日時
2021(令和3)年7月21日(水) 午後2時から午後4時まで
場所
オンライン
対象
鳥取県内に事業所を有する次のような企業
・リスクを抑えて越境ECでの販売やテストマーケティングに挑戦したい企業
・越境ECにおける効果的なプロモーション等について学び、実践したい企業
・海外における自社ブランドの知名度を高めたい企業 等
内容
1 越境ECの基礎と世界の最新情勢
講師:株式会社BENLY 代表取締役 中瀬 浩之 氏
これまで「日本をもっと世界へ」を経営ビジョンに越境EC支援事業などを手がけてこられた立場から、コロナ後を見据えた越境ECによる海外展開の有効性や基礎、最新情勢などについてご講演いただきます。
2 実践編セミナー&越境ECテストマーケティング(中国&台湾)の説明
説明:株式会社ACD(中国コース)、株式会社エスプール(台湾コース)
参加費
無料
お申込み
参加申込書をご記入の上、 7月15日(木)までに県通商物流課へ電子メール又はファクシミリによりお申し込みください。
[参加申込書のダウンロード]
■参加申込書のダウンロード[word:18KB]
/ ダウンロード[pdf:73KB]
[申込み先]
鳥取県商工労働部通商物流課(電話:0857-26-7660)
電子メール:tsushou-butsuryu@pref.tottori.lg.jp
ファクシミリ:0857-26-8117
基礎編セミナーを受講された企業で、実際に越境ECサイトでのテストマーケティングを希望される場合は、次のいずれかのコースをご選択ください。コース詳細や申込方法等は「基礎編セミナー」でご案内します。
なお、各コースの申込状況によってはご希望に添えない場合がありますので、予めご了承ください。
|
中国ECサイト・チャレンジコース |
台湾ECサイト・チャレンジコース |
コースの主な内容 |
■越境ECテストマーケティング(出店・販売)
期間:令和3年9月11日から令和4年2月28日まで(※中秋節(9月21日)に合わせたプロモーション等を実施予定。)
■実践編セミナー・3回開催(オンライン)
第1回:出店説明会(8月頃)
第2回:「ライブ配信」という販売手法について(10月頃)
第3回:春節セールの極意(12月頃)
■その他の支援
テストマーケティング期間中、受託事業者が伴走支援を実施 |
■越境ECテストマーケティング(出店・販売)
期間:令和3年9月10日から令和3年12月10日まで(※中秋節(9月21日)に合わせたプロモーション等を実施予定。)
■実践編セミナー・3回開催(オンライン)
第1回:出店説明会(8月頃)
第2回:販売促進ノウハウ・上(10月頃)
第3回:販売促進ノウハウ・下(12月頃)
■その他の支援
テストマーケティング期間中、受託事業者が伴走支援を実施 |
出店サイト |
ANA関連企業のACDが管理・運営する中国国内の越境ECサイト「全日空海淘」 |
台湾企業「鴻海(ホンハイ)精密工業」の社員・株主向け福利厚生サイト等(株式会社エスプールの台湾グループ会社を通じて出品) |
対象商材 |
中国へ輸出可能な食品(消費期限が90日以上あり、常温に限る。)、飲料品(日本酒やワイン等のアルコール類を含む)、化粧品、雑貨 等 |
台湾へ輸出可能な食品(消費期限が30日以上あり、常温に限る。肉類及び肉類を含む食品不可。)飲料品(アルコール不可)、化粧品、雑貨 等 |
募集定員・出品数上限 |
20社・全体で40商材程度を想定
※商材の詳細説明を紹介するページの作成費用(各社1点分)を当コースで負担します。
※すでに「全日空海淘」に商品を出品済(または出品予定)の企業からの応募も可能です。
※応募多数の場合、EC事業者による商品選定を行うことがあります。
|
20社・全体で30商材程度を想定
※応募多数の場合、EC事業者が市場状況等を踏まえ、次のような観点で企業(商材)を優先する場合があります。
・知名度が高い商材(二十世紀梨・まんが関連等)、購買意を高めるPRができる商材(売上げや生産量が日本一等)、現地の方に好まれやすい商材(製菓・ラーメン・出汁等)。
|
販売形態 |
代理販売
※国内倉庫に一定の在庫を置き、中国から発注があった段階で、ACDとの販売取引が成立する形態。 |
予約販売
※販売期間中に注文の受付期間を設け、参加企業が受託事業者の指定する台湾の住所へEMSで発送する形態。 |
参加費 |
無料
※参加企業が独自にキャンペーン・PRを追加して行う場合、およびACDが保有する日本国内の指定倉庫へ輸送する際の費用等は、参加企業側の負担となります。
|
無料
※参加企業が独自にキャンペーン・PRを追加して行う場合の費用等は、参加企業側の負担となります。 |
受託事業者 |
株式会社ACD(東京都江東区) |
株式会社エスプール(東京都千代田区) |
※上記は調整中の内容であるため、今後変更する可能性があります。最終的な内容は「基礎編セミナー(7月21日)」で説明予定です。
鳥取県商工労働部通商物流課 担当:山本(中国コース)、永田(台湾コース)
電話:0857-26-7660 ファクシミリ:0857-26-8117
電子メール:tsushou-butsuryu@pref.tottori.lg.jp