小学校でカニの調理の様子○倉吉市立河北小学校(427食)
参加者:赤碕町漁協(中西さん、大西さん)、鳥取県職員
 当日は外での炊き出しで、400食以上もの大量のカニ汁を作りました。子どもたちはおいしそうにかぶりついていました。

○倉吉市立鴨川中学校(119食)
参加者:県漁協(大磯専務、久保利さん、岸さん)、鳥取県職員
 子どもたちは調理場で片付けを手伝ってくれて、多数のお礼を言っていただきました。 


12月16日(金) 倉吉市立西中学校

倉吉西中学校での炊き出しのときのカニの写真提供量:394食
参加者:県漁協(大磯専務、久保利さん、岸さん、岸さん(販売))、鳥取県職員
 一人ずつカニが半身ついていたので喜ばれ、おいしそうに食べていただきました。また、校長先生、生徒会長からお礼の言葉をいただきました。







12月21日(水) 倉吉市立成徳小学校

成徳小学校で漁協の方と子どもたちのふれ合う様子提供量:158食
参加者:赤碕町漁協(中西さん、大西さん)、鳥取県職員
 全学年でカニ汁のおかわりをシェアしたとのことで完食され、先生方、生徒の皆さんから、「美味しかった」「こんな美味しいのを食べたことがない」など感謝の言葉をたくさんいただきました。
 県水産課からは、親がにがズワイガニのメスで年内いっぱいの漁であること、漁師の皆さんが厳しい冬の海で獲ってきてくださることなどを伝えました。子どもたちは、ズワイガニや底引き網のことなどを知っている子もおり、カニが好きな子がたくさんいることもよく分かりました。


○今回の倉吉市内中学校へのカニ汁提供の実施状況について

  • 実施期間:平成28年11月17日から12月21日
  • 実施校:倉吉市内の全小中学校18校
  • 協力漁協:県内3漁協(鳥取県漁協、田後漁協及び赤碕町漁協)
  • 延べ動員数:3漁協(58)+県(26)=84人
  延べ動員数
(漁協)
延べ動員数
(鳥取県)
  食数 提供回数
県漁協

27

12

1,831

8

田後漁協

15

341

3

赤碕町漁協

16

8

1,959

7

合計 

58

26

4,131

18

 

NPO法人あゆみが倉吉市の小中学校へ給食の支援を実施されました!

東京都港区からさまざまなご支援をいただきました

徳島県トラック「新鮮なっ!とくしま」号による炊き出しが行われました!

  


関連リンク

  

応援メニューはここ

旅して応援の画像リンク

買って応援の画像リンク

寄附で応援の画像リンク

ボランティアで応援の画像リンク

応援メッセージの画像リンク


最後に本ページの担当課    鳥取県令和新時代創造本部広報課
    住所  〒680-8570
                 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-78400857-26-7840
         ファクシミリ  0857-26-8122
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000