申請前には、よくあるお問い合わせ(Q&A)もご確認のうえ、申請ください。
1 対象となる事業者
鳥取県内において、感染予防対策を実施し、以下に該当する店舗を営業する法人もしくは個人事業主
(ア)飲食店、喫茶店、宿泊施設、理美容所、公衆浴場、興行場
(イ)複数の県民が利用する施設(従業員のみが利用する事業所を含む。)
2 補助の対象となる経費
令和4年4月1日以降に支払った以下の経費
対象事業 |
対象経費の具体例 |
基本的な感染予防
|
手洗い場設置・修繕、アルコールディスペンサーの購入設置、フロアマーカー等利用客への掲示物の購入または作成委託にかかる経費
|
飛沫感染防止
|
仕切り用のアクリル板、透明ビニールカーテン、シート、パーティション設置、フィジカルディスタンス確保のためのレイアウト変更等の店舗内の改修にかかる経費
|
接触防止
|
共有設備の非接触化(手洗い場の自動水栓化等)、共有物品の追加購入(マイク等)、ノータッチディスペンサー、非接触式温度計、サーモグラフィカメラ、キャッシュレス決済専用端末の購入にかかる経費
|
換気機能向上
|
換気設備設置・改修(給気口の増設、換気扇の点検・クリーニング含む)、換気用窓や網戸の取付け、扇風機・サーキュレーター、CO2モニター(二酸化炭素濃度測定器 ※)等の購入に係る経費 |
※補助対象経費については、消費税及び地方消費税に相当する額、振込手数料、商品をインターネ ット購入する場合の商品配送料を除く。また、代金の支払方法が、仮想通貨、クーポン及び各種ポイントによる支払いをしたものを除きます。
※店舗や事業所が自宅を兼ねる場合、 事業専用に使用される範囲にかかる経費に限ります。
※CO2モニター(二酸化炭素濃度測定器)について、その仕様や動作確認についてガイドラインが示されました。測定器を購入・設置される際の参考としてください。
二酸化炭素濃度測定器の選定等に関するガイドライン(経済産業省・外部リンク)
3 補助金額
補助率 上限額
1事業者につき 20万円
※複数店舗を有する事業者の場合、上限額は店舗数×20万円
補助率
補助対象経費の2分の1
よくあるお問い合わせをまとめていますので、申請前にご確認をお願いします。
また、上記の「対象経費の具体例」に挙げられていない感染対策を検討している場合は、あらかじめ担当までご相談ください。
よくあるお問い合わせ(Q&A) (pdf:184KB)(1月30日更新)