とっとりワークプレイスの整備・運営事業者を採択!

 テレワーク・リモートワークが普及しつつある中、都市部から地方へのオフィス分散が進むことを踏まえ、民間事業者による既存施設を活用したサテライトオフィス、コワーキングスペース等の拠点となる施設の整備等を支援する「とっとりワークプレイス整備支援補助金」について、下記のとおり整備・運営を行う民間事業者の事業計画の採択(内定)を行いました。
 今後、2021年の年内(12月末)をめどに県内3地域で整備を進め、地域経済の活性化に資するテレワーク拠点、県外企業誘致の受け皿施設として活用を進めていきます。

<内定事業の概要>

事業者名 事業の概要 整備予定地域
(株)エステートセンター
(鳥取市南吉方)
鳥取大学の近くに拠点を整備し、立地を活かして事業者・鳥取大学・学生が結びつくコミュニティの形成、連携や起業を生み出し、地域活性化に繋げる。 鳥取市湖山町北
(県東部)
岩世(有)
岩世自動車工業(有)
【共同実施】
(倉吉市清谷)
県内全域への交通アクセスの良い中部地域の利点を活かし、カーシェアの提供をはじめ利用者の事業活動をサポートして、ビジネス機会の創造の場とする。 倉吉市清谷
(県中部)
(株)アート建工
(米子市両三柳)
地域に開かれた「ラボ」となる拠点として、地域と地域内外の利用者・企業が一体となって魅力的なコンテンツ開発を行うなど、地域課題の解決に取り組む場とする。 境港市上道町
(県西部)

<事業計画>

 内定事業者は、入居者と利用者が共同で活用できるコワーキングスペースと、事業者が入居して専用利用を行う個別スペース(5区画程度/各1~5人程度の収容を想定)をそれぞれ有する施設の整備を行う。

  

最後に本ページの担当課    鳥取県商工労働部 立地戦略課
   住所  〒680-8570
           
鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7220    
   
ファクシミリ   0857-26-8117
   E-mail  ritti@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000