新型コロナウイルス感染症特設サイト タイトル

無料のPCR検査等受検可能場所

RSS 1.0

無料検査に関する問合せ先(無料検査コールセンター)

鳥取県無料検査コールセンター

  • 電話番号 0570-783-563 (ナビダイヤル)
  • 受付時間 9時~17時(土曜、日曜を含む毎日)

※無料検査に関するご不明な点の問い合わせ先です。受検を希望される方は、各検査場所に直接お電話ください。

※コールセンターは令和5年5月7日で受付を終了します。

 


鳥取県内在住の方

<対象者・期間>※無症状者に限ります。

(1)感染リスクが高い環境にある等のため感染不安を感じる方

期間:令和5年5月7日(日)まで

(旅行会社、宿泊施設等から陰性証明を求められている方も対象です。)

※令和5年5月7日をもって無料検査制度が終了しますので、5月8日以降の期間延長はありません。

※鳥取「県外」在住の方向けの無料検査については、令和5年2月28日をもって終了しました。


検査場所

 無料検査が受けられる薬局、検査機関等を以下のとおり一覧にしています。受検を希望される方は、薬局、病院等に事前にお電話ください

(事前に電話確認されるとスムーズに検査を受けていただけます。混雑状況によっては、検査をお受け付けできない場合もありますので、ご了承ください。)

 なお、検査場所ごとに、営業日・営業時間、可能な検査方法、結果通知までの所要時間・通知方法が異なります。下記の一覧をご確認の上、受験を希望する薬局・検査機関等に事前にお電話にて確認ください。

 

※事業者が事業又は福利厚生等の一環として、従業員に検査を受けるよう指示することは、無料検査の対象とはなりません。自費で検査を受検してください(自費で検査を受けられる機関)。

(指示の具体例)

・陽性者が療養期間終了後、職場復帰に際して陰性結果を確認してから出社するよう会社から指示があった。

・週に一度無料検査を受検するなど、定期的に陰性結果を確認するよう会社から指示があった。

受検可能な検査場所

東部地域の検査場所一覧(20230418更新) (pdf:54KB)

中部地域の検査場所一覧(20230403更新) (pdf:48KB)

西部地域の検査場所一覧(20230418更新) (pdf:65KB)

 

テキストで検査場所一覧をご覧になりたい方はこちら

土日も受検可能な検査場所はこちら


利用の流れ等

【利用の流れ】

  1. 県に登録された実施事業者の検査場所で、PCR検査又は抗原定性検査のいずれかの検査を受検(検体採取時には実施事業者の立会いが必要)
  2. 実施事業者から受検者に紙又はメールなどで検査結果を通知
    ※抗原定性検査はその場で検査結果を通知、PCR検査は当日から翌々日までの間にメール等で通知(PCR検査の結果通知の時期は各検査場所にご確認ください。)
    ※検査結果が陽性の場合は、検体を採取した薬局等からの案内に従ってください。
  3. 受検者が、必要に応じてイベント、飲食、旅行、帰省等の場面で陰性の検査結果を利用

 

【注意事項】

  • 検査の対象は無症状の方となります。体調がおかしいと感じたり、何らかの症状がある方は検査をお控えいただき、かかりつけ医など医療機関を受診してください。
  • 運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、学生証等身分証明書をご持参ください。
  • マスク着用など感染対策を徹底したうえで、無料検査を受検してください。
  • PCR検査の場合「検査を受ける30分前から飲食、喫煙、うがい、歯磨きは行わない」こととされています。検査場所にご確認の上、受検ください。
  • 仮に検査結果が陽性だった場合、検体を採取した薬局等からの案内に従っていただきますようお願いします。併せて、受検の際に申込書に記載いただく個人情報について、県及び居住地の管轄保健所に情報提供させていただきます。(申込書には、氏名、住所、連絡先、Eメールアドレス等を記載いただきます。)
  • PCR検査等の陰性結果の有効期限は、検体採取日より3日以内です。
  • 抗原定性検査の陰性結果の有効期限は、検査日より1日以内です。
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000