県発注工事と監督職員の補助業務
鳥取県が発注する公共工事において、監督員の指示により監督補助業務(施工状況把握、請負業者との契約書・設計図書に基づく協議、指示及び資料整理等や地元等への対応)に従事します。
※その他の職務内容は募集案内をご確認ください
鳥取県東部農林事務所地域整備課(鳥取市立川町六丁目176番地)
1名
採用日から令和6年3月31日まで(予定)
1.年齢、性別を問わない
2.次の要件のすべてに該当する人
ア 普通自動車の運転免許証を取得している人(AT限定可)
イ 次のいずれかの資格または実務経験を有する人
・技術士、1級または2級土木施工管理技士、RCCM
・公共工事における主任(監理)技術者として実務経験が1年以上
・公共工事の測量設計業務における技術者としての実務経験が1年以上
・公共工事の発注者側監督員としての実務経験が5年以上
※その他の受験資格は募集案内をご確認ください。
随時実施します。(試験日時は受験者と調整して決定します。)
鳥取県東部庁舎(鳥取市立川町六丁目176番地)
個別面接による口述試験(1人20分程度)
試験日を含む3日以内(土日祝日除く)に合否通知を郵送してお知らせします。
日額 7,750円~14,140円(実務経験の年数に応じた金額となります)
※上記金額は現段階における予定額ですので、給与改定等があればそれによります。
期末手当基礎額(報酬の月額相当額)2.06月分(6月期1.03月分、12月期1.03月分)
※在職期間に応じて所定の割合を乗じた額を支給します。
(例:令和5年7月1日採用の場合 6月期:なし、12月期:100分の80)
通勤距離片道2キロ以上の場合、規定により支給します。
1ヵ月につき17日、1日の勤務時間は原則として午前8時30分から午後5時15分です。
健康保険(地方公務員共済)、厚生年金保険、雇用保険対象、労働災害補償保険
※加入条件を満たす場合に限る。
(1)年次有給休暇
任用期間等に応じた年次有給休暇が付与されます。
(2)特別休暇等
公民権の行使、忌引、産前・産後(各8週)などの特別休暇等があります。
※有給休暇と無給休暇があります。
随時受け付けます。
・持参、郵送どちらでも申し込みできます。
鳥取県東部農林事務所地域整備課に持参又は郵送
・郵送の場合:封筒に「受験申込書在中」と朱書してください。
・持参による場合の受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
※ 土・日曜日、祝祭日は閉庁日のため受け付けておりません。
※ 上記受付日・時間以外に持参されても、理由の如何を問わず受理しません。
申込手続きなど詳細については、下記ファイルをご覧ください。
・募集案内(PDF形式:270KB)
・申込書(PDF形式:139KB)(Excel形式:52KB)
※申込書は両面に印刷してご使用ください。