以下のとおり開催しました。
(1)日 時 10月9日(日) 午後1時30分から午後4時20分まで
(2)場 所 日野町山村開発センター 大集会室
(3)主 催 日野ボランティア・ネットワーク、鳥取県、日野町
(4)参加者 約40名(県内の自治会・自主防災組織構成員、社会福祉協議会職員 等)
(5)プログラム
第1部:聴く(全体会)「西部地震への対応、初動の判断と動き」
○語り手:田貝 英雄さん(当時の日野町助役)
○聞き手:桒原 英文さん(一般社団法人FEEL Do代表)
第2部:話す(分科会)「経験を語り聞き、取組を考える」
会場内で各テーマに分かれ、当時の体験談を聞き・語り合い、現状やこれから必要
な取組を話し合う
【テーマ】
(1)地域で支えあう(自主防災・福祉活動)
ファシリテーター:山下 弘彦さん(日野ボランティア・ネットワーク)
(2)暮らしを守る(生活支援、ボランティア活動)
ファシリテーター:森本 智喜さん(日野町社会福祉協議会)
(3)心身をケアする(医療・福祉活動)
ファシリテーター:住田 秀樹さん(日野町健康福祉課)
(4)全般的な災害対応(災害対策本部)
ファシリテーター:桒原 英文さん(一般社団法人FEEL Do代表)
第3部:共有する(全体会)

