多くの方にご来場いただき誠にありがとうございました。
1950年東京生まれ。青山学院大学卒。マンガ、エッセイ、マンガ評論を手がける。著書に『マンガはなぜ面白いのか』『漱石の孫』他多数。「BSマンガ夜話」レギュラー出演。1999年、朝日新聞社手塚治虫文化賞特別賞受賞。2002年から花園大学客員教授、2008年から2021年に学習院大学大学院教授。
【その他出演者】平井伸治(鳥取県知事)
【司会】結城豊弘、薄田ジュリア
【第一部】午後3時~午後5時
・オープニング・郷土芸能披露
鳥取市国府町因幡の傘踊り、高城牛追掛節保存会、淀江さんこ節
・まんが王国とっとりトークショー「谷口ジローの世界観」
出演者:夏目房之介ほか
・まんが王国とっとり「水木しげるの世界」朗読劇
演目:「鬼太郎の誕生」(万博SP Ver.)
出演者:関俊彦、木内秀信、下田麻美
【第二部】午後5時20分~午後6時30分頃
・まんが王国とっとりライブステージ「倉木麻衣SPライブ」
出演者:倉木麻衣
・特産品抽選会
出演者:関俊彦、木内秀信、下田麻美ほか
【企画・演出】結城豊弘(総合司会兼任)、諏訪道彦
日本人の父、フランス人の母をもつ。石川テレビ放送アナウンサー、関西テレビ「報道ランナー」キャスターを経て、フリーアナウンサーとして活動中。
Kiss FM KOBEの人気ラジオ番組「辛坊治郎サンデーキッス」の特別番組とYouTubeチャンネルでたびたび鳥取県を訪れ、その魅力を辛坊さんらと伝える。
元読売テレビアナウンサー、ズームイン朝、ミヤネ屋、かんさい情報ネットtenなどの司会、リポータ、ナレーションなど数多く経験。
プロデューサーを経て、今は京都産業大学現代社会学部教授。
名探偵コナンの大ファンで、数々の名探偵コナンのイベント司会を経験。
境港観光協会のYouTubeチャンネルのリポータも務める。カニ好き。
声優
栃木県出身
代表作
・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」(鬼太郎の父役)
・「忍たま乱太郎」(土井先生役)
・「鬼滅の刃」(鬼舞辻無惨役)
第19回(2024年度)声優アワード主演声優賞受賞
兵庫県出身
・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」(水木役)
・「テニスの王子様」(忍足侑士役)
・「家庭教師ヒットマンREBORN!」(笹川了平役)
第19回(2024年度)声優アワード助演声優賞受賞
鳥取県出身
出演作品
・『VOCALOID2鏡音リン、鏡音レン』
・『THE IDOLM@STER』(双海亜美・真美)
・『アズールレーン(汎用型ブリ、試作型ブリMK2.、
特装型ブリMK3.)など。
同曲はミリオンセラーを記録し、1stアルバム「delicious way」は400万枚を超えるメガヒット。その後もミリオンヒットを立続けに記録し、日本を代表する女性シンガーとなる。
2000年からアニメ「名探偵コナン」のテーマソングを担当しており、2017年7月に同一アーティストが歌唱するアニメシリーズのテーマソング最多数を記録したとして、ギネス世界記録に認定され、現在までに27曲で担当している。
2024年12月、デビュー25周年を迎えた。
© NORTHERN MUSIC.
因幡の傘踊りは、唄にあわせ、長柄の大傘を使い、傘を回転しながら剣舞のように舞う勇壮な踊りです。1970年大阪万博、2005年愛知万博に続く三度目の万博出演となります。
高城牛追掛節の起源は、大阪城築城の際に重労働で疲れ果てていた人や牛を元気づけるために唄われた労働歌とされており、大阪とのつながりも深い団体になります。伸びやかで叙情豊かな唄と尺八にあわせて労働の様子が演じられます。
淀江さんこ節の軽快な曲に合わせて、左官屋さんが土壁を塗りあげる情景を滑稽に演じる踊りです。庶民の芸能として発達した、見ていて楽しい芸能です。
本イベントに関するお問い合わせは以下までお願いします。
メール:banpaku-suishin@pref.tottori.lg.jp
電話:06-6341-3955(平日8時30分~17時15分)
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000