「テレワーク入門セミナー」「AI面接に関する説明会」の開催(令和2年10月15日)

概要

テレワーク、オンライン会議等の導入に当たって欠かせない、自社での方針決定、業務の洗い出し、ルールづくりについてわかりやすく解説する「テレワーク入門セミナー」(セミナー)を、新型コロナウイルス拡大防止の観点からWeb形式にて以下のとおり開催します(4時間、1時間昼休みを挟みます)。インターネットへの接続環境、メールアドレスがあればどこからでも参加できますので、皆さまのご参加をお待ちしております(Webでの参加に不安のある方は個別にお問い合わせください)。

なお、セミナー終了後、「AI(エーアイ)面接に関する説明会」(説明会)を同じWeb形式にて行います(1時間)ので、ご関心のある方はぜひご参加ください。

※セミナー及び説明会の両方への参加、一方のみへの参加、のいずれも申込を受け付けます。お気軽にお申し込みください。

日時

令和2年10月15日(木)

セミナー

午前10時から午後3時まで(昼休み1時間を挟みます)

説明会

午後3時から午後4時まで

形式

オンライン開催

※Cisco Webex Meetings(シスコ ウェベックス ミーティングス)を使用します

※参加申込みの際にいただくメールアドレスに、セミナー・説明会当日朝、Webシステムへの招待メールをお送りします。招待メールの内容をご確認いただき、セミナー・説明会に接続してください。

講師

セミナー

株式会社ファインサポート 代表取締役・中小企業診断士 児玉 学 氏(広島県)

説明会

株式会社タレントアンドアセスメント 代表取締役 山﨑 俊明 氏(東京都)

カリキュラム(セミナー)

時間  内容  目標 
午前10時~10時50分
テレワーク導入・活用において気をつけること
・テレワーク種類・方法
・テレワークで使用する代表的なツールの説明と理解
 テレワークに関する基本的な理解を深める
午前11時~11時50分
実例紹介・成功のポイント
・テレワーク導入・活用事例
・成功のポイント
 導入の方法、運用について、具体例を基にイメージを高める
午後1時~1時50分
テレワークのルールづくり
・勤怠管理や労働条件整備の必要性について
・情報の取り扱いなど、テレワークにおける安全管理
・セキュリティ対策の方法
・自社のテレワークルールの方向性固め
 導入のための労働条件整備やセキュリティ対策等の知識を習得し、自社導入時のルールを検討する
午後2時~2時50分
自社業務の見える化と自社でのテレワーク導入のステップ検討
・自社ビジネスの整理
・ターゲット業務を選定・深掘り
・テレワーク手法の選択・導入方法
 受講者の方自身が自社業務の見える化を行い、自社でのテレワーク導入の方向性を固める

カリキュラム(説明会)

午後3~4時

【内容】

・鳥取県の現状を踏まえた最近の採用トレンド

・科学的かつ客観的根拠に基づいた戦略採用メソッドの紹介

・AI面接サービスの特徴、導入イメージ など

対象者

セミナー

これからテレワーク等の導入を行いたいと考えている県内企業、業界団体等

説明会

最近の採用活動のトレンドを押さえておきたい、受けた人が納得できる面接手法を導入したいと考えている県内企業、業界団体等

申込方法

参加を希望される方は、参加申込書(チラシの裏面又はエクセル)に必要事項を記入いただき、電子メール又はファクシミリでお送りください。

なお、9月30日からは、鳥取県の電子申請システムでも申込が可能です。

https://s-kantan.jp/pref-tottori-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=2333

申込締切り

令和2年10月13日(火)

参加申込書

PDF テレワーク入門セミナー・AI面接説明会チラシ(PDF 903KB)

Excel テレワーク入門セミナー・AI面接説明会参加申込書(エクセル 33KB)

主催

鳥取県

後援(セミナー)

鳥取県商工会議所連合会、鳥取県商工会連合会、鳥取県中小企業団体中央会、公益財団法人鳥取県産業振興機構
  

最後に本ページの担当課    鳥取県 商工労働部 雇用人材局 とっとり働き方改革支援センター
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-76620857-26-7662
    ファクシミリ  0857-26-8169
    E-mail  hataraki-kaikaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000