一緒に地元を楽しむ仲間を募集中です!!

※下記ツアーに関して、6月14日現在、7月2日(土)実施分「横尾棚田はナゼここに?棚田ウォークでふしぎ発見!」と11月5日(土)実施分「「じるい」鳥取平野を制した?鳥取城下町のヒミツ発見ツアー」の2つが定員に達したため、募集を締め切っています。キャンセル待ちをご希望の方は、申し込み先(海と大地の自然館0857-73-1445)へお電話ください。
●こんなツアーをやります●
[実施済]6月4日(土)13時30分~16時00分「浦富海岸:美しさの理由に出会うツアー」
鳥取県東部の景勝地、浦富海岸。その絶景には理由があった!そして知られざる歴史あり!地元を知り尽くしたガイドと歩きます。
【集合場所】県営城原駐車場(岩美郡岩美町田後)
【案内者】いわみガイドクラブ 片村文系
【持ち物】歩きやすい靴・服装、飲物等
【定員に達しました】7月2日(土)9時00分~12時00分「横尾棚田はナゼここに?棚田ウォークでふしぎ発見!」
「日本の棚田百選」い選ばれた横尾棚田の田園風景を歩きます。棚田を守る努力とは?そもそも、なぜここに棚田が作られたのか?様々な秘密を知ることができます。
【集合場所】岩美町蒲生活性化施設・一寸法師の館(岩美郡岩美町蒲生1115-2)
【案内者】いわみガイドクラブ 片村文系、海と大地の自然館 安藤和也
【持ち物】歩きやすい靴・服装、飲物等
10月1日(土)9時00分~12時00分「今、あらためて『砂丘』を知る。もりだくさんツアー!」
「え!学校の遠足以来、行ってない!?もったいない!」砂、風、植物・・・鳥取砂丘で働くガイドが様々な魅力を伝授します。砂丘内散策&砂丘地形実験の実演あり。
【集合場所】山陰海岸国立公園鳥取砂丘ビジターセンター(鳥取市福部町湯山2164-971)
【案内者】自然公園財団鳥取支部 田淵直人(たぶ~)、鳥取砂丘ビジターセンター ガイド
【持ち物】歩きやすい靴・服装(靴に砂が入ることがあります)、飲物等
【定員に達しました】11月5日(土)9時00分~12時00分「『じるい』鳥取平野を制した?鳥取城下町のヒミツ発見ツアー」
【集合場所】鳥取県庁北側駐車場(鳥取市東町1丁目)
【案内者】とっとり観光ガイドセンター 山根正司・奈津子
【持ち物】歩きやすい靴・服装、飲物等
街歩きの途中でお店に立ち寄るので買物をする方はお金を持参ください。

●各ツアー共通
【参加費】無料
【定員】各回20名(先着順・要申込)
【申込方法】開催日の前日までに電話でお申し込みください。
【申込先】
鳥取県立山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館
電話:0857-73-14450857-73-1445(9時~17時、休館日をのぞく)
【参加者特典】
・毎回、開催地ならではのお菓子をプレゼント
・海と大地の自然館のイベントへの優先参加権
【優先参加は下記のイベントを除きます】
・7月17日・7月31日「磯の生き物観察会」
・8月2日・8月3日「シーカヤックで行く生き物観察会」
・8月5日「ウミウシ観察会」
・8月21日「ジオパークの日記念:石を顕微鏡でのぞいてみよう!」
・8月28日「オリジナルの和紙を作ろう!~因州和紙の紙すき体験~
・10月2日「オリジナルの焼き物を作ろう!~眞名焼き陶芸体験~
※各イベントの3日前までにお申し込みください。ただし、参加者多数の場合はお断りすることがあります。
参加申込の際に、ガイドツアーに参加した旨をお伝えください。
【主催・後援】
主催:鳥取県立山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館
後援:山陰海岸ジオパーク推進協議会
●ガイドツアーのチラシはこちらから→(pdf:1127KB)