開催の日時及び場所(令和3年1月14日更新)
初心者講習(初めて猟銃・空気銃を所持しようとする方)
開催日 |
開催場所 |
開催時間 |
2月17日(金) |
鳥取県庁 |
(講習)午前10時から午後3時30分まで
(考査)講習終了後に1時間の考査を行う。
|
6月17日(木) |
米子警察署 |
7月7日(水) |
鳥取県庁 |
8月12日(木) |
倉吉警察署 |
9月9日(木) |
米子警察署 |
経験者講習会(現に猟銃・空気銃を所持している方)
開催日 |
開催場所 |
開催時間 |
1月15日(金) |
鳥取県庁 |
(講習)午後1時30分から午後4時30分まで |
2月5日(金) |
倉吉警察署 |
3月5日(金) |
米子警察署 |
4月21日(水) |
鳥取県庁 |
5月29日(土) |
倉吉警察署 |
6月25日(金) |
米子警察署 |
7月14日(水) |
鳥取県庁 |
8月20日(金) |
倉吉警察署 |
9月17日(金) |
米子警察署 |
10月13日(水) |
鳥取県庁 |
11月19日(金) |
倉吉警察署 |
12月17日(金) |
米子警察署 |
講習内容
講習の内容は猟銃及び空気銃の所持に関する法令、猟銃及び空気銃の使用・保管等の取扱いについてです。なお、初心者講習会を受講される方は当日、考査(正誤式)を実施しますので筆記用具を持参してください。
受講の手続
- 1. 受講申し込みの期間及び手続
- 受講を希望される方は、講習会開催日の7日前までに住所地を管轄する警察署に猟銃等講習受講申込書1通を提出してください。
なお、猟銃等講習受講申込書には、それぞれ写真(脱帽、正面、上半身像、縦4センチメートル横3センチメートルで、申し込み前6月以内に撮影したものに限る。)1枚を貼り付けてください。
- 2. 受講手数料
- 初心者講習会は、6,900円、経験者講習会は、3,000円を鳥取県収入証紙で納付してください。
その他
- 猟銃等講習受講申込書は、県内の各警察署において交付します。
- 開催日等が都合により変更となる場合もあります。正式には20日前の「鳥取県公報」に登載してお知らせします。
- 受講手続きその他講習に関する問い合わせは、鳥取県警察本部生活安全部生活安全企画課(電話・ファクシミリ 0857-23-0110)または各警察署の生活安全係におたずねください。