【募集終了】第4回大山キャリーアップ・ボランティアの募集について

募集期間を延長しました!⇒8月25日(金)17時まで

【募集を終了しました】たくさんのご応募ありがとうございました!(8月21日追記)

 

■第4回大山(だいせん)キャリーアップボランティアについて■

 

 平成26年から、登山者の皆様に安心・安全に登山をしていただくために、登山道の木道を修繕するための桟木(さんぎ)を運ぶ活動を実施していました。頂上避難小屋等の工事や新型コロナウイルス感染症の流行のため一時休止していましたが、本年度はキャリーアップを実施することとしました。

 

募集チラシ (pdf:838KB)

 

  

内容

木道の桟木(800グラム/本、1人1~2本を予定)を大山ふもとから頂上まで運搬する作業。

実施日

令和5年9月17日(日)(小雨決行)

募集期間【募集は終了しました】

7月10日(月)9時から8月10日(木)8月25日(金)17時まで

参加者数

200人 (先着)

申込・問合せ先

〒683-0054 米子市糀町1丁目160
鳥取県西部総合事務所 環境建築局 環境・循環推進課
電話 0859-31-9628 ファクシミリ 0859-31-9333
Eメールアドレス seibu-kankyo@pref.tottori.lg.jp

 

●電子申請はこちらから


(※メールでの申し込みについては、受付完了のメールを折り返し送ります。
  メールが届かない場合は、ご連絡をお願いします。)

注意事項

  • 参加にあたっては、事前に申込みが必要です。(住所、氏名(ふりがな)、電話番号をお知らせください。) 
  • 団体参加の場合は受付を行う小グループ(~10名)ごとに申込してください。
  • 桟木は長いのでザックにくくっていただきます。
  • 登山に適した服装や装備でお越しください。
  • 食事や飲料等は、各自でご用意ください。

※中止の連絡は行いませんが、当日までにこちらのページでお知らせします。

過去の実施状況

   開催日 人数  本数 
第1回   H26.6.22 183  518
第2回  H27.10.3 226  502
第3回  H28.9.11 238  509

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000