11月19日(水)の記事

窃盗事件被疑者の逮捕(智頭警察署)

 智頭警察署は11月19日、窃盗事件の被疑者として男を逮捕しました。

 被疑者は10月30日、八頭郡智頭町地内の女性方において、現金66万円在中の封筒1枚を盗んだものです。


特殊詐欺事件の発生

 9月下旬頃、鳥取県西部に居住する女性のスマートフォンに「+」から始まる電話番号から着信があり、「この電話番号は詐欺に使われています。この電話番号は2時間で使用できなくなります。」旨の音声ガイダンスが流れ、女性がガイダンスに従って番号を押すと、男につながりました。

 女性は男から「あなた名義の携帯が新宿で契約されている。あなた名義の銀行口座のキャッシュカードも作られて使われており、お金が詐欺グループに流れている。」などと言われました。

 女性が心当たりがない旨を伝えると、電話の相手が、警視庁サイバー係を名乗る男に代わり、LINEに誘導されました。女性が警視庁サイバー係を名乗る男とLINEのビデオ通話を開始すると、検察官を名乗る女のLINEアカウントを追加するように指示されました。

 女性は女から、「捕まえた詐欺グループの者が、現金10万円をあなたの口座に振り込んだと話している。あなたの口座内のお金を調べる必要がある。」などと言われ、20回にわたり、女から指定された口座にお金を振り込み、合計3,696万円をだまし取られる特殊詐欺事件が発生しました。


SNS型ロマンス詐欺事件の発生

 鳥取県に居住する男性が、10月16日頃から、マッチングアプリで知り合った女とLINEでやりとりをするようになりました。

 男性が女とLINEでのやりとりを続けていると、女から「ネット副業について、一緒に勉強してみませんか。」と誘われ、「ネットショップサイトで商品の注文が入れば、商品を発注して代金を払う。その後、代金に販売手数料が上乗せされたお金が報酬として支払われる。」などと説明を受けました。

 男性が、女の指示を受けながら、商品の発注資金として、8回にわたり、インターネットバンキングで、ネットショップサイトのカスタマーセンターから指示された口座にお金を振り込み、合計約102万円をだまし取られるSNS型ロマンス詐欺事件が発生しました。


詐欺事件被疑者の逮捕(米子警察署)

 米子警察署は11月19日、詐欺事件の被疑者としてベトナム国籍の男を逮捕しました。

 被疑者は、氏名不詳の者らと共謀して、警察官や検察官等になりすまして現金をだまし取ろうと考え、9月24日から10月6日までの間、東京都立川市内に居住する男性に対して氏名不詳の者らが電話をかけ、「あなたは事件に関わっている。本来なら事件処理に2年かかるが、優先調査をすることができる。お金を引き出し、袋に入れて、門扉前に置いてほしい。」などとうそを言い、男性に現金770万円を入れた封筒を自宅門扉前に置かせ、被疑者が封筒を持ち去ってだまし取ったものです。


傷害事件被疑者の逮捕(鳥取警察署)

 鳥取警察署は11月19日、傷害事件の被疑者として男を逮捕しました。

 被疑者は11月18日、自宅において、女性の右腕に噛みつきひっかく、顔面に頭突きをする暴行を加え、傷害を負わせたものです。


県内の交通事故発生状況(11月19日)

区分

当日

本年

前年

増減数

件数

4

476

530

-54

死亡事故件数

0

14

10

4

死者数

0

14

12

2

負傷者数

4

539

598

-59

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000