新型コロナウイルス感染症がまん延している状況で、大雨など自然災害に備え避難所が開設される場合、感染症対策に万全を期すことが重要となります。
各市町村では、避難所での十分な換気やスペースの確保等の対策を実施しておりますが、県民のみなさまも自助共助として、自分たちにもできる感染症対策を実施していただくようお願いします。
【避難を検討される方へのお願い】
(1)健康状態の確認をしてください
避難される前に、自分や家族などの健康状態を確認してください。なお、発熱等の症状がある方は、事前にかかりつけ医にご相談ください。 また、かかりつけ医がいないなど、相談先に迷う場合は「受診相談センター」にご相談ください。
⇒ 受診相談センターの連絡先等(リンク)
(2)近隣の親戚・知人宅への避難も検討してください
市町村のハザードマップ等でお住まい地域のリスクを確認いただいた上で、避難所への避難のほか、安全な近隣の親戚・知人宅への避難も検討してください。
(3)必要な物は持参してください
食料や水など必要な備蓄品のほか、マスク・体温計・消毒液などは可能な限り持参してください。
【避難をされた方へのお願い】
避難所では、基本的な衛生対策(マスク着用、手洗いや咳エチケットなど)を徹底してください。また、避難者同士が十分な距離をとること(概ね2m)、十分な換気を行うよう心がけてください。
そのほか、発熱や咳などの症状がある場合は、すぐに避難所の担当者に報告してください。